
- 栄養不足をなんとかしたいんだけど何かいいサプリはないかな?
- 精子の数や運動率を改善したいんだけど、どうしたらいいでしょうか?
- これから妊活を始めたいんだけど何を飲めばいいでしょうか?
- 栄養不足が不妊に繋がっているって本当ですか?
- 栄養摂取すれば妊活に有利になったりしますか?
こんな疑問にお答えします。
不妊には女性側の原因、男性側の原因、そして原因不明の3パターンがありますが、男性不妊でお悩みの男性はどうしたら精子力が改善されるのか日々悩んでいるかと思います。
男性不妊にはいくつもの症状があり、その症状に合わせたサプリメントや医薬品を服用する必要があります。
しかし、男性不妊=勃起改善と勘違いしている人が多いことも事実です。
勃起障害は男性不妊原因のごく一部でしかなく、栄養不足が大きな原因の1つであることをまずは理解しましょう。
- 男性不妊の原因の1つとして栄養不足があることがわかる
- スピルリナがどういうもので、どれだけすごいのかがわかる
- スピルリナを服用することで精子力が改善することがわかり、継続することで妊娠の確率が上がる
私はたった50万しか精子がいない乏精子症でした。
そこからなんとか自分の力で精子力を回復させたいと試み、2つの生活習慣の改善と3つのサプリメント服用で精子の数が40倍の2000万にまで回復し、精子稼働率は30%台から2倍の60%台にまで回復しました。

その理由の1つになってくれたのがスピルリナです。
完全栄養サプリ「スピルリナ」とは?
名前だけなら聞いたことがあるかもしれません。セレブの間で流行っているなど雑誌やメディアで紹介されているスーパーフードの1つです。
スピルリナは藻類の一種で、微細藻類藍菌門に属します。
1970年代に紹介されて以来、その栄養の豊富さから「未来の食糧」などとして注目を浴びたが、近年では同じ微細藻類であるクロレラと並んでいわゆる健康食品として市販されています。
スピルリナの効果
一言でいえば、たくさんの栄養素をギュッっと詰め込んだビタミン剤で、栄養不足や健康維持に役立つサプリメント、いわゆる健康食品になります。
健康食品なので医薬品と違い効能効果は謳えません。
ただ配合されている成分が非常に多いので、これ1つ服用するだけでたくさんの効果に期待ができます。
抗酸化作用
スピルリナは、強力な紫外線から身を守るために抗酸化物質を作り、身を保護してきました。そのため、抗酸化作用を持つフィコシアニン、クロロフィル、カロテノイドを豊富に含んでいます。
スピルリナから抽出されたセレン含有フィコシアニン、市販のスピルリナ製剤に、抗酸化活性があることが判明されています。
そしてこの抗酸化というものは男性の精子に非常に重要です。
血圧調整作用
血圧に対するスピルリナの効能を考察した研究では、「1日4.5gを接種することで、正常な血圧レベルまで血圧を低下させる」ことが示されています。
コレステロール調整作用
スピルリナとコレステロールに関する研究では、「脂質異常症の患者に1日1g投与したところ、LDLコレステロールが16%減少した」「健常者に1日4.5gを投与したところ、HDLコレステロールが上昇し、LDLコレステロールが減少した」という結果が出ていて、スピルリナの優位性が示されています。
血糖調整作用
ラットを用いた研究では「10mg / kgのスピルリナがグルコースレベルを低下させ、インスリンをわずかに上昇させる」という結果が報告されていて、2型糖尿病患者を対象とした研究では「1日2gのスピルリナが血糖値の著しい低下をもたらした」という報告があります。
アレルギーへの効果
アレルギー性鼻炎患者を対象とした研究で、スピルリナを摂取したグループは未摂取のグループに比べ、鼻水、くしゃみ、鼻づまり、かゆみなどが優位に改善したとの報告があります。
抗ウイルス効果
スピルリナから水抽出された硫酸化多糖は、はしかウイルス、インフルエンザA型ウイルス及びヒト免疫不全ウイルス(HIV)などのウイルスの試験管内における複製を阻害することが分かっています。
抗がん作用
細胞や動物の試験において、スピルリナの投与により癌の発生や腫瘍の大きさが減少したという研究結果が報告がされています。ヒトを対象としたものでは、口腔内の前癌病変が認められた患者約90名の半数に対し、スピルリナ1日1gを摂取する試験が行われた。
その試験ではスピルリナ投与無しの7%が口腔内の病変の完全退縮を示したのに対し、摂取した患者の45%の病変が完全退縮をしています。
上記以外にも、疲労回復、腸内環境の改善などの報告があります。

私はスピルリナを飲んで真っ先に感じたことが腸内環境の改善でした。
ミドリムシとクロレラとの違いとは?
スピルリナと並んで健康食品で有名なものにミドリムシとクロレラがあります。
認知度でいえばクロレラ>スピルリナ>ミドリムシでしょうか。

私は店頭で接客しているとやはりクロレラは有名で知っている人は多いですが、スピルリナとミドリムシはまだまだ認知度が低く感じます。
ではこの3つは何が違うのでしょうか?
それは栄養成分数と吸収率の2つです。
スピルリナは圧倒的な栄養成分数である
まず特筆すべきはその圧倒的な栄養成分の数です。
3つの成分数を表にしてみました。

いかがでしょうか?一目瞭然ですよね。
一番有名なクロレラが栄養価が高いとされていたのはそれは一昔前の話です。今ではミドリムシも越えてスピルリナが最も栄養価が高いとされています。
スピルリナは実に70種類もの体に必要な栄養素が配合されています。
スピルリナは脅威の吸収率である
吸収率というものは非常に重要です。医薬品でも健康食品でもこの吸収率というものはパッケージなどには記載されていません。
また商品の吸収率を店員さんに聞いても知っているものはそれほど多くはないでしょう。私も全て知っているわけではありません。
しかしスピルリナをはじめ、一部の商品はその圧倒的な吸収率で記憶に残ります。

もう1度上図をご覧ください。
スピルリナの吸収率はなんと95%にもなるのです。
これがどれくらいすごいのかいまいちわからないと思いますのでご説明します。
例えば10000円のビタミン剤を飲んで吸収率が95%だとしたら9500円分がしっかり体内に取り込まれ栄養として機能してくれます。
しかし10000円のビタミン剤Bを飲んで吸収率が60%だとしたら6000円分しか体内に取り込まれません。

あれ、残りの4000円分は?
それは尿などにより使われることなく排泄されてしまうのです。そして世の中に吸収率が90%を超える商品はそれほど多くありません。
それゆえ、スピルリナの95%という数字は、私のようなドラッグストアのスタッフには記憶に残る有名な数字となっています。
上記2つの理由も相まって、WHO世界保健機構ではスピルリナを地球上の完全栄養食と位置付けられています。

すごいですよね。
スピルリナの効果的な飲み方
いつ飲んだらいいの?これはドラッグストアに勤務していると非常によく聞かれる質問です。
それについて回答します。スピルリナも当然該当します。
スピルリナをいつ飲んだらいいのか?
医薬品はパッケージの後ろに必ず服用するタイミングが記載されています。
食後、食前、食間(空腹時)など。しかし健康食品に関してはそういったタイミングの記載や効能効果が記載されていません。
人によっては教えられた内容や知識で違ったりしますが、健康食品も医薬品のビタミン剤も継続することが非常に重要になります。

ですから忘れずに毎日飲めるタイミングで服用するのが一番です。
私は店頭では「継続することが一番大切ですので、忘れないタイミングで」とご説明しています。
それは朝なのか夜なのかは人それぞれで違います。健康食品の場合は忘れないタイミングで服用するようにしてください。
時間帯的には朝食後が最も吸収がいいでしょう。
朝飲み忘れても夜飲んで当然かまいません。元々吸収率が高いのでそれほど気にする必要はないでしょう。
ドベネックの桶の法則
ドベネックの桶の法則を知っていますか?
桶の中の水が栄養量、板が人に必要な栄養成分です。たくさん摂れている栄養成分の板は高くなりますが、不足している栄養成分の板は低いまま。
結局、低い成分から水が漏れていってしまいます。人間の栄養バランスには、最も少ない成分が関係するというわけです。
一つの成分板を大量に摂取するのではなく、バランスよくすべての成分板を高くすることが大事なんです。
バランス良く全ての成分が揃ってればたくさんの栄養効果を蓄えられるわけです。
あくまで栄養バランスの考えですが、仕事で店頭に立っていると、ビタミン剤を4種類5種類も買う方がいます。
はっきりそれが不足していると分かっているならそれでもいいのですが普通わかりません。
そういう場合は、総合栄養剤を服用したほうがお値段的にも安いですし、多種類服用する手間も省けます。
栄養不足と不妊の関係を示す研究
2017年に発表された、世界中の精子がおよそ半数に減少したと発表された論文は衝撃を与えました。

このデータ事態には日本人は含まれていなかったのですが、可能性として日本人も同じ道を辿っていることは容易に想像ができます。
その原因の1つは男性不妊症・精巣癌・停留精巣・尿道下裂といった病気を含んだ「精巣の機能が悪化し、男性ホルモンが低下することによって引き起こされる一連の症候群」が原因です。
これらを総称してTDSと呼びます。
そしてこれらTDSを引き起こす原因は、今まで遺伝子変異と考えられていたのですが、最近では環境の影響が胎児に影響するとされています。
BMIが30を超えるような重度肥満の人が胃袋を切除する減量手術を受ける前後において、精子の遺伝子における化学標識を調べたところ、手術を受けた後に4000を超える精子遺伝子の化学標識に変化が生じた。
出典:https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29452915
つまりこれは、口から摂取している食物が精子に直接影響していると考えられるわけです。

「環境」と考えると食物だけに限らず、運動・睡眠なんかも関係していることが想像できますよね。
そして、環境やライフスタイルが胎児の精巣の細胞に作用していき、細胞自体が弱くなってしまい、男性ホルモンであるテストステロンを作る量が低下することが全ての始まりというわけです。
栄養不足は男性不妊に影響があり、当然卵子にも同様な悪い作用が起こりやすくなります。
スピルリナが男性不妊に期待できる効果
精子は活性酸素の攻撃を受けやすいため、活性酸素に対抗するビタミンが不足することは不妊の原因となります。
精子を精液検査で調べ、その数や状態によって大きく分けて4つに分類されます。
- 乏精子症・・・精子数が少ない
- 精子無力症・・・精子の動きが悪い
- 精子奇形症・・・精子の形が歪
- 無精子症・・・そもそも精子がない
その中で、乏精子症、精子無力症、精子奇形症の3つに悪影響があるものとして喫煙、ストレス、栄養不足があります。
その逆で、乏精子症、精子無力症、精子奇形症の3つを改善できるライフスタイルが禁煙、ストレス回避、栄養不足改善です。
近年、日本人は食事が欧米化しています。日本食を毎日取っていれば問題なかったはずですが、今となってはなかなか難しい話です。
日本どころか、世界中で栄養不足は問題視されていて、不妊大国である日本は当然ながら、世界中の精子の数が減少傾向になるとWHOが発表しました。

レトルトやコンビニ弁当を継続して食べているだけでも精子力が衰えることは知っていますか?
食生活を一から改善できるのであればそれに越したことはありませんが、非常に大変なので早く改善したい場合は現実的ではありません。
ですので食生活の改善はサプリメントで補うのが一番手っ取り早いです。
論文を見てみましょう。
Fertil Steril 2017; 107: 916
2010〜2014年に妊娠初期の女性のパートナー1435名の中で、精液検査と食事調査(FFQ)を1年以内に実施した男性129名を対象に、精液所見と食生活の関連を検討。健康的な食生活は、精子濃度、総精子数、前進運動精子、総運動精子数との強い関連を認めました。特に総運動精子数が1000万未満の場合に顕著でした。しかし、不健康な食生活と精液所見低下には有意な関連を認めませんでした。
Hum Reprod 2012; 27: 3328
72名の乏精子症の男性と169名の正常精液所見の男性の食事についてインタビュー形式の調査。乏精子症の男性では肉類と甘味の摂取が有意に多く、正常精液所見の男性では果物、野菜、スキムミルク、鶏、魚の摂取が有意に多く認められました。
食生活の片寄りは精液所見の低下を招きますし、健康的な食生活を行うことで精子の質が正常であることを示しています。
上記論文では不摂生=精子を衰えさせるとは判断していませんが、栄養不足でない人ほど精子の質が良いということから考えると、万遍なく栄養を摂取している方が精子の質が正常を維持でき、それが妊娠の確率向上に繋がります。
ともあれ食生活の変化が現在の精子減少を招いている大きな要因の一つです。

スピルリナを服用することで改善することが期待できるのです。
不妊や妊活サプリとしてスピルリナ!
妊活サプリと聞くと、女性は葉酸、男性は亜鉛というイメージを持っている人は多いかもしれません。
しかし、葉酸は胎児に影響はありますが、実際のところ妊娠率を高めることはありませんし、亜鉛は着床予後にも影響があるため、女性も服用すべき成分です。
妊活サプリで栄養剤という考えに行きつく人はまずいないかもしれませんが、現実には栄養を補うことが不妊改善に繋がるケースは世界中でも多いのです。
その栄養不足を改善するには、一から食生活を改善するか、サプリで補っていくしかありません。
ですので、地球上の完全栄養食と言われるスピルリナこそ、男性不妊の人は服用に挑戦してみるべきなのです。

現に、私はスピルリナを服用したことで男性不妊を改善でき、精子数を40倍に、精子運動率を2倍に増やすことに成功しました。
【私はこれで妊娠しました!】男性不妊でも妊娠できた5つの方法でまとめています。
まとめ
- スピルリナは栄養数、吸収率共にクロレラやミドリムシより優れている
- スピルリナは地球上でもっとも栄養価が高い「完全栄養」と言われている
- 朝食後がベストタイミングで、毎日忘れずに継続することが必要
- 万遍なく栄養を摂取することが健康や精子に効果がある
- 食生活の変化、栄養不足が世界中の精子力を低下させている要因
- スピルリナを継続したことで、私は精子の数、運動率が向上した
ライフスタイルの変化が精子力を低下させています。それは食生活であり、生活環境であり、日々の生活の仕方によるものです。
栄養をしっかりとることは精子を元気にして妊娠の確率を高めます。そこで私は毎日欠かさず、スピルリナを服用していました。
その甲斐もあって、たった50万しかいなかった精子が4倍の2000万にまで増加し、精子稼働率も2倍の60%台にまで伸ばすことができました。
ただ注意点ですが、服用した男性全員が効果があるということではありません。当然効果が出ない男性もいます。
内服で男性不妊の改善がみられるのは30%~60%と言われていて数値は様々です。
ただ、男性不妊の方は藁にもすがる気持ちで何とか改善したいと考えているはずです。私もそうでした。
男性不妊と診断されたあなたも、良いと言われているものはまず試してみることです。1つ1つ、1%の妊娠確率を積み重ねて行った先に妊娠という奇跡が起こります。
不妊治療中は辛いです。経済的にも、精神的にもです。でもそれはあなたの奥様も同じ思いをしています。
身体的精神的負担は男性であるあなたよりも女性である奥様の方が辛いのですから。
原因が男性であるあなたにあったとしても奥様の協力なくして妊娠はできません。
今はまだいい、後で考えるは不妊治療にはありえません。
早期行動することを強く勧めます。妊娠できる年齢は決まっているのですから。

ではどういうスピルリナを服用すればいいのか?
私が実際に服用していたスピルリナを紹介しています。私が勤めているドラッグストアでは手に入らない=おそらく市販では手に入らない栄養素数と価格ですので非常におすすめです。