
- フーナーテストはいつやるのがいいの?
- フーナーテストのタイミングが知りたい
- フーナーテストをやったのですが、時期はあれで合ってたのかな?
こんな疑問にお答えします。
フーナーテストは、妊娠を目指したけどなかなか上手くいかない場合、検査の1つとしてほとんどのご夫婦が受ける検査として有名です。
私たち夫婦も当然受けましたが、フーナーテストはその検査タイミングが非常に重要になります。
- フーナーテストをいつやればいいのかベストタイミングがわかる
- フーナーテスト前の性交渉の時期がわかる
- 正しいタイミングで行うことで、今後の治療に活かせ、妊娠の確率が高まる
フーナーテスト検査はいつやるのが正しいのか?
フーナーテストをこれから受けようと思っているご夫婦が最も抱くであろう疑問かもしれません。
フーナーテストは排卵前が最も正しいタイミングといえます。
排卵前になると、女性は子宮頸管粘液がサラサラとした状態となり、分泌量が多くなります。
それは精子が最も動きやすい状態となり、子宮侵入の可能性が最も高まる時期となるからです。
ただし、個人差がありますので、人によっては数日前から頸管粘液の変化がある場合もあれば、排卵直前でないとならない人もいます。
頸管粘液の量は年齢を重ねるにつれ、次第に減少いていきますので、それを補う為に妊娠用の潤滑ゼリーを用いる場合もあります。
検査前や、タイミング法によって良い結果を出すために、このゼリーを使用している人は実は結構いらっしゃいます。
≫≫【精子の運動を助ける妊活アイテム】おすすめ妊娠用潤滑ゼリー3選
フーナーテスト前のセックスタイミング
フーナーテストを行うということは、検査の前にセックスを行い、膣内射精をしてからでないといけません。
性交を行ってから12時間以内に検査を行うのが普通ですが、病院やクリニックによっては3時間~8時間前と指定される場合もあります。
性交後、1日以上経ってしまうと、精子が死滅してしまったり、膣外へ流れてしまうのでテストを行う意味がなくなります。

意外とこれが大変なのです。
朝は何かと忙しい上に、仕事をしている場合、そのタイミングに合わせないといけません。
何よりも、男性の精神的負担が大きくなります。
その日、その時間、そのタイミングで性交を成立させ、しっかりと膣内射精しないといけないからです。
男性はそういうタイミング的プレッシャーに非常に弱く、最後の射精まで至らなかったり、精神的に弱くなっていることで精液所見がわるくなる場合も考えられます。
検査前の禁欲期間に関してはこちらの記事で詳しく説明しています。
≫≫知っている人だけ妊娠に近づく!【理想の禁欲期間は何日?】
フーナーテストのベストタイミング
フーナーテストのベストタイミングは?と聞かれた場合、上述した2つのタイミングを合わせる必要があります。
つまり、「排卵前に女性の頸管粘液状態がベストになった時、検査の12時間前までにセックスにより膣内射精を行い、検査を受けに行く」という答えになります。
フーナーテスト結果はいつわかるのか?
男性だけでなく、女性も性交のタイミングなどを考えながらの検査ですのでぐったり疲れるかもしれません。
できれば何度も行いたくない気持ちになるかもしれませんよね。
フーナーテストの検査を行うと、ものの数分で結果がわかります。
精子は射精されてから数十分で子宮を目指して動いていますので、病院について検査を受ける時には既に結果がわかります。
あとはその検査結果から医師が判断して提案がなされます。
≫≫フーナーテスト結果からわかること【結果の見方・考えられる原因】
1度や2度で諦めてはいけません
フーナーテストは上述したように、タイミングが非常に重要です。
例え、医師といえども、そのタイミングを間違うこともありますし、奥様の頸管粘液の状態や旦那様の精子の状態によっては良い結果がでないこともあります。
ですから、1度や2度のフーナーテストだけで落ち込む必要はまったくありません。

病院によっては良い結果がでるまで何度も繰り返す場所もあるくらいです。
重要なのは、正しい方法で検査を行った上で、その結果を今後の不妊治療にどう活かすのかというところです。
まとめ
- フーナーテストはそのタイミングが最も重要
- フーナーテストは、排卵前に、セックスから12時間以内に検査を受けるのがベストタイミング
- 検査結果は数分で判明する
- たった数回のテストが良くないというだけで落ち込む必要は全くない
- 結果をどう不妊治療に活かすのかが重要
フーナーテストは医師によって重要度が違います。
しなくてもいいと考える医師もいるということです。
世界的に確立された検査ではありませんが、フーナーテストでわかることは非常に多いので、是非正しいタイミングで実践してみてください。
妊娠は一人ではできません。ご夫婦二人が協力して行う作業です。
もし一人で頑張っている奥様がいたら、旦那様に相談し、あなたの考えや旦那様にどうして欲しいのかを伝えましょう。
≫≫フーナーテスト検査前と検査結果の疑問徹底まとめ【妊娠を諦めるな】