【和歌山県で探す】不妊治療専門の病院【口コミや評判をチェック】

病院

 

スパーム
スパーム

和歌山県の不妊治療専門病院を探している

和歌山県の不妊治療専門病院で評判がいい所を教えて欲しい

和歌山県で不妊治療を受けるならどこがいいですか?

こんな疑問にお答えします。

★の数やランキング形式にはしていません。評価を高くする要因と評価を下げる要因は人それぞれで違うからです。実際にその目で口コミを見て、HPを見て、ご夫婦で判断するべきです。
全ての病院・クリニックを網羅できているわけではありません。特に新設クリニック等は把握しかねます。
差し込んでいる画像は全てイメージです。専門病院がない場合は権威性の高い病院を紹介しています。

うつのみやレディースクリニック

  • うつのみやレディースクリニック
  • 073-474-1987
  • 和歌山県 和歌山市新中島132-6
  • HP→こちら
  • うつのみやレディースクリニックの技術でクラインフェルター症候群の患者様も赤ちゃんを授かることが可能です。うつのみやレディースクリニック院長は、臨床遺伝専門医と生殖医療専門医資格をあわせ持つ和歌山県下で唯一の医師です。うつのみやレディースクリニック院長が、梅抽出物UMULINを配合するumuを飲用された体外受精患者様での受精率、妊娠率の向上効果について論文、学会等で発表しております。受精率、妊娠率向上について立証されているサプリメントは梅抽出物UMULINを配合するumuだけです。うつのみやレディースクリニックでは、うつのみやレディースクリニックで治療中の患者様にだけ販売しております。

 

  • まず、先生が女性だったので聞きたいこともスッと聞けました。そして、不妊についても淡々と話をする方なので、『不妊が悪い事ではない』とマイナスな気持ちにならずに済みました。1つめのステップでダメだったらどんどん次のステップへ詳しく説明してくれたので、先が見えないのに不安な気持ちにならずに済みました。
  • 毎回膣内の映像をモニターで映し出してくれて、それを見ながらの説明だったので分かりやすかったですし、先生が何を見ているかカーテン越しでも不安が少なかったです。その他の検査でも衛生面もしっかりした綺麗な検査室で処置してくれたので不安は全くありませんでした。
  • ピンクを基調とした室内で医療用モニターを使っての説明や卵管造影の際の診察室も衛生面的にも綺麗で申し分はありませんでした。それ以上の検査等はしなかったので手術室などはわかりませんが、最新の不妊治療の機械が置かれていると思います。
  • 予約を取っていても、どうしても処置などで長くなる場合があるらしく1時間以上は待たされる事も多かったです。曜日や時間帯によっても違うのですいてる日を狙って行ってました。
  • 多忙な先生に代わって、親身になって話を聞いてくれたり、待合室では声をかけてくれたりとても感じの良いスタッフさんばかりでした。初めて行った時や新しい検査が必要な場合は、事前に個室で詳しく説明をしてもらい、不明点や不安な所はその時に解消できました。
  • テキパキとしてみえる先生で、こちらから質問がしにくく怖い印象を受けました。パソコンに向かって喋っているという感じで、初めて行った際わからないことを深く聞くことが難しかったです。具体的な説明も淡々とされていてどこをどうすればいいのか不安なまま帰ってきた覚えがあります。
  • 技術という面では卵管造影のみなのですが、痛みなどきちんと聞いてくださったり、今どういう状態なのか造影をしながら教えてくださったので不安も少なく臨めました。終わった後も写真を見せてきちんとわかりやすくお話してくださったので、よかったです。
  • 設備はきれいな病院ですし、女性のスタッフしかいなかったので行きやすかったです。また、不妊治療メインの病院なのでお腹の大きい妊婦さんと会うことがなく、精神面で助かったように思います。待合室はゆったりしたオルゴールの音楽がかかっていたり、不妊治療についての画像や映像が流されていてわかりやすかったです。
  • 待ち時間、とても長いです。今はどうなっているのかわかりませんが、私がいっていた頃は、予約していても1時間〜2時間待ちが当たり前でした。予約なしではいつになるのか検討もつかないくらいでしたので、予約してから余裕の有る日に行くことをおすすめします。
  • スタッフの方はみな女性で年齢層もバラバラなのですが話しやすい方が多かったです。優しい印象でした。電話でわからないことを質問した際もわかりやすくおしえてくださったり、丁寧に対応していただいたので嬉しかったです。

いくこレディースクリニック

  • いくこレディースクリニック
  • 073-482-0399
  • 和歌山県 海南市日方1500-22
  • HP→こちら
  • 不妊症の原因として挙げられる状態や疾患は多数あり、かつ原因が夫・妻のそれぞれ、または両者に重複している場合が多く見受けられます。原因の頻度から見て、排卵の有無、卵管の通過性、男性因子を確認・除外しておくことは、ほとんどの場合で重要であり、基本的な検査は一通りお受けになる必要があります。

 

  • 最初に基本的な妊娠のシステム、排卵のタイミングや着床などの説明を受けました。3年間の夫婦生活で子どもを授からないのは「不妊」にあたる。しかし男女双方に問題がなくても妊娠に至らないこともある。頑張っていきましょうと言われて元気づけられました。
  • 医療技術について素人の自分には正直よく分かりません。しかし、治療が不安になったり先生や病院に不信感をもったりということはなかったです。すべてお任せしてついて行こうと思えました。特に技術が劣るのではと考えたことはないです。
  • インターネットでの口コミや病院のホームページを調べて、姫路近辺では一番信頼できる病院だと思い受診しました。私は難しい施術は受けずに済みましたが、ネットで見る限り医療設備は他に調べた病院よりも整っていたと思います。
  • 予約ができないので待ち時間はかなり長かったです。一時間くらいでしょうか。不妊治療以外にも婦人系の病気も診てもらえる病院で人気もありましたので、平日もいつも人でいっぱいで年齢も幅広かったと思います。座れない時もありました。
  • スタッフの対応はとても良かったです。皆さんおキレイで清潔感があって、話しかけるととても丁寧に目を見て答えて下さいました。妊娠して最後の受診となった時、帰り際にお大事にと笑いかけてくれてとても気持ち良く帰れたのを覚えています。
  • 納得いく説明もしてもらえたし、質問にもきちんと答えてくれます適切な診療をしてもらえたし、医療技術もあると思います。
  • 新しく綺麗な病院なので適切な医療施設が配備されていると思います。予約システムがあるのですが、人気の病院らしく1時間ぐらい待つこともあります。看護師さんも先生も優しくいい方たちです。
  • こちらから質問する前にすごく丁寧に分かりやすく説明してくれました。病院に通ってすぐに妊娠したので適切な診療をしてもらったおかげだと思ってます。
  • 最先端の設備の有無は分かりませんがまだ新しく医療設備は整っていたと思います。予約システムはあったけど人気のある病院なので待ち時間は少し長かったです。初心の予約の時からすごく丁寧に対応してくれました。

日赤和歌山医療センター

  • 日赤和歌山医療センター
  • 0734-22-4171
  • 和歌山県 和歌山市小松原通4丁目20
  • HP→こちら
  • 必要最小限の治療で妊娠することを目標としています。そのため患者さんの年齢、不妊期間、これまでの治療歴などを考慮し、できるだけ身体的にも経済的にも負担の少ない治療法から開始し、次第に治療レベルを上げていく方針をとっています。しかし通常の不妊治療ではなかなか妊娠に至らない場合には、体外受精、顕微授精、精子や胚の凍結保存、無精子症に対する精巣精子を用いた顕微授精などの高度生殖医療を行っています。

 

  • 流れ作業の様な感じであまり納得はできていない。
  • 医師に状況を説明したところ、いろいろな症例について詳しく説明を受けることができ自分がそのどれに相当するかをよく理解することができた。
  • 話もちゃんと聞いてくれたし、何よりも、話しやすかったのが良かった。
    質問すると、分かりやすく、答えてくれた。
  • 薬を出してもらう際などには基本的な説明はしてくれたが、混んでいるのであまり突っ込んだ質問などはしにくい雰囲気。
  • 卵管造影検査をした時、結局卵管に問題なかったが、あっさりと説明が終わってなんとなく不安だった。
  • 日赤で出産はしていないが、4Dエコーなど最新の機器はないようだった。
  • 予約システムはあるが、診察のときに先生が予約をとってくれなければ予約はなしなので、待ちたくなければ朝早く行くしかない。
  • 受付も忙しそうだが、受け応えは普通に親切だと思う。

不妊治療の病院選びは重要

病院選びは非常に重要です。そして難しいです。難しいからこそ慎重にしなければいけませんが、時間をかけすぎてもいけません。

必ずあなた方ご夫婦に合った病院・クリニックがあります。

まずは近くの婦人科等へ足を運ぶ人が多いかもしれませんが、本気で不妊に取り組む決意ができてからは、出来る限りの手立てで治療を進めるはずです。

病院選びよりも重要なのは、夫婦二人で協力して進めるということです。これを最初から理解して行動に移してくれる旦那様をお持ちの奥様は非常に羨ましがられることでしょう。

旦那様は自分に不妊原因があったとしても、治療で大変な思いをするのは実は奥様である確率が高いことを理解しましょう。

言葉は悪いですが、手術をするのでなければ男性は射精すればいいだけですので大した負担ではありません。

不妊にどっちが悪いとかはないのです。二人で乗り越えなければいけません。

妊娠は1か月に1度しかチャンスがありません。つまり1年に12回しかありません。周期が不安定な場合、12回もない人もいます。そして12回全てで挑戦ができる保障もありません。

ですから不妊治療は早く行動した方が良いです。私も含め、先人経験者たちは皆、「もっと早くやっていればよかった」と後悔しています。

まずは二人で話し合って、一度一緒に受診してみることが第一歩だと思います。

もし、男性不妊かもと疑問に思い、奥様の年齢にまだ余裕があるのであれば、あなた自身でできる不妊改善方法もあります。

病院へ行くのにまだ抵抗がある場合、そこからスタートするのもいいと思います。私は自分で精子力を改善し、出産まで至ることができました。

タイトルとURLをコピーしました