【東京都で探す】不妊治療専門の病院①【口コミや評判をチェック】

病院

 

スパーム
スパーム

東京都の不妊治療専門病院を探している

東京都の不妊治療専門病院で評判がいい所を教えて欲しい

東京都で不妊治療を受けるならどこがいいですか?

こんな疑問にお答えします。

★の数やランキング形式にはしていません。評価を高くする要因と評価を下げる要因は人それぞれで違うからです。実際にその目で口コミを見て、HPを見て、ご夫婦で判断するべきです。
全ての病院・クリニックを網羅できているわけではありません。特に新設クリニック等は把握しかねます。
差し込んでいる画像は全てイメージです。専門病院がない場合は権威性の高い病院を紹介しています。

加藤レディスクリニック

  • 加藤レディスクリニック
  • 03-3366-3777
  • 東京都 新宿区西新宿7丁目20-3 ウエストゲート新宿ビル
  • HP→こちら
  • 当院が行う体外受精は、患者様自身がもともと持っている「妊娠する力」を手助けするものです。 本来、体内に存在しない排卵誘発剤によって多数の卵子を育てるのではなく、その方ごとのリズムで起こる排卵を重視し、自然と同じ妊娠しやすい良好な“毎月1個の卵”を大切に扱い、最小限の医療サポートでの妊娠を目指します。「必要以上に外部から手を加えない」。これが加藤レディスクリニックの治療方針です。また、土曜、日曜、祝日や年末年始を含む365日、年中無休で診療を行うことにより、いつ訪れるかわからない自然な排卵に対応しております。

 

  • こちらの病院は医師が担当制ではなく、行くたびに医師が変わります。わりと淡々といた印象の医師が多いですが、おおむねどの医師も親身になってアドバイスをしてくれます。こちらの質問にもきちんと答えてくれます。
  • 体外受精専門のクリニックであるため、実績がとても多く、培養士の方の技術も高いと思います。始めの検査においても、卵管が詰まっていないかなど診察台のままで検査出来るのはこちらの負担も少なく、便利だと感じました。
  • ビルがほぼ一棟病院になっており、とても広くキレイです。採血する場所や初診のフロアなど分かれており、とてもわかりやすく出来ています。卵管造影の検査が診察椅子でそのまま受けられるなど面倒なことがなく、設備はとてもととのっていると感じます。
  • いつ行っても非常に混んでいる印象です。そのため待ち時間が短くはないのですが、混雑具合から見れば長すぎるということはないと思います。
  • 受付のスタッフは可もなく不可もなく、普通の対応です。医師は人によりかなりバラつきがあると感じます。看護師は医師に代わり治療に関しての説明をしてくれることが多いのですが、とても柔らかい優しい印象でした。不快な思いをしたことがないので、やや満足です。
  • 仕方ないことかもしれないし、直接原因がないのはいいことかもしれませんが、痛い検査を色々して原因不明と言われた時は治療をどう進めていくか迷いました。また子宮外妊娠を二度も経験したのですが、卵管は詰まってないと言われたのに二度も子宮外妊娠するものなのか今でも疑問です。結果的にタイミングでの自然妊娠ができたので、良かったと思います。
  • 1度目子宮内膜が癒着してるように言われましたが検査してからは結局癒着はなかったとのことと、子宮頸がん検査でhislと診断され、再検査をうけたのですが、痛くてお金もかかったのに、結局問題が見つからなかったです。また、子宮外妊娠の原因も原因は不明なので、予防の仕様がなく、いつも不安でした。
  • 一番自宅から近い不妊専門も病院で信頼している病院からの独立された先生なので、安心はしていましたが、個人院なので子宮外妊娠になった時遠い総合病院に転院となりました。通院時間がかなり違う為、仕事に支障が出ました。
  • 予約できるので、そこまで待たされることはありませんでした。診察が比較的丁寧にされるので、待たされても、しっかりお話できるのはよかったです。
  • 基本的に優しく気がきくスタッフさんが多かったですが、電話対応が一度とても冷たかった時がありました。初めての不妊治療でどのように進めればいいのかわからなかったのですが、電話ではなく、実際来院すればしっかり誘導してくださいました。

六本木レディースクリニック

  • 六本木レディースクリニック
  • 0120-853-999
  • 東京都 港区六本木7-15-17 ユニ六本木ビル3F
  • HP→こちら
  • 当院では、初めてご来院いただいた方には、まず医師によるカウンセリングを行っています。カウンセリングでは、不妊治療のことはもちろん、お仕事のことやご家庭のことをお聞きし、無理なく通院を続けられる治療計画を患者様と一緒に考えていきます。また、当院の体外受精治療では、原則として一人の医師が患者様を担当しています。患者様のご都合で、その医師の出勤時間外に通院される場合でも、担当医師が他の医師に治療方針を伝えて、患者様の状態や事情を踏まえた治療が行える体制を整えています。患者様はいつでも自分の事情をよく知っている医師による治療を受けていただけます。
  • 体外受精での不妊治療の際、夫や私が不安やストレスをなるべく感じないよう、同じ方法で妊娠に成功した患者さんはたくさんいるというような話をしてくれたので、少し希望を感じながら治療に臨むことが出来ました。しかし、もちろん絶対妊娠出来ると決まっている訳ではないということも話してくれていたので、期待し過ぎて治療の後にがっかりするようなこともありませんでした。
  • 体外受精で受精した卵子を体内に注入する際、予想していた程は不快感を感じませんでした。痛みや気持ち悪い感じがあるかと思っていましたが、ほとんど無く、そして実際に着床は成功したので、こちらの病院の医療技術は確かなものだったように思います。
  • 女性用の診察台や器具は少し古そうに見えましたが、診察室は明るくてあまりストレスを感じずに治療を受けられました。治療も昔ながらの方法で行っていたようですが、器具や床、カーテン等は清潔感があり、必要な設備は整っているように感じました。
  • 日時を指定して予約を入れてから診察や治療に来ていましたが、いつも待合室には大勢の患者さんがおり、毎回1、2時間待っていました。
  • 診察の受付をする際、受付のスタッフさんにだいたいの待ち時間をおしえてもらうのですが、いつもおしえてもらう時間より長く待つことになるのは少し不満でした。しかし、診察の時等は、服を着替える補助をしてくれたり、体外受精の治療前には私が不安そうにしていると、優しく声掛けをしてくれたりしたので緊張がほぐれ、助かりました。
  • 説明等は問題なく丁寧にして下さいましたが、六本木という土地柄でしょうか?雰囲気が少し合わず、通い続ける事はありませんでした。余り印象がありません。
  • 検査などは問題なくしっかりして頂きました。HPの説明は丸の内よりわかりやすく丁寧に感じたので、通院するまではこちらの方が最先端の技術があると思っていました。ですが通い続けるには人との相性も大事だと思うので、こちらの病院は辞めました。
  • 最先端の設備に関しては治療を受けていないので確かな事はわかりません。必要な検査などはしっかりしていただいたので、自分にとって適切な設備は揃っていたと思います。
  • 短くするようなシステムがあったかは覚えていませんが、丸の内よりは待ち時間が少なかった覚えがあります。割とサクサク進めて下さいました。
  • 上手く言えませんが、電話対応して下さった方は不妊治療のクリニックらしくない、飲食店の方のような対応でしたが、嫌悪感等は感じませんでした。明るくて良いと思います。受付の方もさくさく手続きして下さり、待ち時間短縮に繋がったのかなと思います。

杉山産婦人科 丸の内

  • 杉山産婦人科 丸の内
  • 03-5222-1500
  • 東京都 千代田区丸の内1-6-2 新丸の内センタービル5F
  • HP→こちら
  • ご来院いただいた多くの方が、最終的には安全なご出産に巡り会えますよう、患者さまのご希望を第一優先に!と考え、おひとりおひとりに適しましたオーダーメイドで治療いたします。
  • この病院の前に検査をして紹介状を持ってきており、それに基づいて今後の治療方針を話し合いました。体外受精について勉強会には参加しておらず、ネットだけの情報しか頭に入れていませんでしたが、わかりやすく提案していただけました。
  • 採卵を麻酔なしで行ったのですが、初めてのときとても痛くて涙が出ました。同じ医師で二度目の採卵時には全く痛くなかったので技術どうこうではなく卵のあった場所によって痛みが出たようです。二度目は自費で麻酔にしようか、お金もかかるので悩みましたが「次は大丈夫だと思う」との言葉を信じて良かった。
  • 内診台から見えるモニターが見やすい位置にあり映像も綺麗によく見えた。内診台も新しくきれい。この病院で妊娠できて心拍も確認できたのですが、この後出産するために行った転院先のモニターより画像も音も鮮明でした。
  • 土日に当たった場合はかなり混んでいますが、それでも予約していて1時間待ちくらいだったと思います。平日の昼間ならほとんど待たなかった。
  • 電話で受精確認をするというとても緊張する大事な場面で間違えた情報を伝えられた。謝罪じゃなく弁解っぽい言い回しだったのが残念だった。医療費の計算間違いが何度かあり、帰宅途中に電話があり再度清算しに病院に戻った。
  • 先生が何人もいて、その時々で診察して頂く先生を選ぶことができるのがとても良いシステムどと思いました。自分が話しやすいと感じた先生ですと、リラックスして質問したいこともできましたし、説明を聞くこともできました。
  • 私にとっては二つ目の不妊治療院でしたので、何もかもが新しく、充実しているように見えました。前の病院で排卵予定日が病院の休日と重なり悔しい思いを数回経験した為、病院が年中無休というのも大変ありがたかったです。
  • 医療設備はもちろんのこと、待合室といい、診療室といい休息室も採卵室も、もう何もかもが新しくピカピカでした。特に採卵後の休息室はゆったりとした個室で、テレビなどもありました。お菓子や飲み物のあったりして、のんびりできました。
  • 待合室が大変過ごしやすく、電光掲示板に番号が出るので、待ち時間は気になりませんでした。あまりにも待ち時間が長くなるときには、受付からその旨あんないがあり、外出も可能でした。
  • 対患者というより対お客様のような対応をしてくれる病院でした。受付も含み、医療従事者の皆様の物腰柔らかなケアが大変気持ち良かったです。前の病院よりもストレスをあまり感じない治療期間を過ごすことができて大満足です。

はらメディカルクリニック

  • はらメディカルクリニック
  • 03-3356-4211
  • 東京都 渋谷区千駄ヶ谷5-8-10
  • HP→こちら
  • 不妊治療・不妊専門クリニック 医療法人社団暁慶会「はらメディカルクリニック」では、不妊症・男性不妊・人工授精・体外受精・胚移植・AID・精子バンク等を専門に行っております。1984年に当時の慶應義塾大学教授である飯塚教授の指導のもと体外受精の研究・臨床実施に携わり、日本初の凍結受精卵ベビー誕生スタッフの一員となりました。1993年に開院し、日本の個人クリニックにおける体外受精成功2例目、また46歳の妊娠など成果を残しております。

 

  • はじめはタイミング指導から行っていたのですが、妊娠することなく人工授精、体外受精とステップアップしていきました。人工授精や体外受精ともなると治療している実感がとてもあり、はじめてのことなので恐怖に感じることもあります。しかしながら、いつも痛みは少なくあっという間に終えてしますので、かなり技術は高い方ではないかと思います。
  • とても人気のある病院なのか設備は新しいほうだと思います。不妊治療で出来ない治療法はないのではないでしょうか。私自身も体外受精まで行っているので、安心して治療を行えました。精子凍結も行っているので男性不妊の方も来やすいと思います。
  • オンラインでの予約システムがあるのにも関わらずいつも待たされます。予約した日に訪れると待合室は座れる椅子がないくらいに人で溢れています。
  • いつでも多くの人で溢れている病院なため、受付の方はとても忙しそうです。治療のことに対する質問や、治療に関わる説明などはかなり待たされます。しかし、病院内に常駐しているカウンセラーはとても患者に寄り添ってくれる方なので、大変お世話になりました。
  • 院長先生は、言葉数が少なく、それでは次こうしましょう、という指導のお話があるだけです。診察もあっというまに終わります。こちらが何か意見や疑問を話そうとしても、遮られて聞いてはくれないし、少し冷たい感じがしました。いつも診察では自分の言いたいことや気持ちが言えなくて、モヤモヤしました。
  • 私はここで子宮卵管造影検査を受けました。友達の噂やネットの書き込みでものすごく痛い検査だと聞いていましたが、実際それほど痛くありませんでした。看護師さんたちも手際がよかったです。毎月のようにたくさんの注射を打っていましたが、上手に打ってくれましたので、苦痛ではなかったです。
  • 綺麗で、清潔で、居心地の良い病院でした。私が下着を脱いで内診を受ける部屋、夫が精子検査のために精子を採取する部屋も、大変プライバシーに配慮されていると感じました。不妊治療に関する情報誌や本がたくさん置いてあって、自由に読むことができるのも良かったです。
  • 人気の病院なので、いつも混雑していて一時間以上待たされることが多かったです。でも快適な待合室で、待ち時間もそれほど苦痛になりませんでした。
  • 受付スタッフさんも、看護師さんも、臨床心理士のカウンセラーさんも、皆さん大変感じが良く、テキパキと対応してくださり、素晴らしく教育が行き届いた病院だと思いました。スタッフの対応で嫌な思いをしたことは一度もありません。
  • とにかく説明の少ない先生です。話すのが苦手なようですが、こちらがわからないことがあっても質問できない雰囲気を出します。治療期間が長いので今では慣れましたし、少し笑って下さったりしますが、初めは怖くて怖くて……。ただ聞けばちゃんと話してくれます。聞かなければ説明はありません。

臼井医院

  • 臼井医院
  • 03-3605-0381
  • 東京都 足立区東和2-12-18
  • HP→こちら
  • 当院で産婦人科を担当している臼井 彰です。私の、治療の基本的な方針としては、皆様の治療の希望を最大限に取り入れることです。皆さんも不妊治療について 一緒に勉強してやってみたいことをどしどしリクエストしてください。また、たくさん卵胞を作るためのだけの無理な卵巣刺激は行わず一人一人にあった体にやさしいオーダーメードの治療を進めていきます。
  • 医師の説明は充分、満足がいくものでした。何より、結果がすべてだと思っていますので、妊娠できたことがなによりもうれしく思っています。とても満足しています。病院は通院しやすい環境にあり、気楽に入れる雰囲気です。
  • 医療技術について、細かいことは分かりませんが、精子の検査など、先進の医療技術があるのではないかと思っています。こまかい説明や設備などしっかりとした病院だと思っています。妊娠できたという事実がすべてだと思います。
  • 医療技術について、細かいことは分かりませんが、精子の検査など、先進の医療技術があるのではないかと思っています。こまかい説明や設備などしっかりとした病院だと思っています。妊娠できたという事実がすべてだと思います。
  • 待ち時間については、相当待ちました。近所に不妊治療の病院がなく、相当、通院する人が多かったです。とても待ちました。
  • スタッフの対応についてはとても親切に接してくれました。スタッフの優しさに、こちらのあせりが解消されていくことを感じました。とてもよく教育されているという印象です。すばらしいスタッフさんが対応してくれてありがたいです。
  • 医師の説明は非常に丁寧でした。検査内容を非常に丁寧に説明してくれて、どのような生活習慣をこころがければ妊娠することができるようになるかきちんと説明してくれました。こちらが納得する説明をしてくれたと思っています。
  • 医療技術については、精子の検査などしっかりしていたと思います。精子に問題はなく、妻の生理感覚を正常にもどすことが妊娠できるようになる第一歩ということで、生活のリズムをしっかりとるようにアドバイスを受けました。
  • 精子の検査など、しっかりとした医療設備があったと思います。また結果として妊娠につながったので、医療設備としては充分だったのではないかと思っています。病院の規模も大きかったので、それなりの医療設備が整っていたと思います。
  • 予約していても、いつも混雑していて待ち時間が長かったです。これだけが唯一の不満点でした。待ち時間以外は満足です。
  • 葛飾の下町情緒あふれるところにある病院なので、スタッフさんも非常に人情あふれる人が多かったです。とても親切に対応してくれて、満足しています。とても教育されていると感じました。チャキチャキしすぎている部分もありましたが。

梅ヶ丘産婦人科

  • 梅ヶ丘産婦人科
  • 03-3429-6036
  • 東京都 世田谷区梅丘1-33-3
  • HP→こちら
  • 当院は昭和33年に創立された産婦人科です。地域の産院として年間500以上の分娩を取り扱ってきましたが、平成10年からは不妊クリニックとして生まれかわり、現在までに15000人を超える方に妊娠して頂いています。当院の不妊治療の特長は、できるだけ自然に近い妊娠を目指すというところです。最近は体外受精専門クリニックが多くなっていますが、当院で妊娠された方のうち40%の方はタイミング指導などの一般不妊治療により、25%の方が人工授精により、 35%の方が体外受精などの生殖補助医療により妊娠されています。

 

  • 圧迫的な診断をされず、一人ずつ丁寧に診断してくださいます。基本的には検査→待合室で待機→診察(先生と話す)という流れなのですが、一度妊娠確定した場合は検査→診察(先生と話す)という流れになり、患者のステータスによって対応をきちんと変えられていることから色んな人に配慮されていると思いました。
  • 造影検査について、どの病院でも痛くなる、という風に聞きました。しかし、軽い生理痛のような痛みはありましたが、激痛ということはありませんでした。先生が患者の負担を考えて、丁寧に施術をしてくださるからだと思います。
  • 医療設備とは違うかもしれませんが、子供用のプレイルームがあります。やはり二人目の不妊治療をされる方もいらっしゃるようで、そういう方はお子様を連れていらっしゃいます。しかし、子連れの方の待合室が別にあり、こちらは小さい子の声を聞くことがないので、(子供欲しいのにおかしいですが)気持ちが楽です。
  • 受付時間はありますが、実際は診察券を提出した順番です。そのため、朝早く行けば早いし、遅く行けば遅いです。よくも悪くも自分で調整可能です。
  • 丁寧に対応してくださいます。こちらの質問に対してもスタッフさんが安直に回答するのではなく、先生にきちんと回答をお願いしてくださいます。態度が悪かったり、つっけんどんにする人もいないので安心感を感じています。
  • 担当の辰巳先生は、いつもたくさんの患者さんをかかえていらっしゃるのに、質問をすると丁寧にやさしく答えてくださるので、安心して信頼して診てもらえる先生でした。説明もきちんと質問の度にしてくださってここに通ってよかったと思っています。
  • 一回目の体外受精は、結局一個しか戻せる卵が出来ず、戻しても妊娠しませんでした。そこで一回目は技術が大丈夫か?とも思ったのですが、二回目私自身が体のコンディションを整えて臨んだところ、5個の卵が取れてそれが全部受精して戻せる卵になりました。採卵の技術も培養の技術もすごい病院だったようです。
  • 医療設備とは、何をどこまでいうのかわかりませんが、唯一気になったのは、子供のプレイルームがあったことです。不妊治療で通っている患者さんがたくさんいるのに、子供のプレイルームがあるなんて、と思ってしまいました。しかし、第二子不妊の方も増えているようですし、妊娠できた今としては、子供を見ても何も感じませんが、プレイルームで子供を遊ばせている人をみると、子供いるのになんでここにいるんだろう。とか卑屈なことを思ってしまった自分がいます。
  • 私は、辰巳先生にかかっていましたが、とても人気があり、患者さんがいつもたくさんいました。ですので、朝一番でも行かない限り、一時間以上は待つのを覚悟で行かなければなりませんでした。
  • 看護師さんは、とても優しくて、常に患者さんのことを気にかけてくださっていました。注射で毎日通わなければならなかった時など、とても気持ちが救われました。事務の方もてきぱきとそして丁寧に対応くださいました。この病院を卒業する時に、素敵な言葉をかけてくださったことは今でも忘れられません。

とくおかレディースクリニック

  • とくおかレディースクリニック
  • 03-5701-1722
  • 東京都 目黒区中根1-3-1 三井住友銀行ビル6F
  • HP→こちら
  • 私たちは、最新の医療と誠意あふれる真心をもって、患者様に安心しておかかりいただけるクリニック、満足してお通いいただけるクリニックを目指して取り組んでいます。私たちは、医療従事者のひとりとして自らの知識・技能を常に磨き、心身共に健康で真面目で前向きな向上心を大切に取り組んでいます。私たちは、お子様を望まれるカップルが望まれる結果を手にされるために、常に自分達の気を引き上げ良識をもって真剣に取り組んでいます。
  • デリケートな内容が多いなか、いやらしさなどなくさっぱりと夫婦生活についての説明などが行われ、雰囲気作りなどもとても大切にしていると感じた。また、不妊治療事態に抵抗があったのですが、勉強会などを通して検査などを抵抗なく始めやすい雰囲気にしてくれました。
  • 痛みが伴う検査などの時には、事前の診察でしっかりと説明があったため心構えができましたし、内診に近いような治療の時にも先生が声かけや説明をしてくださりわかりやすかった。また、ホルモン注射などの際にも看護婦さんがこちらに寄り添った雰囲気づくりをしてくれて、緊張を和らげてくれました。
  • 受付も含め明るい配色で清潔感がある。隣の診察内容などが聞こえることもなく、プライベートもしっかり守られている感じがした。注射の処置を待つ場合のみ、簡易的な感じ(事務的なテーブルや待機場所も椅子が1列に並んでいるだけなど)でほかの場所とのギャップを感じた。
  • 完全予約制の為、比較的待ち時間は少なく感じた。ただ、人気の病院らしく比較的毎回多くの患者様がおり、受付後すぐに呼ばれるということは少ない。
  • 先生だけでなく、受付から看護婦さんまで非常にやさしく、頼もしい雰囲気でした。特に注射の際には、それをすることでどんな効果があるのかなどを丁寧に説明してくれ、痛みが強い処置のときには、こちらに寄り添って励ましてくれたりした。
  • 1年以内の妊娠を目指してしっかりと指導して下さいました。主人と勉強会に出席し、治療方針等を勉強し夫婦で納得の上、不妊治療に望めたのが良かったと思います。初めは人工受精に抵抗もありましたが、先生を信頼してトライしました。想像していた痛みもなくて、2回目の人工受精にて妊娠しました。
  • 先生は木場クリニックで実績を積んだ方で腕は確かです。先生のご指導のもと早期に神宮受精にステップアップ。人工受精2回目で妊娠出来ました。
  • 不妊治療専門ですし、しっかりとした医療設備、管理の徹底がされていると感じました。
  • その時々にて待ち時間はまちまちでした。人気のクリニックは、多少待ち時間がかかるのは仕方がないと思います。待ち時間に空きがあれば鍼を受けたり等出来るので時間を有効に使えました。鍼治療も妊娠に繋がった1つだと思います。
  • スタッフの皆さんには感謝です。患者の気持ちをしっかり汲み取って下さり、常に勇気付けられました。ブログを拝見して、スタッフ一同ポジティブに仕事に向き合っているのを感じました。

あいウイメンズクリニック

  • あいウイメンズクリニック
  • 03-3829-2522
  • 東京都 墨田区錦糸1-5-14 サンヨー堂錦糸ビル3F
  • HP→こちら
  • 不妊治療専門医あいウイメンズクリニックでは、お子さんを望まれるご夫婦に、不妊検査結果を踏まえ、ご夫婦の年齢や不妊期間を考慮に入れた無理のない身体的・経済的負担の少ない不妊治療法からはじめてゆきます。不妊治療はタイミング法・人工授精などの一般治療から体外受精・顕微授精・受精卵凍結などの高度生殖医療まで幅広く最善の治療法を選択して行っております。 多くの方々が妊娠していただけるよう、ご夫婦をサポートさせていただきます。
  • ホルモン値や血液検査の結果を分かりやすく細かく説明してくださり、卵巣内を見る時もモニターで詳しく説明してくれました。基礎体温表がガタガタだったのですが、しっかりと排卵した日を教えてくださったり、今まで飲んでいた薬が多すぎたので極力減らしてくれました。
  • 今まで内服薬プラス注射まで打っていたのに、内服薬のみになり、人工授精のときの精子の洗浄も機械できっちりやっているようでした。エコー検査や注射、人工授精もまったく痛くなく、技術の高さが感じられました。妊娠率も高いようでした。
  • ご主人のための採精室がちゃんと設けてあり、プライバシーが守られている感じがしました。内診台が新しい物だったので、楽な姿勢で診察を受けることができました。目の前のモニターで卵巣や子宮の様子が見られるようになっており、安心できました。
  • 予約制だったので、あまり待たされることはありませんでした。もし、時間がかかりそうなときは、スタッフの方に話せば外に出て待つこともできたので、病院内でずっと待つということもなく、ありがたかったです。雑誌も充実しており、時間がつぶせました。
  • 受付の方、看護師さん、先生、皆様とても丁寧な言葉遣いでテキパキと仕事されていました。何か分からないことがあっても、どんなに小さなことでも分かりやすく教えてくださいました。注射もとても上手で、好感が持てました。
  • 検査結果やこれからの治療方針、施術内容に対して十分な説明をいただいたと感じました。また、デリケートな話題が多く、不妊治療院に通院するのがはじめてだったため緊張していたのですが、終始おだやかな雰囲気で丁寧に接していただきました。
  • 卵管の詰まりを調べるため、卵管造影検査をしてもらったのですが、事前に聞いていたのとは違って痛みがほとんどありませんでした。こちらも緊張していましたが、話をしている間に終わったという感じで、患者の気のそらし方もお上手だったと思います。
  • 診察室、手術室、待合室、受付などすべて標準的な医院と変わりなかったと思います。不妊治療で必要とされる設備(超音波機器など)も最先端のものがそろっている人気不妊治療院という口コミを見て選んだので、そちらも十分にそろっていたと思います。
  • 不妊治療院は待ち時間が長いとは聞いていましたが、やはり予想以上でした。初回は特に待ち時間が長く、受付から診察まで2時間以上待たされました。雑誌など時間をつぶすものは置いてあるのですが、待合室の雰囲気が静かで個人的に緊張感を感じたので、診察までにくたびれました。
  • 受付スタッフ・看護師など、全般的に滞りなく接していただけました。特に卵管造影検査のときは、緊張していた私の手を「大丈夫ですよ、すぐに終わりますから」と看護師さんが優しく握ってくださって、本当に心強かったです。

京野アートクリニック高輪

  • 京野アートクリニック高輪
  • 03-6408-4124
  • 東京都港区高輪3丁目13−1 TAKANAWA COURT 5F
  • HP→こちら
  • 京野アートクリニック高輪では、出社前に治療を実施できる「朝妊活」や、日曜日に通院したいというご要望にお応えし、毎週日曜日も診療をいたします。治療のために仕事を犠牲にしたり、仕事のために治療を見送ることのないよう、患者さまの治療と仕事の両立をサポートしています。
  • 男性の不妊については、ネットなどを調べても情報が少なく不安がありました。しかし、先生の具体的な説明によって、どういう原因でどのような症状が起きているかが分かりました。精子が少ない乏精子症だけだと、「何がなんだか分からない」という具合でしたが、下垂体性性腺機能低下症で、精子濃度が低い状態になる症状と説明され、どのような方法なら治療できるとロジカルに解説してくれたため、安心することができました。
  • 手術などが必要になるのではないかと不安感がありましたが、実際には非ホルモン療法やホルモン療法、AIH、ICSIなど、様々な治療方法があり、長期にわたるホルモン投与が効果的で治療も可能であるとか、色々な選択肢を示してくれたので安心できました。
  • 他のクリニックが、どのような設備を整えているのか分かりませんが、同クリニックで治療に関する設備が不足しているとは感じませんでした。友人の紹介で受診したのですが、クリニック内はキレイで、実績もあるので整っている設備で万全なんだろうという安心感はありました。
  • 大学病院などのように、長時間待つことはなく、スムーズに受診することができました。私自身会社に行く必要があり、あまり長い時間待つと支障をきたす可能性もあったため、スムーズな受診は嬉しいポイントでした。
  • とてもデリケートになっていたのですが、スタッフの方の対応は、そうした気持ちを慮っていただけるものでした。過度にサービスをし過ぎることがなく、かといってサービスしないでもない、絶妙なところをついている適切な対応を受けることができました。
  • 妻の卵子と自分の精子をとりあげて、検査をしてもらいました。妻の卵子には異常はなかったのですが、自分の精子には異常がありました。先生は、丁寧で専門用語はあまり使わず、分かりやすい言葉で今の状態を説明してくださいました。安心して治療を進めることができたと思います。
  • お金がかかってしまうことを覚悟して、人工授精を行うことに決めました。卵子と精子をとりあげて、受精をさせた状態で、妻の子宮に再び元に戻して、その結果、妊娠に成功をすることができたので満足しています。
  • 医療設備などには問題はないかと思いました。人工授精をするときなども、その様子を見学をさせていただきました。全て機械で行われており、医師が遠隔操作で作業されていました。ハイテクな設備であるというのが印象でした。
  • 基本的に予約をして、受診を行うことにしていたので、待ち時間などは発生することはありませんでした。できるだけ多くの患者さんが、スムーズに診察を受けることができるように、配慮がされていた感じです。
  • 医者の対応などはよかったのですが、看護師さんの態度が少し気になりました。真剣に不妊問題に悩んでいるのですが、それを看護師さんたちはおもしろがっているように見えてしまいました。

キネマARTクリニック

  • キネマARTクリニック
  • 03-5480-1940
  • 東京都 大田区蒲田5-28-18 ソシオミュゼK5 3階
  • HP→こちら
  • キネマアートクリニックでの不妊治療のスタイルは、良いと考えられる方法は何でも取り入れて治療を行っていくことです。それはどこの施設でも同じかと思いますが、医師によって考えや経験に違いがあるため、少しずつ違いもあるでしょう。不妊治療には、大きく2通りの方法があります。一般不妊治療となるタイミング療法と人工授精。そして体外受精です。一般不妊治療は夫婦生活で妊娠したのと同じ工程で妊娠が進み、体外受精は女性の体から卵子を採り出して、体外で受精を行い、胚を女性の体に戻す方法です。それぞれにどの治療が適応するかは、初診や検査からの情報を元にご説明し、ご夫婦の希望も聞きながらご納得のゆく治療をスタートします。
  • キネマアートクリニックでは医者が曜日によって違う方です。排卵時期になると頻繁に通院しなければならないのですが、行くたびに医者が違うので診療方針も違い戸惑うことがありました。全く違う意見を言われたことがありました。
  • 人工授精までしかやっていないこと、人工授精を8回やりましたが結果が出なかったこともあり、医療技術という面ではよくわかりません。排卵日を確定してもらうのも、当たっている月とそうでなさそうな月がありました。しかし、友人はこの病院で体外受精をして1回目で妊娠したので、技術は高い方かと思います。
  • 診察室は2部屋はありました。ベッドも沢山あり、カーテンの仕切りもあったのでよかったです。高度医療もやっている病院ですので、セキュリティーもしっかりしていました。男性の治療の部屋が狭そうで、少々可哀想だなと思いました。
  • 無職でしたので時間がたっぷりあったため、多少待っていても苦にはなりませんでした。予約制だったので待ち時間はマシだったかと思います。その当時とは待ち時間解消方法が違うかもしれません。働いている方は時間がないので、外に行っていても呼び出し等をしてもらっているといいのですが。
  • 受付の方は親切でした。具合が悪くなったことがありましたが、しばらくベッドで横になってもいいと言って下さったこともあります。経験豊富な看護師さんからの一言に救われた記憶があります。精神的なことが大きいので、スタッフの方たちの温かさは大事かと思います。
  • 基本的に混んでて待ち時間が長いので、医師はとても簡潔に説明します。ある程度、こちらが事前に勉強していかないと理解できないこともあります。医師には質問しにくいですが、看護師さんに質問できたので、不満はなかったです。
  • 1年以上かかりましたが、無事妊娠できましたので、きっと確かな技術があったのかなぁと思ってます。同僚も数人、この病院に通い、無事懐妊しました。処置もいつもてきぱきしていて、なんとなく安心感がありました。
  • 他に妊娠中などに通った婦人科と比べて、すごく最先端というわけはないけれど、いつも乗る診療代など、比較的新しそうな設備と感じました。きれいなビルに入っていたので、なんとなく設備もきれいに感じるこたができました。
  • 予約制ですが、基本的に1時間待ちは覚悟でした。混んでいる日は、座るイスもなくなり、立って待たないといけないときもありました。
  • スタッフの対応は、とても丁寧で繊細です。かかった金額も口頭ではなく、計算機に表示したのを見せて、まわりにはわからないようにしています。電話対応も丁寧ですし、いつも大きな声や私語もなく、落ち着いた対応です。

不妊治療の病院選びは重要

病院選びは非常に重要です。そして難しいです。難しいからこそ慎重にしなければいけませんが、時間をかけすぎてもいけません。

必ずあなた方ご夫婦に合った病院・クリニックがあります。

まずは近くの婦人科等へ足を運ぶ人が多いかもしれませんが、本気で不妊に取り組む決意ができてからは、出来る限りの手立てで治療を進めるはずです。

病院選びよりも重要なのは、夫婦二人で協力して進めるということです。これを最初から理解して行動に移してくれる旦那様をお持ちの奥様は非常に羨ましがられることでしょう。

旦那様は自分に不妊原因があったとしても、治療で大変な思いをするのは実は奥様である確率が高いことを理解しましょう。

言葉は悪いですが、手術をするのでなければ男性は射精すればいいだけですので大した負担ではありません。

不妊にどっちが悪いとかはないのです。二人で乗り越えなければいけません。

妊娠は1か月に1度しかチャンスがありません。つまり1年に12回しかありません。周期が不安定な場合、12回もない人もいます。そして12回全てで挑戦ができる保障もありません。

ですから不妊治療は早く行動した方が良いです。私も含め、先人経験者たちは皆、「もっと早くやっていればよかった」と後悔しています。

まずは二人で話し合って、一度一緒に受診してみることが第一歩だと思います。

もし、男性不妊かもと疑問に思い、奥様の年齢にまだ余裕があるのであれば、あなた自身でできる不妊改善方法もあります。

病院へ行くのにまだ抵抗がある場合、そこからスタートするのもいいと思います。私は自分で精子力を改善し、出産まで至ることができました。

タイトルとURLをコピーしました