
スパーム
東京都の不妊治療専門病院を探している
東京都の不妊治療専門病院で評判がいい所を教えて欲しい
東京都で不妊治療を受けるならどこがいいですか?
こんな疑問にお答えします。
★の数やランキング形式にはしていません。評価を高くする要因と評価を下げる要因は人それぞれで違うからです。実際にその目で口コミを見て、HPを見て、ご夫婦で判断するべきです。
全ての病院・クリニックを網羅できているわけではありません。特に新設クリニック等は把握しかねます。
差し込んでいる画像は全てイメージです。専門病院がない場合は権威性の高い病院を紹介しています。
加藤レディスクリニック
- 加藤レディスクリニック
- 03-3366-3777
- 東京都 新宿区西新宿7丁目20-3 ウエストゲート新宿ビル
- HP→こちら
- 当院が行う体外受精は、患者様自身がもともと持っている「妊娠する力」を手助けするものです。 本来、体内に存在しない排卵誘発剤によって多数の卵子を育てるのではなく、その方ごとのリズムで起こる排卵を重視し、自然と同じ妊娠しやすい良好な“毎月1個の卵”を大切に扱い、最小限の医療サポートでの妊娠を目指します。「必要以上に外部から手を加えない」。これが加藤レディスクリニックの治療方針です。また、土曜、日曜、祝日や年末年始を含む365日、年中無休で診療を行うことにより、いつ訪れるかわからない自然な排卵に対応しております。
- こちらの病院は医師が担当制ではなく、行くたびに医師が変わります。わりと淡々といた印象の医師が多いですが、おおむねどの医師も親身になってアドバイスをしてくれます。こちらの質問にもきちんと答えてくれます。
- 体外受精専門のクリニックであるため、実績がとても多く、培養士の方の技術も高いと思います。始めの検査においても、卵管が詰まっていないかなど診察台のままで検査出来るのはこちらの負担も少なく、便利だと感じました。
- ビルがほぼ一棟病院になっており、とても広くキレイです。採血する場所や初診のフロアなど分かれており、とてもわかりやすく出来ています。卵管造影の検査が診察椅子でそのまま受けられるなど面倒なことがなく、設備はとてもととのっていると感じます。
- いつ行っても非常に混んでいる印象です。そのため待ち時間が短くはないのですが、混雑具合から見れば長すぎるということはないと思います。
- 受付のスタッフは可もなく不可もなく、普通の対応です。医師は人によりかなりバラつきがあると感じます。看護師は医師に代わり治療に関しての説明をしてくれることが多いのですが、とても柔らかい優しい印象でした。不快な思いをしたことがないので、やや満足です。
- 仕方ないことかもしれないし、直接原因がないのはいいことかもしれませんが、痛い検査を色々して原因不明と言われた時は治療をどう進めていくか迷いました。また子宮外妊娠を二度も経験したのですが、卵管は詰まってないと言われたのに二度も子宮外妊娠するものなのか今でも疑問です。結果的にタイミングでの自然妊娠ができたので、良かったと思います。
- 1度目子宮内膜が癒着してるように言われましたが検査してからは結局癒着はなかったとのことと、子宮頸がん検査でhislと診断され、再検査をうけたのですが、痛くてお金もかかったのに、結局問題が見つからなかったです。また、子宮外妊娠の原因も原因は不明なので、予防の仕様がなく、いつも不安でした。
- 一番自宅から近い不妊専門も病院で信頼している病院からの独立された先生なので、安心はしていましたが、個人院なので子宮外妊娠になった時遠い総合病院に転院となりました。通院時間がかなり違う為、仕事に支障が出ました。
- 予約できるので、そこまで待たされることはありませんでした。診察が比較的丁寧にされるので、待たされても、しっかりお話できるのはよかったです。
- 基本的に優しく気がきくスタッフさんが多かったですが、電話対応が一度とても冷たかった時がありました。初めての不妊治療でどのように進めればいいのかわからなかったのですが、電話ではなく、実際来院すればしっかり誘導してくださいました。
六本木レディースクリニック
- 六本木レディースクリニック
- 0120-853-999
- 東京都 港区六本木7-15-17 ユニ六本木ビル3F
- HP→こちら
- 当院では、初めてご来院いただいた方には、まず医師によるカウンセリングを行っています。カウンセリングでは、不妊治療のことはもちろん、お仕事のことやご家庭のことをお聞きし、無理なく通院を続けられる治療計画を患者様と一緒に考えていきます。また、当院の体外受精治療では、原則として一人の医師が患者様を担当しています。患者様のご都合で、その医師の出勤時間外に通院される場合でも、担当医師が他の医師に治療方針を伝えて、患者様の状態や事情を踏まえた治療が行える体制を整えています。患者様はいつでも自分の事情をよく知っている医師による治療を受けていただけます。
- 体外受精での不妊治療の際、夫や私が不安やストレスをなるべく感じないよう、同じ方法で妊娠に成功した患者さんはたくさんいるというような話をしてくれたので、少し希望を感じながら治療に臨むことが出来ました。しかし、もちろん絶対妊娠出来ると決まっている訳ではないということも話してくれていたので、期待し過ぎて治療の後にがっかりするようなこともありませんでした。
- 体外受精で受精した卵子を体内に注入する際、予想していた程は不快感を感じませんでした。痛みや気持ち悪い感じがあるかと思っていましたが、ほとんど無く、そして実際に着床は成功したので、こちらの病院の医療技術は確かなものだったように思います。
- 女性用の診察台や器具は少し古そうに見えましたが、診察室は明るくてあまりストレスを感じずに治療を受けられました。治療も昔ながらの方法で行っていたようですが、器具や床、カーテン等は清潔感があり、必要な設備は整っているように感じました。
- 日時を指定して予約を入れてから診察や治療に来ていましたが、いつも待合室には大勢の患者さんがおり、毎回1、2時間待っていました。
- 診察の受付をする際、受付のスタッフさんにだいたいの待ち時間をおしえてもらうのですが、いつもおしえてもらう時間より長く待つことになるのは少し不満でした。しかし、診察の時等は、服を着替える補助をしてくれたり、体外受精の治療前には私が不安そうにしていると、優しく声掛けをしてくれたりしたので緊張がほぐれ、助かりました。
- 説明等は問題なく丁寧にして下さいましたが、六本木という土地柄でしょうか?雰囲気が少し合わず、通い続ける事はありませんでした。余り印象がありません。
- 検査などは問題なくしっかりして頂きました。HPの説明は丸の内よりわかりやすく丁寧に感じたので、通院するまではこちらの方が最先端の技術があると思っていました。ですが通い続けるには人との相性も大事だと思うので、こちらの病院は辞めました。
- 最先端の設備に関しては治療を受けていないので確かな事はわかりません。必要な検査などはしっかりしていただいたので、自分にとって適切な設備は揃っていたと思います。
- 短くするようなシステムがあったかは覚えていませんが、丸の内よりは待ち時間が少なかった覚えがあります。割とサクサク進めて下さいました。
- 上手く言えませんが、電話対応して下さった方は不妊治療のクリニックらしくない、飲食店の方のような対応でしたが、嫌悪感等は感じませんでした。明るくて良いと思います。受付の方もさくさく手続きして下さり、待ち時間短縮に繋がったのかなと思います。
杉山産婦人科 丸の内
- 杉山産婦人科 丸の内
- 03-5222-1500
- 東京都 千代田区丸の内1-6-2 新丸の内センタービル5F
- HP→こちら
- ご来院いただいた多くの方が、最終的には安全なご出産に巡り会えますよう、患者さまのご希望を第一優先に!と考え、おひとりおひとりに適しましたオーダーメイドで治療いたします。
- この病院の前に検査をして紹介状を持ってきており、それに基づいて今後の治療方針を話し合いました。体外受精について勉強会には参加しておらず、ネットだけの情報しか頭に入れていませんでしたが、わかりやすく提案していただけました。
- 採卵を麻酔なしで行ったのですが、初めてのときとても痛くて涙が出ました。同じ医師で二度目の採卵時には全く痛くなかったので技術どうこうではなく卵のあった場所によって痛みが出たようです。二度目は自費で麻酔にしようか、お金もかかるので悩みましたが「次は大丈夫だと思う」との言葉を信じて良かった。
- 内診台から見えるモニターが見やすい位置にあり映像も綺麗によく見えた。内診台も新しくきれい。この病院で妊娠できて心拍も確認できたのですが、この後出産するために行った転院先のモニターより画像も音も鮮明でした。
- 土日に当たった場合はかなり混んでいますが、それでも予約していて1時間待ちくらいだったと思います。平日の昼間ならほとんど待たなかった。
- 電話で受精確認をするというとても緊張する大事な場面で間違えた情報を伝えられた。謝罪じゃなく弁解っぽい言い回しだったのが残念だった。医療費の計算間違いが何度かあり、帰宅途中に電話があり再度清算しに病院に戻った。
- 先生が何人もいて、その時々で診察して頂く先生を選ぶことができるのがとても良いシステムどと思いました。自分が話しやすいと感じた先生ですと、リラックスして質問したいこともできましたし、説明を聞くこともできました。
- 私にとっては二つ目の不妊治療院でしたので、何もかもが新しく、充実しているように見えました。前の病院で排卵予定日が病院の休日と重なり悔しい思いを数回経験した為、病院が年中無休というのも大変ありがたかったです。
- 医療設備はもちろんのこと、待合室といい、診療室といい休息室も採卵室も、もう何もかもが新しくピカピカでした。特に採卵後の休息室はゆったりとした個室で、テレビなどもありました。お菓子や飲み物のあったりして、のんびりできました。
- 待合室が大変過ごしやすく、電光掲示板に番号が出るので、待ち時間は気になりませんでした。あまりにも待ち時間が長くなるときには、受付からその旨あんないがあり、外出も可能でした。
- 対患者というより対お客様のような対応をしてくれる病院でした。受付も含み、医療従事者の皆様の物腰柔らかなケアが大変気持ち良かったです。前の病院よりもストレスをあまり感じない治療期間を過ごすことができて大満足です。
はらメディカルクリニック
- はらメディカルクリニック
- 03-3356-4211
- 東京都 渋谷区千駄ヶ谷5-8-10
- HP→こちら
- 不妊治療・不妊専門クリニック 医療法人社団暁慶会「はらメディカルクリニック」では、不妊症・男性不妊・人工授精・体外受精・胚移植・AID・精子バンク等を専門に行っております。1984年に当時の慶應義塾大学教授である飯塚教授の指導のもと体外受精の研究・臨床実施に携わり、日本初の凍結受精卵ベビー誕生スタッフの一員となりました。1993年に開院し、日本の個人クリニックにおける体外受精成功2例目、また46歳の妊娠など成果を残しております。
- はじめはタイミング指導から行っていたのですが、妊娠することなく人工授精、体外受精とステップアップしていきました。人工授精や体外受精ともなると治療している実感がとてもあり、はじめてのことなので恐怖に感じることもあります。しかしながら、いつも痛みは少なくあっという間に終えてしますので、かなり技術は高い方ではないかと思います。
- とても人気のある病院なのか設備は新しいほうだと思います。不妊治療で出来ない治療法はないのではないでしょうか。私自身も体外受精まで行っているので、安心して治療を行えました。精子凍結も行っているので男性不妊の方も来やすいと思います。
- オンラインでの予約システムがあるのにも関わらずいつも待たされます。予約した日に訪れると待合室は座れる椅子がないくらいに人で溢れています。
- いつでも多くの人で溢れている病院なため、受付の方はとても忙しそうです。治療のことに対する質問や、治療に関わる説明などはかなり待たされます。しかし、病院内に常駐しているカウンセラーはとても患者に寄り添ってくれる方なので、大変お世話になりました。
- 院長先生は、言葉数が少なく、それでは次こうしましょう、という指導のお話があるだけです。診察もあっというまに終わります。こちらが何か意見や疑問を話そうとしても、遮られて聞いてはくれないし、少し冷たい感じがしました。いつも診察では自分の言いたいことや気持ちが言えなくて、モヤモヤしました。
- 私はここで子宮卵管造影検査を受けました。友達の噂やネットの書き込みでものすごく痛い検査だと聞いていましたが、実際それほど痛くありませんでした。看護師さんたちも手際がよかったです。毎月のようにたくさんの注射を打っていましたが、上手に打ってくれましたので、苦痛ではなかったです。
- 綺麗で、清潔で、居心地の良い病院でした。私が下着を脱いで内診を受ける部屋、夫が精子検査のために精子を採取する部屋も、大変プライバシーに配慮されていると感じました。不妊治療に関する情報誌や本がたくさん置いてあって、自由に読むことができるのも良かったです。
- 人気の病院なので、いつも混雑していて一時間以上待たされることが多かったです。でも快適な待合室で、待ち時間もそれほど苦痛になりませんでした。
- 受付スタッフさんも、看護師さんも、臨床心理士のカウンセラーさんも、皆さん大変感じが良く、テキパキと対応してくださり、素晴らしく教育が行き届いた病院だと思いました。スタッフの対応で嫌な思いをしたことは一度もありません。
- とにかく説明の少ない先生です。話すのが苦手なようですが、こちらがわからないことがあっても質問できない雰囲気を出します。治療期間が長いので今では慣れましたし、少し笑って下さったりしますが、初めは怖くて怖くて……。ただ聞けばちゃんと話してくれます。聞かなければ説明はありません。
臼井医院
- 臼井医院
- 03-3605-0381
- 東京都 足立区東和2-12-18
- HP→こちら
- 当院で産婦人科を担当している臼井 彰です。私の、治療の基本的な方針としては、皆様の治療の希望を最大限に取り入れることです。皆さんも不妊治療について 一緒に勉強してやってみたいことをどしどしリクエストしてください。また、たくさん卵胞を作るためのだけの無理な卵巣刺激は行わず一人一人にあった体にやさしいオーダーメードの治療を進めていきます。
- 医師の説明は充分、満足がいくものでした。何より、結果がすべてだと思っていますので、妊娠できたことがなによりもうれしく思っています。とても満足しています。病院は通院しやすい環境にあり、気楽に入れる雰囲気です。
- 医療技術について、細かいことは分かりませんが、精子の検査など、先進の医療技術があるのではないかと思っています。こまかい説明や設備などしっかりとした病院だと思っています。妊娠できたという事実がすべてだと思います。
- 医療技術について、細かいことは分かりませんが、精子の検査など、先進の医療技術があるのではないかと思っています。こまかい説明や設備などしっかりとした病院だと思っています。妊娠できたという事実がすべてだと思います。
- 待ち時間については、相当待ちました。近所に不妊治療の病院がなく、相当、通院する人が多かったです。とても待ちました。
- スタッフの対応についてはとても親切に接してくれました。スタッフの優しさに、こちらのあせりが解消されていくことを感じました。とてもよく教育されているという印象です。すばらしいスタッフさんが対応してくれてありがたいです。
- 医師の説明は非常に丁寧でした。検査内容を非常に丁寧に説明してくれて、どのような生活習慣をこころがければ妊娠することができるようになるかきちんと説明してくれました。こちらが納得する説明をしてくれたと思っています。
- 医療技術については、精子の検査などしっかりしていたと思います。精子に問題はなく、妻の生理感覚を正常にもどすことが妊娠できるようになる第一歩ということで、生活のリズムをしっかりとるようにアドバイスを受けました。
- 精子の検査など、しっかりとした医療設備があったと思います。また結果として妊娠につながったので、医療設備としては充分だったのではないかと思っています。病院の規模も大きかったので、それなりの医療設備が整っていたと思います。
- 予約していても、いつも混雑していて待ち時間が長かったです。これだけが唯一の不満点でした。待ち時間以外は満足です。
- 葛飾の下町情緒あふれるところにある病院なので、スタッフさんも非常に人情あふれる人が多かったです。とても親切に対応してくれて、満足しています。とても教育されていると感じました。チャキチャキしすぎている部分もありましたが。
梅ヶ丘産婦人科
- 梅ヶ丘産婦人科
- 03-3429-6036
- 東京都 世田谷区梅丘1-33-3
- HP→こちら