【千葉県で探す】不妊治療専門の病院【口コミや評判をチェック】

病院

 

スパーム
スパーム

千葉県の不妊治療専門病院を探している

千葉県の不妊治療専門病院で評判がいい所を教えて欲しい

千葉県で不妊治療を受けるならどこがいいですか?

こんな疑問にお答えします。

★の数やランキング形式にはしていません。評価を高くする要因と評価を下げる要因は人それぞれで違うからです。実際にその目で口コミを見て、HPを見て、ご夫婦で判断するべきです。
全ての病院・クリニックを網羅できているわけではありません。特に新設クリニック等は把握しかねます。
差し込んでいる画像は全てイメージです。専門病院がない場合は権威性の高い病院を紹介しています。

高橋ウイメンズクリニック

  • 高橋ウイメンズクリニック
  • 043-243-8024
  • 千葉県 千葉市中央区新町18-14 千葉新町ビル6階
  • HP→こちら
  • 不妊症に対しての不安を持ちつつも、検査や治療をためらっている方はたくさんいらっしゃいます。一方、漠然とした不安は、限りなく大きくなっていくものであり、簡単に無くなるものではありません。漠然とした不安状態のままでいるよりも、検査を受ける方が不安は少なくなります。まずは検査を受けてみては如何でしょうか。

 

  • 少々早口ではありますが質問には丁寧に答えてくださり、ひとつひとつの検査や治療といったステップも資料を交えてきちんと説明してくださいました。わからないことを聞いても不快な表情は見せず、快く回答してくれました。
  • 千葉県最大級の不妊治療を主とする病院で、高橋先生に体外受精をお任せして、2人のこどもを無事に妊娠することができました。体外受精の瞬間も映像で映し出してくださり、移植する受精卵の写真もくださるので、とても感動的で適切な治療を受けることができ幸せです。
  • 他の婦人科や産婦人科と比較すると、どれも最新の医療設備といった印象を受けました。診察台も、体外受精を受ける部屋も、非常に綺麗でシステム化されており、受診する側もとても安心して臨める体制が整っていました。
  • 大変人気な病院なので、2時間待ちも当たり前といった状況です。会計も1時間は待ちます。ただし、携帯へ「○○室へお入りください」といった案内メールが届くので、安心して外で待つことやトイレのため離席することもできます。
  • スタッフの皆さん良い人たちで、わからないことは丁寧に説明してくださいますし、最後まできちんと対応してくださいます。培養士には男性スタッフもいますが、気を遣ってくださるのが伝わってきますし、とても誠意を感じられる良い印象を受けました。
  • 不妊検査では不妊の事についてそこまで知識が無い私に担当の医師の方がわかりやすく教えてくれたので満足できました。色々な不妊治療の方法を紹介してくれた後に、私にもっとも適した不妊治療の方法を丁寧に紹介してくれたので有難かったです。
  • 私は手術は受けませんでしたが、地元では有名な不妊治療クリニックですので医療技術はかなり優秀で、個人に合わせた様々な治療をする事ができます。一般不妊治療から体外受精に薬剤を使ったサプリメントの治療も受けられるので満足でした。
  • 一般の不妊治療の他には筋腫やポリープの手術ができる医療設備も整っていて、凍結胚移植もできるようでした。結構大きなクリニックですので医療設備に関しても申し分はないですね。総合の大型病院ほどではないですが、医療設備も整っています。
  • 休日だと少し待たされましたが、平日だとそこまで待つ事は少なかったです。長い時で1時間くらいの待ち時間でした。
  • 先生も看護師の方も親切で対応は良かったです。先生は、こちらの悩みもよく聞いてくれました。看護師の方はサポートに徹する感じですね。受付は少し事務的で無愛想な雰囲気もありましたが、そこまで気にはならなかったですね。
  • 医師からの説明はきちんとあり、質問すればきちんと答えてくれました。ただ、普段の診察はかなり短時間です。より詳細な説明はプリントを頂きました。看護師さんから説明などはないですが、皆さんとても優しかったです。
  • 治療している時よりも家に帰ってからの方が気になること、心配なことがでてきます。この病院は院長がホームページ上で質問に丁寧に回答してくれるので心強かったです。ただ、混んでいるからか病院内での説明は簡素化されてトントンと話が進んでしまうことはありました。

窪谷産婦人科 IVFクリニック

  • 窪谷産婦人科 IVFクリニック
  • 04-7136-2601
  • 千葉県 柏市柏1-1-7 池松ビル4F
  • HP→こちら
  • なかなかお子様に恵まれないご夫婦のために、これまで培ってきた生殖医療に関する知識や経験を活かし、ご夫婦にあった最善の治療を行っていきたいと思っております。当院ではまず、お話を聞かせていただき、原因を調べる検査を行い、一人一人にあった最良の治療を提供していきたいと考えております。 医師・看護師・胚培養士・臨床検査技師・受付スタッフ、チーム一丸となってサポートし、納得いただける治療を行っていきたいと考えます。また窪谷産婦人科とも連携し、妊娠成立後も分娩までサポートさせていただくことができます。

 

  • どの先生も看護婦さんも(受付の方も含め)皆さん優しく丁寧に接してくれるので、安心して病院に通うことができます。特に先生は、対応はもちろん治療に関するどんな質問にもきちんと答えてくれるので、不安にならず治療を続けることができます。
  • 不妊治療は初めて行うことばかりなのでどんなことをするのか不安になりますが、治療を行う前にきちんと説明をしてくれるので、不安が全てなくなることはありませんがある程度は安心して治療に臨むことができます。治療方法も昔に比べたら進歩しているようなので、通院回数も自分自身への負担も少なくてすみます。ただ、採卵の時だけが局所麻酔をしているにも関わらず結構痛かったので、もう少し技術が進歩するといいなと思います。
  • 他の不妊治療専門外来を知らないので、設備の比較をするのは難しいですが、受精卵や精子などを凍結する設備もありますし、採血も1時間ほどすればその日のうちに結果が判明するので、負担軽減という意味では設備も整っていていいと思います。
  • 空いているときもありますが、基本的に混んでいることの方が多いです。完全予約制で自分の順番が近くなったらメールでお知らせはしてくれますが、それでも予約が多いと順番がずれ込むので待ち時間が長くなる時があります。
  • 病院での受付時や電話での対応でも、丁寧に接してくれるので気持ちよく受診することができます。また次回治療にかかる大まかな費用や、申請が必要になってくる頃には簡単ではありますが助成金の説明などもきちんとしてくれるのでいいと思います。
  • 毎回待ち時間が長く、予約もなかなか取れないので忙しいはずなのに、丁寧な説明でわかりやすかった。はっきりした話し方でもおっとりした雰囲気で質問しやすかった。患者の気持ちに寄り添って説明してくれていると感じられた。
  • 結果として不妊治療では妊娠していない(=成功していない)ので。自然妊娠で3人授かり、不妊治療自体が必要だったのか考えてしまう。転院を薦められた経緯もあり、検査内容や検査結果の判断が合っていたのかなと思う。
  • 2つ目に通った専門クリニックより規模が小さく、できることが限られていたようなので(それなので転院を薦められた)設備は高度ではないのかなと思うが、街の病院で顕微受精までできるのは普通の設備以上はあるのだと思う。
  • 予約してもいつも大幅に遅れた。呼び出しサービスがあったような覚えもあるが、近隣で時間を潰せるような場所もなく、待合室にいるしかなかった。
  • 忙しくてもギスギスした雰囲気はなく、看護士さんも含め作業も説明も丁寧な対応だった。特に受付の方はにこやかで、大変印象が良かった。点滴などで横になっているときもよく声を掛けに来てくれた。事実だけを伝えるのではなく、こちらの気持ちを考えてくれる言葉の選び方だった。
  • 初めて行ったときにはカウンセラーの人が1時間以上話を聞いてくれて治療の流れなど説明を丁寧にしてくれました。実際の治療の際にも次はこうしますという流れを伝えてくれていてわかりやすかったです。質問をした際も、きちんと答えてくれました。

津田沼IVFクリニック

  • 津田沼IVFクリニック
  • 047-455-3111
  • 千葉県 船橋市前原西2-17-8
  • HP→こちら
  • IVFとは、「In vitro fertilization(体外受精)」の意味ですが、津田沼IVFクリニックでは不妊症治療の中でも、主に「体外受精」と「顕微授精」の治療を行っております。体外受精や顕微授精に取り組んでみようかとお考えのご夫婦の方は、是非お電話で診察のご予約をお取りいただき、まずはご相談にいらしてください。

 

  • こちらはわらをもすがりたい気持ちで治療に通っているのに忙しすぎる成果患者の気持ちに寄り添う発言はなく圧倒的に冷たく感じられた。 ただでさえ女性にとってつらい治療なのに前向きに取り組めるような行動をしてもらわないとそれだけでどんどん気持ちがつらくなってしまうと思う。
  • 患者数が多く手が回らないのはわかるが対応を事務的にされるとどこに寄り添ってつらい治療に向かっていたらいいかわからなくなってしまいとても気持ち的につらかった。やっぱり未知の世界なものだけに詳しくわかりやすい説明は一人ひとりにとって大事だと思う。
  • 設備的にはとてもじゅじつしていたので特に不満はありませんでした。その分お金は費やされるが、何としても子供を授かりたいと思っている患者にとっていろいろな選択肢が多く持てることは大事だと思う。 設備が整っていないと本人次第でたくさんの選択があるにも関わらずやっぱりこの施設を選ばなければという考えにあとあとなってしまいかねない。
  • 予約制を導入していたので患者数はとても多くても自分たちの予定に合わせた受診ができるのでとても助かりました。予定も組みやすいので。
  • 子どもを授かれるか授かれないかの大きな人生の選択がされる場所で、とても神経質な現場だけに対応にはとても気を付けなければいけない現場だが受付の人が無駄話をしていたり、先生の態度が事務的でつめたっかたりするとどうしても気になってしまうのが現状でした。
  • 資料をいただけたので、大体のことは資料で確認することができました。資料は、不妊治療全般のこと、不妊検査のこと、人工授精のことなどです。医師から詳しく説明を聞くということはありませんでしたが、不満はありませんでした。
  • 院長先生は内診がお上手で、痛みがなかったのが良かったです。体外受精も視野に入れていましたが、体外受精の処置ができる先生が院長先生だけだったのが不満でした。院長先生に何かあった場合が不安だったので、体外受精に進むときに他の病院へ転院しました。(6月から新しい先生が来たようなので、現在はどうかわかりません。)
  • 病院内はきれいだと思います。待合室もゆっくりくつろげました。体外受精にステップアップしなかったので、手術室や安静室を見ることはできませんでしたが、ホームページを見る限りでは、充実しているように感じました。
  • 土曜日は混んでいるようでしたが、平日はそれほど待つことはありませんでした。3月末で副医院長先生が辞めたので、4月は少し待ち時間が長かったと思います。
  • 受付の人の私語が気になることが何度かありました。スタッフ同士が笑いながら話していたり、電話応対の後に、「先に用件を言ってくれないとわからない」と笑いながら言っていたので、いい気持ちがしませんでした。看護師の方には不満はありません。

中野レディースクリニック

  • 中野レディースクリニック
  • 04-7162-0345
  • 千葉県 柏市柏2-10-11-1F
  • HP→こちら
  • 千葉柏市の不妊治療専門クリニック、中野レディースクリニックでは、不妊症に対しての系統的な検査を実施しています。そして、生殖医療専門医により、その結果に基づいた、ひとりひとりの体に合わせた最適な不妊治療を提供しております。基礎的な不妊治療だけではなく、最先端の不妊治療までおこなう専門のクリニックです。

 

  • 毎回診察の後に、何か質問はありますか?と聞いてくれるので、質問があれば聞いていた。ただあまり多くを語らない先生だが、医者という立場から言葉には重みがあった。質問内容にも的確に答えられていたので、知識・経験は豊富なんだろうと思った。
  • 毎回、排卵しているかどうかの確認も、周期によっては、まだ育っていないので何日後にもう一度来てくださいとか、その後再度行くと今日、もしくは明日あたりに排卵するでしょうと言われたり、人工授精の時も手際が良かったので安心感があった。ネットの口コミを見ていると、別の病院では「まだ排卵はしてないかな。何日後にもう一度来てくださいと言われ行ったら、もう排卵してましたなんて言われた」なんて書いてあったので、そういうことは一度もなかったので、先生の腕は確かだと思っている。
  • 卵管造影検査を受けることができたり、人工授精、さらには体外授精。顕微授精まで治療が受けられると聞いていたので設備は整っていると思う。
  • 日によって違った。空いている時だと待ち時間が30分もしないうちに診察に呼ばれるが、連休明けは、病院の休診日の前後だと1時間以上も待たされたこともあった。午後からは、予約を受け付けているみたいだが、午前中の予約なしの時間帯しか通ったことがないので、予約した場合はどうなのかわからない。
  • 初めて来院するときに、電話をしたときの対応は、なんだかぶっきらぼうな感じをしたが、持ってくるもの、待ち時間の傾向などこちらが質問したことに対してスムーズに答えてくれた気がする。来院時の受付の対応は、普通だと思う。
  • 何を聞いても、たいした問題はないといったような一言で終わった。実際にすぐ妊娠出産したので、本当に問題はなかったようだが、ちゃんと理由もつけて大丈夫だと言ってほしかった。
  • 妻が妊娠し(当初は双子だった)、すぐに大きな大学病院を紹介してくれた
    迅速な対応だった。機材は古くもなく新しくもないと言った感じだった。
  • 待ち時間は長かった。予約制ではないので、どうしても待ち時間が長くなってしまった。受付の人(電話番の人)の対応は冷たかった。愛想もない。
  • いつもなにか質問はありますかと聞いてくれます。その時に、聞きたいことをしっかり考えてこないといけない感じです。不安軽減の為か余計な説明をしない方針なのかもしれません。押し付けがましくも感じませんし、わたしには合っていると思います。

さくらウィメンズクリニック

  • さくらウィメンズクリニック
  • 047-700-7077
  • 千葉県 浦安市北栄1-11-20 YOSHIDAビル3階
  • HP→こちら
  • ご夫婦に合わせたオーダーメイドの治療、これがさくらウィメンズクリニックのポリシーです。お仕事をされながら治療を希望されている方にも、無理なく通院できる夜間体制を整えております。

 

  • 先生は複数いましたが、担当してくれた先生はとても温厚で丁寧な説明をしてくれます。来院日時も患者の都合に合わせてくれたり、優しい口調でいつもお話してくれました。ただ、優しすぎてイラッとするときもたまにありました。看護師さんはとても親身になってお話を聞いてくれたり、治療で不安なときでも笑顔で対応してくれるので安心感があります。
  • お産をメインにしているクリニックとは違い、不妊治療を専門にしているクリニックなので血液検査の数値から排卵日を特定したり、またタイミング法だけでなく人工授精や体外.顕微受精まで患者さんにあった治療法を取り入れてくれます。
  • 体外受精や顕微受精などができるクリニックなので、手術室があります。培養室もあるので採卵した卵や精子の様子を直ぐに確認することができます。麻酔をして施術したりするので医療機器は揃っており安心できます。3〜4つ程ベッドがあるので回復するまでしっかり休ませてくれます。
  • 完全予約制で予約時間に行っても土曜日などの混雑時は2〜3時間まったりします。平日の午前中でも待ち時間は長いです。
  • 受付の方は皆さんとても優しく、一度も嫌な思いをしたことはありません。看護師さんもとても優しく、また知識も豊富なので先生に聞けなかったことも質問できたり、落ち込んでるときは話を聞いてくれます。こんな看護師さんにはなかなか出会えることはないだろうと思い転院を渋ったりしてました。
  • 夫婦の希望を親身になって聞いてくれ、妻の病気の服薬も考慮してアドバイス頂けました。一点残念だったのは最初に人工授精を希望していたのですが先に体外受精を薦められたことです。妻の年齢と体調を慮ってのことだとは思うのですが。幸いよく話しあい、人口授精で一子を授かれましたので良かったです。
  • 妻から話を聞いても治療の為の注射や人工授精等特に不安を与えることもなく、しっかりとした対応をされたとのことでした。私自身は精子採取の為の通院でしたが、ちゃんと数字で精子の様子を見せてくれていたので問題ないと思っています。
  • 診療所内は明るくきれいでしたし、お手洗いも清潔にされていました。私が精子採取の為に案内された個室も常に清潔で整理されていました。逆に明るく清潔すぎて精子採取するのに緊張してしまうくらいでした。診療室も明るく、医師と前向きな会話ができる雰囲気でした。
  • 完全予約制なので大きく予定時間がずれることは少なく、どうしても待ち時間が発生する場合は携帯で連絡するので外出可能と、患者に対して最大限の配慮がされていると思いました。
  • スタッフは女性が多く、明るく親切に対応してくれます。一度、電話の対応でスタッフの方が一人受付で泣いてしまった様ですが周りのスタッフや上長であろう方などがフォローをしていました。スタッフへの心遣いがきちんとしているからこそ患者への心遣いがきちんとするのだと思います。

日吉台レディースクリニック

  • 日吉台レディースクリニック
  • 0476-92-1103
  • 千葉県 富里市日吉台2-9-6
  • HP→こちら
  • 日吉台レディースクリニックでは、 多くの人の「ママになりたい」「パパになりたい」の願いを 叶えてきました。日吉台レディースクリニックは不妊治療に特化した診療を実施しております。体外受精・顕微授精などの高度生殖医療を専門としたクリニックです。

 

  • 純日本人ではないようで、独特のイントネーションできつく聞こえるときがあった。事実先生が合わないと転院した女性もいっしゃいました。でも、タイミング療法は望まないという私の希望を聞いたくださり、順調にススメ無事妊娠することができたのでよかったと思います。
  • 人工授精をするにしたがい、よりよい精子をより分けたうえでの術だったので、妊娠率はあがったのではないかと思う。また妊娠の仕組みの説明やカウンセリング、そしてホルモン剤の注射なども忙しい中で最大限にやっていただいた気がします。
  • やや設備に古さは感じたものの、掃除は行き届いていたと思います。また内診台も複数あり、スムーズに数をこなされたいたと思います。ただし内診台から診察室まで声が◎聞こえで、妊娠経過のやりとりが聞こえるのが、不妊治療を受けるため内診台に座る自分には少し複雑な思いをしたこともありました。
  • 1時間はざらに待つため。ほかの病院もそうですが、なかにはポケベルをもたされ直前に連絡をくれるところもあるようで、うらやましいと思いました。また駐車場が少なく取り合いで毎回焦る気持ちで通院していました。
  • 受付、看護婦さんはみな親切で、優しかったです。上のお子さんがいるときには診察中面倒をみてくれてたりすることろもたびたび見かけました。また、妊娠したとわかったときの看護婦さん、先生の温かい言葉、対応はいまだに忘れられません。
  • 話を良く聴いていただけ、検査などもすぐに行えました。治療も体調などに合わせて、一緒にプランを立てていただけ助かっています。夫の病気に対しても相談していただけ、夫婦で不妊治療が出来ています。流産してしまった時も、先生の説明で立ち直れ、また不妊治療を頑張れています。
  • 卵管造影やホルモン検査などもしていただけ、安心して治療出来ています。培養師さんの説明も受精卵の写真で良く説明してもらえています。顕微受精をしていますが、問題なく治療出来ています。
  • いつもこんでいますが、待ち時間はあまり感じません。採卵などの大きな治療は、診察時間以外に行うためだと思います。
  • はじめて電話をした時に、生理3日ころに受診すると検査の予定が入りますよと言って下さりました。おかげで、スムーズに検査が出来て不妊治療に入る事ができました。

不妊治療の病院選びは重要

病院選びは非常に重要です。そして難しいです。難しいからこそ慎重にしなければいけませんが、時間をかけすぎてもいけません。

必ずあなた方ご夫婦に合った病院・クリニックがあります。

まずは近くの婦人科等へ足を運ぶ人が多いかもしれませんが、本気で不妊に取り組む決意ができてからは、出来る限りの手立てで治療を進めるはずです。

病院選びよりも重要なのは、夫婦二人で協力して進めるということです。これを最初から理解して行動に移してくれる旦那様をお持ちの奥様は非常に羨ましがられることでしょう。

旦那様は自分に不妊原因があったとしても、治療で大変な思いをするのは実は奥様である確率が高いことを理解しましょう。

言葉は悪いですが、手術をするのでなければ男性は射精すればいいだけですので大した負担ではありません。

不妊にどっちが悪いとかはないのです。二人で乗り越えなければいけません。

妊娠は1か月に1度しかチャンスがありません。つまり1年に12回しかありません。周期が不安定な場合、12回もない人もいます。そして12回全てで挑戦ができる保障もありません。

ですから不妊治療は早く行動した方が良いです。私も含め、先人経験者たちは皆、「もっと早くやっていればよかった」と後悔しています。

まずは二人で話し合って、一度一緒に受診してみることが第一歩だと思います。

もし、男性不妊かもと疑問に思い、奥様の年齢にまだ余裕があるのであれば、あなた自身でできる不妊改善方法もあります。

病院へ行くのにまだ抵抗がある場合、そこからスタートするのもいいと思います。私は自分で精子力を改善し、出産まで至ることができました。

タイトルとURLをコピーしました