【島根県で探す】不妊治療専門の病院【口コミや評判をチェック】

病院

 

スパーム
スパーム

島根県の不妊治療専門病院を探している

島根県の不妊治療専門病院で評判がいい所を教えて欲しい

島根県で不妊治療を受けるならどこがいいですか?

こんな疑問にお答えします。

★の数やランキング形式にはしていません。評価を高くする要因と評価を下げる要因は人それぞれで違うからです。実際にその目で口コミを見て、HPを見て、ご夫婦で判断するべきです。
全ての病院・クリニックを網羅できているわけではありません。特に新設クリニック等は把握しかねます。
差し込んでいる画像は全てイメージです。専門病院がない場合は権威性の高い病院を紹介しています。

八重垣レディースクリニック

  • 八重垣レディースクリニック
  • 0852-52-7790
  • 島根県 松江市東出雲町意宇南5丁目4-2
  • HP→こちら
  • 不妊は一人のせいではありません。妊娠を臨むご夫婦お二人で取り組まれることが大切です。八重垣レディースクリニックは問題解決のために共に考え、お手伝いいたします。クリニックにご縁をもって頂いたご夫婦のすべてに赤ちゃんが授かりますように八重垣レディースクリニックスタッフ一同努力していく所存でございます。

 

  • 先生は、私の話をしっかりメモを取りながら真剣に聞いてくださりました。パンフレットや、先生自らが紙に書いた図を用いてくださりながら私が分かるように説明をしてくださいました。モノの言い方もきつくなくて、不妊で悩む女性の安心できる場所だと思いました。
  • 私の場合は、ホルモンバランスを整える漢方を処方してくださったことと、正しいダイエットの知識などを説明してくださる「カウンセリング」が主な治療内容だったので、技術という言い方で合っているか分かりませんが、カウンセリングの信頼度はかなり高かったです。
  • 女性向けの非常に清潔感のあるクリニックなので細かなところまで配慮がしてあります。待合室のソファや、診察室のイスや内診台など、古くさい設備はまったくありません。リラックスして治療に専念できる環境だと思います。
  • 地元では不妊治療で有名なクリニックのため、いつ行っても人が多いです。時間に余裕をもって来院されたほうが良いです。
  • スタッフの方は私が見た中では皆さん清潔感があり、笑顔を絶やさないようにされています。スタッフの教育が行き届いていると思いました。月初めに保険証を忘れて受診したときがありましたが、そのときの対応がとても優しく気持ちが良かったことを覚えています。
  • 経験豊富な先生のようですが、治療の方針は自分が決めるという流れを持っておられたようです。どうしても、治療を先に進めよう進めようとされて戸惑いました。私たちの年齢のこともあるのかもしれませんが、本当に体外受精が必要なのか理解ができていないので、治療へは進みませんでした。もう少し時間を取って説明なり、検査をすすめてほしいなと思いました。病院の方針はあると思いますが、方針が合わないと対応も変わった気がして嫌な気がしました。話の仕方に特徴があり、聞き取りにくい時が結構がありましたが、聞きなおす雰囲気はありませんでした。
  • 治療は一通りできる施設のようでしたので、技術は十分にあるのではないでしょうか。ただ、その技術を生かしながら、患者に寄り添う治療方針をもう少し示してほしかったです。
  • 比較的新しい施設なので、設備は整っていると思います。何が必要な設備なのかは詳しくないので、評価は普通です。待合室など患者にとっては気になるところはないと思います。
  • 予約制をとっておられるので、基本的には待ち時間は少ない方と思いますが、実際には待ち時間は出てしまいます(時間帯によっては1時間ぐらいは仕方ないと思っていました。)初診の時には他の患者さんがいたためと思いますが、かなり待たされました。初診の日を決めるなり、初診の時間枠があればいいのにと思いました。
  • 看護師さんは、かなり限られた時間で対応をしていただいたようで、先生との話で理解できないところを聞き返したり、私たちの気持ちを伝えるのも悪いように感じながら通院をしていました。培養士さんもいろいろな知識はもっておられるようなので、もう少し丁寧にいろいろな話がしてほしかったなと思いました。マニュアル通りの話という感じがして、さみしく思うときもありました。

内田クリニック

  • 内田クリニック
  • 0852-55-2889
  • 島根県 松江市浜乃木2丁目6-13
  • HP→こちら
  • 不妊に悩むカップルにとって、不妊治療の進歩により様々な選択が可能となり、大きな恩恵が得られるようになりました。従来のように医師が全て治療方針を決めるのではなく、当事者である不妊カップルを中心として、医療に携わる全ての者が専門性を尊重したパートナーシップで、そのカップルが最も望ましい医療を受けられるようにしていく体制です。内田クリニックでは診療の中心は、常に患者であるご夫妻と考えています。ご夫妻が納得した上で、検査・治療にのぞんでいただく為に必要な説明・情報提供を行い、一緒に方向性を考えられる十分な時間を提供できるように心がけています。

 

  • 医療技術は、詳しくはないのですが、私たち夫婦にとっては十分だったとお伝えして間違えないと思います。私が思う、医療技術は、先生だけでなく、看護師さん、培養士さんすべての医療関係者の技術だと思いますが、内田クリニックのスタッフにはすべてがしっかり整っていたと思います。看護師さんも先生に聞けなかったところがあっても的確に答えてもらえましたし、培養士さんは、精液検査から、培養した受精卵のの状態についても詳しくしっかりと答えていただきました。
  • 私の知る限りでは、足りないものはなかったと思います。婦人科の外来としては普通で、不妊治療をする上では足りないもの内容に思います。
  • 基本的には予約診療なので、待ち時間は少ないと思います。仕事が終わってから受診をする方が多いため、夕方の最後の診療時間(18時以降)はさすがに待つことはありました。この時間帯を除けば、待ち時間は30分以内で診察を受けていました。仕事が休みで予約を入れた時には、スムーズに診療に入ることができました。
  • 院長は、しっかり話を聞いてくれました。決して、治療は押し付けることもなく、私たち夫婦に決断を任せてくれました。私たち夫婦は、なかなか結果が出ないので焦りをつたえるとしっかりと時間を取って話を聞いていただき、納得した選択ができるようにすすめてくださいました。結局、体外受精まで治療が進みました。納得をして治療の決断をするまでは時間はかかりましたが、妊娠をすることができました。あわてて治療をすすめず、納得ができているので、迷いなく妊娠生活ができています。凍結受精卵があるので、それで、もう一人と考えています。
  • 安心して任せて問題のない医療技術と思います。医療技術は、先生はもちろん、看護師さん、培養士さんそれぞれに勉強を重ねておられるようで、質問/疑問には気軽にに確認することができました。医療技術とは何を指すのかですが、「痛みが強い」と評判の子宮卵管造影検査を受けましたが、まったく痛みがなかったです。先生は痛みには個人差はあるといわれましたが、これも医療技術のレベルを指すのではないでしょうか。
  • 医療設備は、十分な設備だったと思います。驚いたのは、内田クリニックは電子カルテを用いて診療ですが、先生側の入力モニターに加えて、患者側にモニターが向けられており、私たち患者はカルテの内容をすべて確認することができました。通院中はカルテ情報、検査結果を常に確認できるようになっていました。カルテが実際に見れるのには驚いて、いつも覗き込んでいました。
  • 病気の説明などについては、わかりやすく写真を見ながら教えてもらったりしました。男性の先生だからなのか、私の気持ちというものを聞き入れようとはされないように感じました。人工授精を4度失敗して、精神的にもどん底で、あせっている私に対し、きつい一言があり、かなり傷つき、病院で大泣きしました。それ以来、病院から離れてしまいました。
  • 一般的に有名な不妊治療はこの病院でできるので、やや満足です。ただ、不妊治療に対して調べていくと、もっと高度な技術を持ち、日本中から患者が集まってくる病院もありますが、そういう高度な専門の技術はないようです。

島根県立中央病院

  • 島根県立中央病院
  • 0853-22-5111
  • 島根県 出雲市姫原4丁目1-1
  • HP→こちら
  • 島根県立中央病院の産婦人科は産婦人科一般診療と高度・特殊・救急医療の両方を、安全・安心をモットーに11人の産婦人科医のチーム医療として行っています。不妊相談センターの指定を受け、一般不妊治療から体外受精(顕微授精も可能)まで行っています。生殖医療専門医は2人常勤しています。
    体外受精・胚移植は外来で行い、日帰り可能です。遺伝カウンセラーによる遺伝・不妊カウンセリング可能です。

 

  • 専門医の先生が親身になって相談に乗ってくれたから。 不妊専門の医師だけでなく、不妊専門の看護師もいたため、些細な話もできて心強かったです。医師の方も卵巣の状態を細かく話してくれたり、不安にならないような対応だった。 また病院も綺麗で、産婦人科が自動ドアで隔離されていたり、不妊外来があり、妊婦や新生児とあまり会わないような工夫があった。
  • 段階を踏んだ治療だった。まず生理を起こさせたり、血液検査の結果を元に私に合った治療を勧めてくれた。誘発剤も使用したが、まだ弱いものを使用している。私は黄体ホルモンが欠乏しているので、ホルモン注射も排卵に合わせてしてくれた。
  • とにかく綺麗で清潔感がある。大きい病院なので、プライバシーやいろんな人の目が気になるかと思いましたが、曇りガラスの自動ドアで隔離されているので、気兼ねなく行ける。内視鏡の台も綺麗であったし、採血や筋肉注射するところもカーテンで仕切ってくれたり、配慮されている。
  • 初診のときはかなり長丁場になると思って心構えていたが、思ったより早かったのでよかった。しかし、日によっては予約しておいても1時間以上待たされるときもあった。
  • 長く待たされたときも医師の方が「今日は忙しくて…本当にごめんね」という風に1人の患者として対応してくれた。また日常会話も多く、たくさんの不安を取り除かせてくれた。私のどうでもいい些細な相談もちゃんと向き合って話してくれた。
  • 治療について、説明はありましたが難しく、何を質問していいかわからなかったのが現実です。私にとっては最善の治療をしてもらえたと思っています。
  • 専門の先生がおられてみていただけるので、安心して通える。大きな総合病院だしすごく整っていると思う。

不妊治療の病院選びは重要

病院選びは非常に重要です。そして難しいです。難しいからこそ慎重にしなければいけませんが、時間をかけすぎてもいけません。

必ずあなた方ご夫婦に合った病院・クリニックがあります。

まずは近くの婦人科等へ足を運ぶ人が多いかもしれませんが、本気で不妊に取り組む決意ができてからは、出来る限りの手立てで治療を進めるはずです。

病院選びよりも重要なのは、夫婦二人で協力して進めるということです。これを最初から理解して行動に移してくれる旦那様をお持ちの奥様は非常に羨ましがられることでしょう。

旦那様は自分に不妊原因があったとしても、治療で大変な思いをするのは実は奥様である確率が高いことを理解しましょう。

言葉は悪いですが、手術をするのでなければ男性は射精すればいいだけですので大した負担ではありません。

不妊にどっちが悪いとかはないのです。二人で乗り越えなければいけません。

妊娠は1か月に1度しかチャンスがありません。つまり1年に12回しかありません。周期が不安定な場合、12回もない人もいます。そして12回全てで挑戦ができる保障もありません。

ですから不妊治療は早く行動した方が良いです。私も含め、先人経験者たちは皆、「もっと早くやっていればよかった」と後悔しています。

まずは二人で話し合って、一度一緒に受診してみることが第一歩だと思います。

もし、男性不妊かもと疑問に思い、奥様の年齢にまだ余裕があるのであれば、あなた自身でできる不妊改善方法もあります。

病院へ行くのにまだ抵抗がある場合、そこからスタートするのもいいと思います。私は自分で精子力を改善し、出産まで至ることができました。

タイトルとURLをコピーしました