
沖縄県の不妊治療専門病院を探している
沖縄県の不妊治療専門病院で評判がいい所を教えて欲しい
沖縄県で不妊治療を受けるならどこがいいですか?
こんな疑問にお答えします。
空の森クリニック
- 空の森クリニック
- 098-998-0011
- 沖縄県 島尻郡八重瀬町字屋宜原229番地の1
- HP→こちら
- 生まれてきた命、それは貴くそしてかけがえのないもの。あなたも大切なパートナーもその存在自体が美しく輝いています。そんなお二人のもとに新しい命が芽生えることは何事にも替えられない喜びです。空の森クリニックはお二人の幸せを最優先に考える不妊治療専門クリニックです。
- 一人一人のケースに応じ、適切な説明を丁寧にしてくれているように感じます。またわからないことや不安なことについては、丁寧に説明をしてくれるので、安心して通院ができています。こちらの主体性についても大切にしてくれます。
- 最新の情報のもとで、適切な施術をしてくれているように思います。また、子宮鏡検査など、痛みの伴う検査も受けましたが、経験者のサイトに投稿にあるような痛みもほとんどなく、先生の技術の高さもとても感じました。
- 最新の設備をかねそなえていると、ホームページにものっているので、最新の設備が導入されていると思います。病院もとても清潔感があり、癒やしの空間になっているので、とても快適に過ごすことのできる病院だと思います。
- 人気のある医療機関なので、仕方はありませんが、待ち時間はとても長いです。iPodが渡され、それでお知らせがきます。
- どのスタッフに声をかけてもとても丁寧に対応してくれます。気になることやお願いをしても、笑顔で対応してくれます。受付から丁寧な対応なので、病院にもとてもいきやすいです。受付もプライバシーを尊重した取り組みをされています。
- 物腰が優しく口調の先生で、説明も丁寧でした。妊娠してないことでショックをうけている自分に、穏やかな口調でまた、冷静に説明してくれました。引越しで東京に移動する際も病院を紹介してくれくださり、アフターフォローも万全です。
- 検査で採血した際も看護師さんは丁寧で、痛みもありませんでした。また先生も検査する際には、言葉かけをきちんとされていて痛みは我慢できているか、あとどのくらいで終わるかなど細かく声かけながら行ってくれました。
- 病院の近くに大きな道路がありますが、病院の窓は小さく、外から見て中の様子が見られないようにしてあります。建物はとても綺麗で清潔感があります。また、一見何かの病院か分からないようになっていて、通院しやすかったです。
- 沖縄県の中では、人気の不妊治療専門の病院であったため、予約はするものの、待ち時間的には長く1時間くらいあって、終わるまで1時間30分くらいはかかりました。また、先生は手術なども挟みながら行うため、途中で処置が入るとまたさらに、待つことがありました。
- 処置中や検査前などは待っている間、時々声かけてくれました。また、処置の際もこれからどのような流れになるのか説明してくれたり、検査台から乗り降りする際も声かけてくれたり丁寧な対応でした。予約変更も迅速にしてくれました。
- 私がなぜ妊娠出来ないのかを妊娠の仕組みも交えてわかりやすく説明してくれたことと、治療の種類や方法を説明した後今の自分にあった方法(タイミング方)をすすめてくれた。また薬を処方する時コストや保険適応、適応外の薬も毎回言ってくれたことが良かったです。
- 他の病院では妊娠は難しいと言われていましたが、今までにやったことのない自己注射や薬の服用のおかげで1年とちょっとで授かることが出来ました。私の治療はまだ初期の段階だったけど、他のお医者さんからは難しいと言われていたのに授かることが出来たので良かったです。
ウイメンズクリニック糸数
- ウイメンズクリニック糸数
- 098-869-8395
- 沖縄県 那覇市泊1-29-12
- HP→こちら
- 近年、不妊の原因は女性と男性の1対1といわれ、女性が原因と思い込んでいたら、実はご主人が原因だったということがあります。ですから、不妊にお悩みの場合、お早めにご主人とご相談に来ていただくのがよいと思います。男性の場合は、精液検査を受ければ治療方針が決まってきます。女性の場合は、月経周期が規則的かどうかで排卵障害があるか推測出来ます。そして、卵管機能が正常に働くかどうかが、治療方針に大きく左右しています。
- どうして排卵しないのか、どうして着床しないのかを患者の私に対して粘り強く何回も説明してくれました。また、これから受ける治療についても不安がなくなるまで説明してくれました。それ以外にも、病院から帰った後も電話で対応してくれました。
- 県内でも有名な先生でした。女性の先生もいらして女性の先生を希望しても大丈夫でした。医療の技術も良いのか、この病院で妊娠する人が周りにも多いです。検査にしても説明してくれるのでイメージが付きやすかったです。
- 体外受精した友人から聞いたのですが、卵に負担なく受精できる設備があると聞きました。また、正確に受精できるらしく、他の病院より通院の回数が少なくて済むことでも有名でした。設備が良いので受診の手間も費用も少なくて済むと思います。
- とても混むと聞いていましたが、本当に待ちました。でも、待ち時間の間も快適に待てるようにキッズスペースや読み物も多くありました。
- 受付もスムーズで予約も予約の変更もとても素早く対応してくれます。また、病院が広いのですが迷ってるとすぐに人が来てくれます。カウンセリングも力を入れているので何でも相談できました。みなさん、とても話しやすかったので良かったです。
- もちろん、不安しか無い中での受診です。私だけでなく旦那の問題にもなっています。そんな面持ちでしたが、病院ではスタッフの方みんなが、あなた達だけじゃない、多くの夫婦が頑張っていること、不妊治療が恥ずかしいことではないということを教えてくれました。
- 治療のたびに説明が長く、また細かいところまで説明してくれました。カウンセリングも行ってもらいましたが、行くたびに仲良くなり、信頼度が増すばかりでした。なるべく薬に頼らない治療を希望していたのですが、優先して治療してくれました。
- 県内では最新の技術で、日本でも最先端の治療が受けられると私の周りでも有名でした。設備も豊富ですが、設備の説明も事前にしてくれますし、医療設備もどちらが良いかを聞いてくれます。私が通院中は痛いことはなにもなかったです。
- 混んでいるとは聞いていたのですが、結構待たされました。でも、人気な病院なので仕方ないのかなと思います。
- 治療の前に専門のスタッフがカウンセリングを行ってくれます。夫婦二人で受診したのですが、きちんと夫婦別々でカウンセリングを行ってくれました。また、毎回治療後には今日の治療の目的と今後の治療の進め方を丁寧に説明してくれます。
- いろいろなことについて事務的に説明していただいたと思います。ただし不安に思うこと(精神的なこと)等への説明があまり無かったような気がします。妻があまり気弱なことを他人に見せたがらない性格で、先生にあまり質問をしなかったこともあるが、家に戻ってからかなり不安がっていた。結果についてかなりネガティブな説明が多かったと思います。
- 結果的に3回の体外受精にて妊娠するにいたったので満足できる医療レベルだったと思う。また特別な環境での不妊治療だったが(離島よりの不妊治療)にかなりの実績があるのでその辺がかなり高い医療レベルにつながっていると思います。
儀間クリニック
- 儀間クリニック
- 098-946-6726
- 沖縄県中頭郡西原町翁長410-1
- HPなし
- 儀間クリニックは、1985年、沖縄赤十字病院に於いて沖縄県初の不妊治療専門外来として開設されました。 以来、不妊治療による妊娠総数は4,000件以上です。産科・婦人科に関することなら「儀間クリニック」へどうぞ。
- 優しい先生でしたが、とにかく「大丈夫、心配ない。」と励ましてくれるだけで、治療に関して具体的な説明が少なかったと思います。タイミング療法を指示され続けていましたが、結果がでず、この先、どうなるのかわからなくなりました。そんな中、毎月病院に行くのがとても苦痛になり、治療を辞めました。先生を信じてそのまま治療を続けれる強さがあれば良かったのですが・・・。今思えば、こうなったら次はこうするとか、具体的なプランを教えてもらっていれば、違ったかもしれません。
- 町のお医者さんという感じです。昭和時代の不妊治療をやっているような・・・。のんびり気長に治療を続けられる人向けです。すぐにでも結果を出したい方や、現代的で高度な技術を求められる方は、大病院に行った方が良いと思います。
- 町のお医者さんみたいな病院なので、高度な医療設備はありませんでした。そのため高度な検査や治療も受けられないと思います。検査結果が出るのも時間がかかりました。最新の治療、ハイレベルな施設を求められる人には向いていないと思います。
- 初診は少し時間がかかりましたが、大きな病院ではないので、待つことはほとんどないです。再診からは予約制ですが、予約時間から大分待たされたということはありませんでした。待ち時間に他の患者さんに出会うこともあまりなかったように思います。
- 看護婦さんと受付の方は、いつもとても優しく親切でした。不妊を専門としているクリニックなだけに、患者さんへの接し方はよくわかっておられるような感じでした。不用意に患者さんに接することはなかったように思えます。
不妊治療の病院選びは重要
病院選びは非常に重要です。そして難しいです。難しいからこそ慎重にしなければいけませんが、時間をかけすぎてもいけません。
必ずあなた方ご夫婦に合った病院・クリニックがあります。
まずは近くの婦人科等へ足を運ぶ人が多いかもしれませんが、本気で不妊に取り組む決意ができてからは、出来る限りの手立てで治療を進めるはずです。
病院選びよりも重要なのは、夫婦二人で協力して進めるということです。これを最初から理解して行動に移してくれる旦那様をお持ちの奥様は非常に羨ましがられることでしょう。
旦那様は自分に不妊原因があったとしても、治療で大変な思いをするのは実は奥様である確率が高いことを理解しましょう。
言葉は悪いですが、手術をするのでなければ男性は射精すればいいだけですので大した負担ではありません。
不妊にどっちが悪いとかはないのです。二人で乗り越えなければいけません。
妊娠は1か月に1度しかチャンスがありません。つまり1年に12回しかありません。周期が不安定な場合、12回もない人もいます。そして12回全てで挑戦ができる保障もありません。
ですから不妊治療は早く行動した方が良いです。私も含め、先人経験者たちは皆、「もっと早くやっていればよかった」と後悔しています。
まずは二人で話し合って、一度一緒に受診してみることが第一歩だと思います。
もし、男性不妊かもと疑問に思い、奥様の年齢にまだ余裕があるのであれば、あなた自身でできる不妊改善方法もあります。
病院へ行くのにまだ抵抗がある場合、そこからスタートするのもいいと思います。私は自分で精子力を改善し、出産まで至ることができました。