
長崎県の不妊治療専門病院を探している
長崎県の不妊治療専門病院で評判がいい所を教えて欲しい
長崎県で不妊治療を受けるならどこがいいですか?
こんな疑問にお答えします。
みやむら女性のクリニック
- みやむら女性のクリニック
- 095-849-5507
- 長崎県 長崎市川口町1-1 ビバシティ浦上1F
- HP→こちら
- 赤ちゃんがほしい。でもなかなか出来ない。焦りや辛さを抱えて不妊治療を始める・・・みやむら女性のクリニックではそのような患者様のお気持ちに寄り添えるクリニックであるよう日々努力いたします。不妊症の原因は様々です。高度な生殖医療もその一助となり得ます。しかしながらそこまでの高度生殖医療を必要としない方もおられます。みやむら女性のクリニックは一人ひとりをていねいに診察することでその患者様に最も適切な治療を行うことが大切だと考えます。 おひとりおひとりの患者様の願いが叶うことを目指し、みやむら女性のクリニックを「卒業」される日を目標にスタッフ全員でサポートしてまいります。
- 不妊検査の説明や注意点を毎回説明してくれるのは良い点だと思いました。タイミング法の時期の指示も何日後に排卵しますというのを教えてもらえてよかったです。でも、忙しい先生だったので説明が機械的な印象を受けました。
- 特別に高度な医療技術を必要とする治療は受けていませんが、毎回の内診はそんなに痛くなかったのでよいと思います。エコーの診方も正確だと感じました。卵胞の成長があと何日くらいということも正確に言っていました。
- クリニックはあまり大がかりな設備がないためか、卵管造影検査は他の産婦人科(妊産婦さんが多い病院でした)への紹介になりました。全部を同じクリニックでできればいいと思いました。不妊治療をしている人にとっては妊産婦さんを見るのは少し辛いです。
- 予約をとっても毎回何十分も待ちます。一番待たされた時は2時間以上待ちました。もう少し余裕を持った予約の取り方にしてほしいです。
- 受け付けの方は上品で静かな方が多くて、好印象でした。中のスタッフの方もとても優しくて、患者さんが多くてとても忙しそうなのに問診では、話をよく聞いてくれました。とてもよいスタッフの方ばかりだと思います。
- 私の場合、1人目の妊娠は自然妊娠でできていた為、2人目も自然妊娠で出来る可能性がありました。だから無駄な治療はしなかった事に安心感を覚えました。いくら妊娠希望しているとはいえ、いろいろな検査や治療は始めから行う覚悟もなかった為です。
- 実際に技術を必要とする治療を私はしていませんが、友人は体に負担のかからない治療スケジュールだったと話していました。痛みなどの苦痛は最低限だったようです。女性の先生だったので、デリケートな部分を扱われるのにも、抵抗が少なくてすみました。
- とても清潔感があり、綺麗だったので何の不満もありませんでした。不妊治療を行っている病院のため、産婦人科のように赤ちゃんや子供などのかわいい雰囲気ではなく、あくまで女性クリニックとして落ち着いた雰囲気がありました。
- 予約制なので、待ち時間はほぼなかったです。また、他の患者さんともあまり顔を合せることもなく、混雑している事もありませんでした。待っている時間も待合室が落ち着いた雰囲気なので、リラックスでき、不満はありません。
ART岡本ウーマンズクリニック
- ART岡本ウーマンズクリニック
- 095-820-2864
- 長崎県 長崎市江戸町7-1 (県庁正門左)
- HP→こちら
- 岡本ウーマンズクリニックは、産婦人科の中でも「生命の誕生」、「妊娠の成立」をお手伝いする専門医(生殖医療指導医)が主催するクリニックです。不妊相談(一般不妊外来)、不妊治療(体外受精)、そして不妊予防(加齢による妊孕能低下を回避する様々な助言指導)を信条としています。岡本ウーマンズクリニックは、医師、胚培養士、看護師、心理カウンセラー、受付それぞれの高い専門性を活かしたチーム医療で、子供を望むカップルをサポートします。
- 先生は丁寧に分かりやすく説明をしてくれました。ちょっと難しい話でも、かみくだいて教えてくださったのが良かったと思います。ただ、丁寧なだけあって話が長く、自分が話しているときはいいのですが、待ち時間が長かったのがきつかったです。
- 長崎市にはほかに不妊治療の病院自体が少なかったのですが、その長崎市の中でもかなりレベルの高い治療をしてくださると感じました。他でダメだった友人もこちらの病院ではあっさり妊娠できたというケースも耳にすることが多かったです。
- 医療設備もかなりレベルの高いものが揃っていると感じました。もちろん東京などの都会の最先端の病院に比べるとそこまでではないのですが、長崎という不便な立地であれだけの施設はなかなかないのではないかと思います。
- 待ち時間はとにかく長かったです。先生の話が長いというものもありますが、他に病院が少ないということで不妊で悩んでいる患者さんが多く、土曜日などはかなり早めに行かないといけないという状況でした。座る席もないというときもあり、体調が悪いときはつらかったです。
- スタッフはみんな丁寧で、結果によっては親身になって慰めてくれたり相談にのってくれて、とても良かったです。患者さん一人一人の治療状況を把握しており、デリケートな治療なので周りに聞こえないような声で話してくれるのが良いと感じました。
- 熱血過ぎて曖昧な答えばかりでプライドが高い先生だったので傷つけられると治療を拒否されてしまいがっかりでした。難しい分野のは分かりますが、納得いかない面がいっぱいあったので、ホントに医療技術に優れているかは判断できません。
- 長崎では一番と言われてますが最先端の設備完備はしてないと思います。待ち時間は最低でも1~2時間待ちは当たり前です。スタッフの方々は親身に好い人ばかりでした。
- 院長先生は情熱的な先生で、こちらが聞いてみたいことを聞いたらきちんと答えて下さいます。なぜ、体外受精ではなく顕微授精が必要なのかも理解して治療を受けていたつもりでいます。なかなか納得しづらいことがあるときは、自分が何が分からないか分かっていないこともあるので、一度持ち帰って考えることもありましたが、その上でまた先生にお尋ねするとよく理解も出来ました。もう一人の先生もとても優しいので、さらに気軽に質問しやすく、些細なことでも答えて下さいました。また、こちらが質問する前に情報提供して下さることも多かったように思います。
山下レディースクリニック
- 山下レディースクリニック
- 0956-25-5001
- 長崎県 佐世保市島瀬町4-19 白川ビル3F
- HPなし
- 不妊の理由を説明するのに、無駄な励ましや希望を与えない簡潔な言葉で説明していただけたことです。はっきりと、高齢なので原因がなくとも簡単には妊娠できないこと、40代の自然妊娠の成功率、人工授精の成功率、体外受精に踏み切るべきタイミング(早い方が良いと言われました)等をデータに基づいて説明していただけたので、ぬか喜びにならず失敗しても落ち込まずに済みました。
- タイミングでの不妊治療を受けていた時に、排卵誘発剤での排卵のタイミングを先生だけでなく看護師さんにも説明をしていただけました。スタッフみなさんでサポートして貰えていた気がして、とても心強かったです。相談する場所は奥まった個室だったのでプライバシーも確保されていました。
- 相談や採血、身体測定をする部屋が奥まった場所にありましたが、少し狭かったのと、冬場でも暑く感じることがありました。また、診察室を一旦出てからその部屋に移動するので、診察を受けたことがある人には、今からどんな流れで採血があるのか等分かると思いました。
- 受付時に説明はしていただけますが、とにかく待たされました。提携駐車場のチケットをもらえますが、その範囲ではいつも終わらず手出しが必ずありました。
- 言葉が丁寧で説明もわかりやすいスタッフの方々でした。会計に座っている女性の中には不慣れな人もいましたが、通っている間にスムーズになり、こちらも安心できました。採血の時に気分が悪くならないかいつも聞いてもらえました。
- 日々不安を抱えながらの通院。また、超音波検査もいつか慣れると思いながらも毎回慣れず、先生のお話は淡々としており、最初はもう少し親身になったお話をと思っていましたが、通うにつれ淡々と話して下さることで今やるべきこと、治療方針などがわかりやすかったと思います。
- 綺麗な院内の病院で、一般的な不妊検査から相談をしながらステップアップをし、徐々に高度不妊治療まで一貫して行っていただけるのは良かったです。凍結胚のアシステッドハッチングなど聞いたことがない方法も駆使していただきました。
- 綺麗で清潔な院内で立地も良かったです。一般的な不妊検査から高度な不妊治療、お子様がいらっしゃる方用のキッズルームもあり多方面からの心遣いが感じられました。また男性外来なども相談がしやすい居心地がよい工夫がされていると思いました。
- 待ち時間は特に不妊治療の病院は、本当に長く長く感じるものです。立地的に外出の申し出をし、気分転換にうろうろお買いものをするなどの用事が出来たことが良かったなと思います。ずっと座って待っていると気が滅入ることもあるので。
- 受付のかたも優しく、お会計も比較的スムーズだったと思います。また血液検査やホルモン筋肉注射など何度となく行われる注射の際に看護師さんは常時心遣いをして下さりなるべく痛くないようになどご配慮いただきました。
長崎大学病院
- 長崎大学病院
- 095-819-7200
- 長崎県 長崎市坂本町1-7-1
- HP→こちら
- 不妊・内分泌疾患では月経に関する症状のほか、多毛、乳汁分泌など各種疾患を対象として 外来治療を行っています。
- 最初は、不安でいっぱいの私に先生も親身になって優しく聞いて下さいましたし、少しずつ自分も改善することが出来て妊娠することができました。本当に毎日の食事や、運動の大切さ睡眠の取り方など考えさせられました。
- 医療での技術は、とても昔から評判が良かったので信用していました。先生も親身になってお話を聞いてくださり自分は、あまり長い間診察せずにすみましたが、食事や睡眠で改善できないなら薬もためしてみますか?と様々に提案していただきました。
- 長崎では、かなり大きい病院で信頼しています。病院での万が一入院手術、等をすることがあるならこちらで入院手続きが出来るとも聞いていましたし、うけたいと思いました。部屋の管理や、病院内もとてもキレイできちんと整えられてました。
- 病院内も沢山のかたがいらっしゃるので待ち時間は、特に問題なく少し待ったかなと思ったくらいでした。20分か、30分ぐらいです。
- 特に問題などもなくスタッフの対応も一つ一つ丁寧でした。先生と同じく優しく質問して下さいましたし、他の患者さんの話を例えて話てくださり沢山改善に繋げていくことができました。大変話も自分を変えるきっかけになりました。
- 患者に寄り添って話を聞いてくれた。しっかりと話を聞いてくれた。
- さすが全国でも優秀と言われている長崎大医学部として、素晴らしい医者と素晴らしい環境に感動した。
不妊治療の病院選びは重要
病院選びは非常に重要です。そして難しいです。難しいからこそ慎重にしなければいけませんが、時間をかけすぎてもいけません。
必ずあなた方ご夫婦に合った病院・クリニックがあります。
まずは近くの婦人科等へ足を運ぶ人が多いかもしれませんが、本気で不妊に取り組む決意ができてからは、出来る限りの手立てで治療を進めるはずです。
病院選びよりも重要なのは、夫婦二人で協力して進めるということです。これを最初から理解して行動に移してくれる旦那様をお持ちの奥様は非常に羨ましがられることでしょう。
旦那様は自分に不妊原因があったとしても、治療で大変な思いをするのは実は奥様である確率が高いことを理解しましょう。
言葉は悪いですが、手術をするのでなければ男性は射精すればいいだけですので大した負担ではありません。
不妊にどっちが悪いとかはないのです。二人で乗り越えなければいけません。
妊娠は1か月に1度しかチャンスがありません。つまり1年に12回しかありません。周期が不安定な場合、12回もない人もいます。そして12回全てで挑戦ができる保障もありません。
ですから不妊治療は早く行動した方が良いです。私も含め、先人経験者たちは皆、「もっと早くやっていればよかった」と後悔しています。
まずは二人で話し合って、一度一緒に受診してみることが第一歩だと思います。
もし、男性不妊かもと疑問に思い、奥様の年齢にまだ余裕があるのであれば、あなた自身でできる不妊改善方法もあります。
病院へ行くのにまだ抵抗がある場合、そこからスタートするのもいいと思います。私は自分で精子力を改善し、出産まで至ることができました。