【高知県で探す】不妊治療専門の病院【口コミや評判をチェック】

病院

 

スパーム
スパーム

高知県の不妊治療専門病院を探している

高知県の不妊治療専門病院で評判がいい所を教えて欲しい

高知県で不妊治療を受けるならどこがいいですか?

こんな疑問にお答えします。

★の数やランキング形式にはしていません。評価を高くする要因と評価を下げる要因は人それぞれで違うからです。実際にその目で口コミを見て、HPを見て、ご夫婦で判断するべきです。
全ての病院・クリニックを網羅できているわけではありません。特に新設クリニック等は把握しかねます。
差し込んでいる画像は全てイメージです。専門病院がない場合は権威性の高い病院を紹介しています。

レディースクリニック コスモス

  • レディースクリニック コスモス
  • 088-820-6700
  • 高知県 高知市追手筋1-9-22 高知メディカルプラザ1F
  • HP→こちら
  • 当院は、不妊症を中心とした婦人科クリニックです。不妊治療については、高度生殖補助医療(Assisted Reproductive Technology,ART)まで最新の医療を提供させていただいております。患者さんそれぞれにあったテーラーメードの不妊治療をご提供します。わからないことはどんどん質問してください。不妊治療はよく理解することが大切です。
  • 先生は女性の方でした。他の患者さんは沢山いたのですが、急ぐことなく、まずは私のお話をしっかりと聞いてくださった上でしっかりと今の私の身体のことや、私の不妊の原因であろうことを何点かお話してくださり、ほとんど無知であった私でもしっかりと理解することができたため。
  • 難しいことはよく分からないのですが、卵が育っている様子を見ていただく際に、経膣エコーで見ていただきましたが、他の病院で過去別の検査で行った時よりも違和感や痛みが少なく、おそらく上手で繊細な技術をもっておられるのだろうなと思いました。
  • 私の場合、漢方やお薬で治療をし、その後タイミング法で治療を行っていただいたため、特に医療設備を使用してはないと思うのですが、同じ病院に通っている友人の話では、他の病院よりも進んだ設備を導入しているとのことでした。
  • ネットで予約できるため、他の病院よりは待ち時間が少ないのかもしれません。電話で予約したりだとかする病院よりは融通が効き便利かとは思います。しかし仕方の無いことですが、分娩が入るとどうしても時間がずれこみ長時間待つことはありました。
  • 受付の方々もとても優しく、急な予約の変更にも臨機応変に対応してくださいます。また看護士さんや助産師さんもベテランの方が多いためか信頼できますし、お医者さんに聞き忘れたことなども、あとで質問することが気軽にできたため助かりました。
  • 先生が二人おられて、私は主に女性の先生にお世話になっていました。こちらの先生は感じがよく説明も丁寧で不安なく通院していましたが、一度だけ院長先生にお世話になった際、威圧的な感じがしたのと、あまり丁寧に説明していただけなかったためです。
  • 私は不妊治療に対して大きな治療までしませんでしたが、検査や注射、卵管造影検査など段取り良くスムーズに診ていただく事ができました。また卵胞チェックもしっかりと毎回大きさなど説明していただき、医療技術に関してはおおいに満足しております。
  • 現在は移転して新しくなっていますが、私が通っていた時は待ち合いが狭く窮屈に感じました。医療としての設備はレディースクリニックとしては満足ですが、卵管造影検査のために少し離れた所まで行かなくてはならなかったのが少し残念でした。
  • 人気のあるクリニックですので、患者さんも多く、待ち時間はそれなりにありましたが、受付後に出掛ける事ができたので、受付を済ませて朝食をとりに行ったりできたので良かったです。かなり待たされるという感じでもないので、あまり不満に感じたことはありません。
  • 院長先生以外の対応は、受付の方などとても丁寧という感じでもないですが、さらっと業務をされる感じで悪い印象はありません。不妊治療のための通院だったので、変に馴れ馴れしい感じより良かったかな、と私は思いました。
  • 不安要素について、あらかじめ聞きたい内容をメモしておき、診察時に聞くと分かりやすく説明をしてくださいます。診察内容についても丁寧に教えていただけますし、治療の方法なども説明をした上で一緒に決めて行く形なので、安心です。
  • 次回の検査結果を聞きに来れるタイミングがなかなか難しいと相談すると、態度が変わり詳しい検査をしてもらえませんでした。

小林レディースクリニック

  • 小林レディースクリニック
  • 088-805-1777
  • 高知県 高知市竹島町13-1 うしおえメディカルビル・イーア3F
  • HP→こちら
  • 小林レディスクリニックは平成14年4月に「高知の女性を応援するクリニック」として開院し、地域の皆様のかかりつけ医として信頼されるようにとの思いでスタッフと共に今日まで無事診療を続けて来られました。小林レディスクリニックは今までは不妊症を診療の大きな柱として参りましたが、これからは女性のクオリティオブライフを向上させるべく女性のヘルスケア全般に対して専門医として幅広く対応させて頂きたいと思います。一般不妊治療についてもより一層力を入れて参ります。

 

  • 私の場合は、通院していたのがもう何年も前になりますので、あまり詳しい説明などは覚えておりませんが、説明に対して特に不満に感じたことはなく、不安に思ったこともなかったので、適切な説明をしていたのだと思います。私の場合は、検査の結果が特に悪い所があるわけではなく、タイミングが悪いだけだということだったので、特に技術的なものを要することではなかったように思いますので、普通とさせていただきました。血液検査や注射をしたのは特に問題がありませんでした。
  • 医療設備に関しても、医療技術同様に血液検査や注射をしただけだったので、特に問題がありませんでしたし、不足に思うことや、不安に思うことはまったくありませんでした。待ち時間が長かったので、たまに席がいっぱいで座れなくなることがありました。
  • とにかく人気のある病院だったので、待ち時間はかなり長かったように思います。ですが、この病院はそれだけ人気があるということは、専門的にそれだけ優れているのだと思い、特にその当時はそれはそれで納得していたように思います。
  • スタッフさんの対応は、特に感じが悪いと思った人はいませんでした。どの方も丁寧で感じの良い対応をされていると感じました。私の診察結果が特に悪い所がなかったので、主人も一緒に受診してもらったのですが、特に不満は感じなかったようです。
  • すごく清潔感のあるクリニックです。診察前に着替えるスペースや診察台も女性にとって配慮されている印象を受けます。診察室の間取りやスペースも、極力他の患者さんに話が聞こえたり、他の患者のカルテ等が見えたりしないようにプライバシーには注意されているように思います。
  • 仕事をしながらでしたので、ホルモン注射はお昼休みを利用して平日の午前中の診察が終わる前の時間に通院することが多かったです。この時間帯は比較的空いていて看護師の方も注射の内容を分かってくれているのでスムーズに診察ができました。問題は土曜日。どのクリニックもそうかもしれませんがすごく混み合うので滞在時間が2時間近くなることもあります。

愛宕病院

  • 愛宕病院
  • 088-823-3301
  • 高知県 高知市愛宕町1-1-13
  • HP→こちら
  • 婦人科全般の治療はもとより、不妊内分泌治療の実績は全国誌でも紹介されており、高知県の特定不妊治療助成制度の指定医療機関となっています。また、子宮頸がん検診の委託医療機関であり、検診も行っている他、腹腔鏡など内視鏡手術も行っています。

 

  • 専門的な内容も細かく、わかりやすく説明してくれました。初めて受けた不妊治療だった為不安が多くどうしたらいいのか分からなかったのですが細かく説明を受けてどうすればいいのかなど的確なアドバイスをいただく事ができ不安がなくなりました。
  • 最新の技術や医療器具での検査や治療を行ってくださり。その検査には何の意味がありこの機器にはどのような検査になるのかなど説明があり理解した上での検査の実施になりました。任せて大丈夫だと思いました。機器の検査は説明が無ければ少し恐怖がありますがその恐怖も感じませんでした。
  • 治療を受けた病院は設備が充実しており、産婦人科以外にも内科や外科といった科がある為他の病気などの対処も早く医療器具の設備も新しく清潔感がありここでなら治療を安心して受ける事が出来そうだと思いました。設備の充実は受信する際に大事だと感じました。
  • 医療器具の充実や担当科の先生の腕の良さから来診者がかなり多いです。その為他の病院よりも待ち時間は長いですが待っ分だけ一層丁寧に診察をしてくれ的確な診断をしてくださりました。
  • 待ち時間の間の些細な気遣いや心配りはかなり不安が取り除かれてリラックスすることができました。初めてのことに戸惑いなどもありましたが、それでもスタッフの皆さんがそう感じさせないように配慮をしてくれたおかげで不安に思わなかったです。
  • あまり愛想の良い先生ではなく、最初はとても怖かった。質問が出来なかった。しかし通うにつれて気にならなくなったし、大事なことは言ってくれるので、かえって事細かに色々言う先生よりラクかもしれないと思った。腕は確かだし信頼できた。
  • 大事なポイントしか説明してくれないので不安に思うことはあったものの、技術はいつも的確であったと思うし信頼していた。卵管造影検査も人工授精も殆ど痛みはなく時間もかからないので、内診等での身体的な苦痛は殆ど感じなかった。
  • 通い始めた頃は古い病院で何もかもボロかったし、診察室から全ての人の声が待合室に丸聞こえで嫌だったが、途中で建て替えになり新しくなった。それからは清潔感もあり、声が漏れることもないので通いやすくなり満足だった。
  • 不妊外来は何時間待ちとかいうのをよく聞くが、ここはとても短い方だと思う。別室での検査や突発的な入院患者の対応などがあると少し待つこともあったが、それ以外ではとてもスムーズに順番が来ることが殆どだった。仕事をしながらの通院だったのでとても助かった。
  • 看護師はあまり色々話しかけてくれたりという感じではないが、あれだけのスピードで患者をさばいていくには、ああでないと無理だろうと思うし、仕事が早いんだろうと思う。事務員や受付スタッフなどはあまり愛想は良くないといつも感じる。
  • 聞いたことしか答えない。聞かないと、説明がない。

不妊治療の病院選びは重要

病院選びは非常に重要です。そして難しいです。難しいからこそ慎重にしなければいけませんが、時間をかけすぎてもいけません。

必ずあなた方ご夫婦に合った病院・クリニックがあります。

まずは近くの婦人科等へ足を運ぶ人が多いかもしれませんが、本気で不妊に取り組む決意ができてからは、出来る限りの手立てで治療を進めるはずです。

病院選びよりも重要なのは、夫婦二人で協力して進めるということです。これを最初から理解して行動に移してくれる旦那様をお持ちの奥様は非常に羨ましがられることでしょう。

旦那様は自分に不妊原因があったとしても、治療で大変な思いをするのは実は奥様である確率が高いことを理解しましょう。

言葉は悪いですが、手術をするのでなければ男性は射精すればいいだけですので大した負担ではありません。

不妊にどっちが悪いとかはないのです。二人で乗り越えなければいけません。

妊娠は1か月に1度しかチャンスがありません。つまり1年に12回しかありません。周期が不安定な場合、12回もない人もいます。そして12回全てで挑戦ができる保障もありません。

ですから不妊治療は早く行動した方が良いです。私も含め、先人経験者たちは皆、「もっと早くやっていればよかった」と後悔しています。

まずは二人で話し合って、一度一緒に受診してみることが第一歩だと思います。

もし、男性不妊かもと疑問に思い、奥様の年齢にまだ余裕があるのであれば、あなた自身でできる不妊改善方法もあります。

病院へ行くのにまだ抵抗がある場合、そこからスタートするのもいいと思います。私は自分で精子力を改善し、出産まで至ることができました。

タイトルとURLをコピーしました