【神奈川県で探す】不妊治療専門の病院【口コミや評判をチェック】

病院

 

スパーム
スパーム

神奈川県の不妊治療専門病院を探している

神奈川県の不妊治療専門病院で評判がいい所を教えて欲しい

神奈川県で不妊治療を受けるならどこがいいですか?

こんな疑問にお答えします。

★の数やランキング形式にはしていません。評価を高くする要因と評価を下げる要因は人それぞれで違うからです。実際にその目で口コミを見て、HPを見て、ご夫婦で判断するべきです。
全ての病院・クリニックを網羅できているわけではありません。特に新設クリニック等は把握しかねます。
差し込んでいる画像は全てイメージです。専門病院がない場合は権威性の高い病院を紹介しています。

神奈川レディースクリニック

  • 神奈川レディースクリニック
  • 045-290-8666
  • 神奈川県 横浜市神奈川区西神奈川1-11-5 ARTVISTA横浜ビル6階
  • HP→こちら
  • 不妊治療はまったくの初めてでしょうか、それとも他院ですでに何か受けた経験があるのでしょうか。KLC(神奈川レディースクリニック)での不妊・不育治療を検討しているあなた。治療を妨げる最も大きなことは何だと思いますか?答えは、不安や緊張です。何でも疑問や悩みを打ち明けられる個別相談があります。それでも初診にリラックスして臨むのはなかなか難しいのですが、できるだけ気楽に来院してほしい。そして、安心と納得に包まれて治療をスタートさせてほしい。そんな想いを込めて、知っておくと戸惑わない慌てない、初診の流れを詳しく紹介していきます。

 

  • 具体的に 問題がどこにあるのか?は説明を受けませんでした。 タイミングを見て人工授精を数回行ったのみ。結果的に人工授精2回目で授かることができましたが、流れ作業的な雰囲気がありました。手術回数が多い病院で、通院されている方が多すぎて、待ち時間が長かったです。妊娠できたことには満足ですが、もう少し親身な対応がほしかったです。
  • 体外受精手術数が大変多くて、たくさんの妊娠を可能にしていると思います。人工授精までの経験ですが、タイミング等も的確な指示がありましたが、たくさんの人が通院されているので、流れ作業的な印象がありました。
  • 院内は、待ち時間ゆったりできるような、待合室の別室があり、雑誌やテレビなどを見て過ごせます。第1子を連れてくることも可能で、キッズルーム的な部屋もあります。とにかくきれいな院内です。受付も、システム予約となり、すぐ埋まりますが、予約しやすくなっています。
  • 予約システムで予約をし、何番目かカウントダウンで確認できます。外出しても、番号が呼ばれる前までに院内に入れば、待たずに診察を受けることができます。ただ、一日の患者数が非常に多いため、最後に近い番号の方は、夜9時以降になることも。
  • 沢山の患者さんが通院しているせいか、対応は事務的です。もう少し、患者の身になって親身に対応していただけるといいなと思います。こちらの要望はほとんど受けてはくれません。今日行かねばならないのに、時間がないのでキャンセルしなければならないこともしばしばあります。
  • たいへん混んでいる病院でしたが,きちんと時間を取って,通院のつど丁寧に治療内容の説明をしてもらえました。妻は,精神的につらい状態にあったようでしたが,医師の丁寧な説明で,落ち着くことができたようです。
  • 具体的にどのような治療をしたかは,今ははっきり覚えていないのですが,結果として妊娠することができました。妊娠できたのが,治療の結果かどうかはよくわかりませんが,いい結果が出ましたので,満足しています。
  • 治療のための一通りの設備は備わっているようでしたし,病院の設備のために特に治療に支障が生じたことはありませんでした。また,他の施設に通わなければならないこともありませんでしたので,設備には満足しています。
  • いつも大変混んでおり,予約しているにもかかわらず1時間以上待つこともありました。また,待ち合いスペースがやや狭かったので,座れないこともありました。医師が一人でしたので仕方がないとは思いますが,もう少し待ち時間が少ないとよかったと思います。
  • 通院中に,特にスタッフの手をわずらわせるようなトラブルも起こりませんでしたので,受け付けや予約程度しかスタッフとは接する機会はありませんでしたが,その限度では対応はよかったと記憶しています。人数も十分だったと思います。

福田ウイメンズクリニック

  • 福田ウイメンズクリニック
  • 045-825-5525
  • 神奈川県 横浜市戸塚区品濃町550-3 木村ビル2F
  • HP→こちら
  • 当院は開院以来、体外受精・顕微授精・凍結胚移植(生殖補助医療/ART)を実施し、妊娠成功率は全国平均を上回っています。ただし、不妊症の原因はご夫婦によって個人差があり、治療法はそれぞれのご夫婦に合ったオーダーメード治療でなければなりません。生殖補助医療に頼ることなく、排卵モニタリング・卵巣刺激法、タイミング法、人工授精で妊娠するご夫婦もたくさんおられます。これらを一般不妊治療と呼びますが、成功率が高い背景には、日々研鑽を重ねる生殖補助医療の高度な技術があることをご理解ください。
  • とてもお客さんの多い病院なのでいつも混雑しており、先生からの説明はとても短く簡潔です。必要な事は聞けば説明をして頂けますし、看護師さんがフォローで治療の説明などはされていますので特に問題はありません。
  • まだ人工授精などには取り組んでいないので、検査などのみになりますが、事前にとても痛いらしいとインターネット上で覚悟をしていた卵管造影検査は、想像していたよりはそれ程の苦痛もなくする事が出来ました。またこれからになりますが体外授精の評判が良いと聞いています。
  • 全体的に清潔感はありますし、特に不満はありません。主人が一緒に検査に伺った際に男性用の採取の部屋のフロアーが分かれていたのは、男性には気分的に良いのではないかと思います。ですが、置いてあった材料はイマイチだったようです。
  • 待ち時間は短くて1時間程度、普通で2時間という事もあり長いです。予約制度がないのですが、仕事の都合であらかじめ時間が決めづらい私にとっては待てば見てもらえるのは助かります。
  • 待ち時間も長い人気のクリニックですので、やはりスタッフの方もさっぱりとした対応になります。必要以上の事はお喋りするような雰囲気ではないのですが、私はあまり病院で色々世間話等したい方ではないので特に不満はありません。
  • 早口な事と、声が小さくて聞き取りにくいです。細かい質問は、先生の診察後に看護師さんに聞いて解決する感じです。看護師さんもフォローすることに慣れていますので、その点では安心ですが、とにかく聞き取りにくいです。
  • 最初に様々な検査をしましたが、採血から卵管造影検査から、医療技術に関しては良い印象でした。卵管造影検査の際には、事前に座薬を貰い、効いた頃に検査に入るので痛みが少し和らぎます。必ず先生が担当してくれるのも安心でした。
  • 医療設備に関しては、見た感じになってしまいますが、整っていると思います。私の場合は、主にタイミング療法でしたので、医療設備といっても使っていただいた物には限りがありますが清潔でしたし、特に感動する物でもないので普通です。
  • 受付順なので、結構待ちます。平日よりも、土曜日になると夫婦で来られる方も多いので椅子が足りなくなるくらいです。
  • 先生の説明が聞き取りにくいので、きちんとフォローしてくれます。皆さん優しいです。妊娠が分かった時には、出産する病院へ紹介状を書いてくれるのですが、受付の方たちも本当に嬉しそうに笑顔で送り出してくれて、それが何より嬉しかったです。

矢内原ウィメンズクリニック

  • 矢内原ウィメンズクリニック
  • 0467-50-0112
  • 神奈川県 鎌倉市大船1-26-29 大船サンビル4F
  • HP→こちら
  • なかなかお子さんに恵まれないご夫婦の原因はさまざま考えられます。難しい事に男性側、女性側と対象が二人いることが事をややこしくしているのです。一つの原因である事もありますし、いくつも原因が重なっている事もあるわけです。そして原因が特定出来ない事も、きっと半数を占めると考えられます。検査を行い原因が判明するものに関しては特定の治療法がありますが、明らかに原因がわからないものに対しての治療は、いかに妊娠をするチャンス(確率)を上げるかという事が焦点となります。基本は自然妊娠です。子宮筋腫や子宮内膜症といった病気も不妊の原因になりうると判断した場合は腹腔鏡といった手術のできる病院をご紹介いたします。

 

  • 第1には、なにより子どもを授かれたことです。毎回問診の時間があり、妊娠しなかった場合、今後どうしていきたいかを聞いてくれました。タイミングをずっと続けて行くか、いつまで頑張るかなど?その上での先生からの人工授精、体外受精などのアドバイスがあり、どうしていくかを決められたことです。
  • 希望をすれば、人工授精、体外受精や精子の冷凍などもできるクリニックだったので、転院しなくても様々な治療の幅があるのは、選択できる自由があり良かったと思いました。漢方外来で先生がきてくれる曜日があったのも良かったです。
  • 人工授精、体外受精などができる設備もあり、注射などする専用の部屋もあり、また、ヨガや体操などができる部屋も階下にあったので、移動もしやすくとても良かったです。内診台やエコーなどの設備も綺麗で新しそうに見えました。2人目不妊の人のためのキッズスペースもありました。
  • 待ち時間は長いと1時間くらいありました。メールサービスかあったので、外に出ていても良いのは助かりました。
  • テキパキとした対応で、無駄がなく良かったです。ただそのためか事務的に感じることもありました。途中から名前で中田受付番号で呼ばれるようになってから、特にそう感じました。子どものいる人への配慮などもあり、優しい方が多かったです。
  • 院長はいつも迅速に対応してくださいますし、質問にもきちんと答えてくれます。ただ、すこし流れ作業的な部分があるので、気になったことはしっかり質問しないと疑問が残ります。クリニックはいつも清潔で雰囲気もいいと思います。
  • 内診や採卵や注射、痛いと感じたことはないので、とても腕はいいと思います。いつも安心して通えますが、なんとなくいつも同じ治療法なのが気になります。ダメだった時のアドバイスもすこし足りないような気もします。
  • 手術台や休憩するベッド、内診台など、小さなクリニックなのですこし小さめですが、医療器具などは充実していると思います。待合室もキッズルームがあり、子連れでも安心して通えます。待合室で椅子が足りなくなっても看護師さんが気を使って増やしてくれます。
  • 予約制なので基本待ち時間はほとんどありません。ただ、土曜に限り一日中混み合っているので、呼ばれても診察前の待ち時間の方が長くなります。椅子もなくなるくらいです。早く呼ばれても、会計がすこし時間がかかります。
  • 忙しくてもいつもニコニコしていて、嫌な雰囲気は感じたことかありません。よく、先生よりでしゃばる看護師とかいますが、一切そういうこともなく、控えめで挨拶や声がけもいいので、とても気分良く通えています。何ヶ月も行かなかったときに、再開時に覚えていてくれたことが嬉しかったです。

みなとみらい夢クリニック

  • みなとみらい夢クリニック
  • 045-228-3131
  • 神奈川県 横浜市西区みなとみらい3-6-3 MMパークビル2F
  • HP→こちら
  • みなとみらい夢クリニックは平成20年(2008年)2月に不妊治療専門施設として開院いたしました。みなとみらい夢クリニックは、できるだけ薬や注射を使わず、体に負担の少ない治療法を考え、実行しています。

 

  • 患者が多いせいか、あまり親身ではなく、ぱっぱと説明され、質問の返事もネットで調べればわかるようなことばかりでした。少し事務的な印象を受けた。でも、先生によっては優しい方もいたようでした。院長先生やお年を召した先生はテキパキだった。
  • 人工授精、卵管造影までしかやっていないが、人工授精は思ったより痛くはなく、10分もかからず終わった。卵管造影は私にとっては痛かったが、技術うんぬんではなく個人差であると思う。造影中は丁寧に説明してくれた。
  • 内診室はとても綺麗で支度もしやすく、とても安心して受けることができた。採血室、説明室なども清潔そうでとても綺麗だし、卵管造影後などのベッドなども、待合室から隔離されていて静かに休むことができてとてもよかった。
  • 朝は30分以上前から行ってもすでに10人以上の待ち。土曜日は会計まで3時間はかかっているかもしれない。電源等もあるし、外出もokだけど、休日の半分がつぶれてしまうのは大変。仕事しながらだったので、午後1時間有給休暇を取ったりしてやりくりした。
  • 受付は、愛想も特別いいわけではないが、質問にはしっかりと答えれくれて、テキパキとしていて好感がもてる。看護師は、親身になってくれる人と事務的な態度の人に分かれる。しかし、スタッフの態度で不快に感じたことはない。
  • 患者サイドの質問については、しっかりと答えてくださいましたが、患者数が多いため診療時間が短かく、時々説明不足を感じたことがありました。その時だけは、急かされているような感じがして不快でした。それ以外は概ね満足です
  • 行なわれたのは卵管造影などの一般的な不妊検査のみでしたが、医療技術的には特に普通でした。卵管造影で卵管の詰まりが解消したことで無事妊娠できたので、それ以上の医療技術を実感する機会は残念ながらありませんでした。
  • 不妊専門病院のため、医療設備に関してはかなり整っていたと思います。造影検査室も超音波機器も最新の設備でと説明がありました。他にも私は体験しませんでしたが顕微鏡受精など高度不妊治療にも対応していたようです。
  • 待ち時間は、診察のたびに30分近く待たされる時もありました。患者さんが多い病院なので仕方ないとは思っています
  • 看護師さんも医師もとても優しい方が多くて、検査の時も励ましてくださったりと気遣いをたくさんしていただきました。不安が多い不妊治療の通院でしたが、親切で丁寧な診療や対応にずいぶん励まされ、妊娠に向けて頑張れたと感じています。

愛育レディーズクリニック

  • 愛育レディーズクリニック
  • 046-277-3316
  • 神奈川県 大和市南林間2-13-3
  • HP→こちら
  • 当院の特色として、女性医師が多いこと、不妊カウンセラーによるカウンセリングの充実、託児施設を併設している点、愛育病院との連携で緊急時対応ができること、が挙げられます。小さなお子様連れでの受診に不安を抱えている患者様が安心して受診できる体制をとっています。また、限られた時間では、十分医師に伝えられない疑問や、今後の治療についての悩みなどは、個別にカウンセリングの時間を設定してご相談いただけることが可能です。
  • タイミング治療法から人工受精に変わりましたが妊娠しないので、主人も検査することになり、精子の運動率が悪いことが判明し顕微受精へと治療方針を変える旨の説明が具体的に私達夫婦の前できちんと話しがありました。
  • こちらのクリニックは、待合室も綺麗ですし、子供連れで来ている方もいないので安心して受診することができます。技術力も優れているので、顕微受精を始める前に女性側の体力なども考慮して指導があるため、安心して治療に臨めました。
  • こちらはとても綺麗なクリニックで静かです。待合室はクラッシックが流れたり、リラックスできように工夫されています。子連れはいませんし、きちんと配慮されている点も素晴らしいです。マンモグラフィーもあり、最高な設備です。
  • 待ち時間は予約制なので、ほぼ予約が取れた時間通りに利用することができます。人気があるクリニックなので初診は少し時間がかかります。
  • クリニックの受付の方から看護師さん、医師、全てにおいて不妊治療に考慮されている方々なので、診察券の番号で呼ばれますし、子供はクリニックに入室不可になり託児所を提供するなど、患者さんへの考慮が徹底されています。
  • 体外受精中のホルモン補充などのやり方を2通り準備してくれ、選ばせてくれた。説明も丁寧で安心できた。また体外受精ばかりをおすだけではなく、2回目の体外受精失敗の後は人工授精に戻したり、患者の意見を聞いてくれた。
  • 採卵は地下1階の手術室で行い、術後は2階の病室のベッドで休めました。その際、採取された精子の運動率もすぐに分かり顕微授精が必要かその場で決定できました。受精卵凍結設備もあり受精卵は5年間は保存可能でした。
  • 【医療設備】
    病院の規模が大きく、病院内に手術室がありそこで採卵もできたし精子検査もできて良かった。外部に検査依頼するクリニックは精子の検査がでるまで時間がかかることが多かったので、ここではすぐ結果がでたので不安で待つ時間がなくてよかった。
  • 予約制なので、他に比べれば待ち時間は込んでいて30分ほど、待合室が患者でいっぱいになることはけしてなく、多くても3,4人待っているぐらいでした。
  • 受付の方はいつも同じ方で、スムーズに対応してくれました。名前ではなく診察券番号で呼ばれるので、プライバシーが守られてて安心できました。採卵の際にホルモン補充薬の処方をし使用方法を丁寧に説明してもらい安心できました。

海老名レディースクリニック不妊センター

  • 海老名レディースクリニック不妊センター
  • 046-236-1105
  • 神奈川県 海老名市中央2-9-50 海老名プライムタワー24階
  • HP→こちら
  • 検査結果に基づき患者様にとってまずは負担の少ない治療を提案します。年齢を考慮し、必要最小限の治療で妊娠できるよう治療のステップアップについてご提案いたします。原因や年齢を考慮した治療を提案しますが、治療のステップアップについては患者様によってご希望が異なるため、ご希望に添った形で治療計画を立てて行きます。

 

  • 先生は検査、処置、治療の際丁寧に説明をしてくれました。私が質問しても嫌な顔をせず親切に対応してもらえました。その為クリニックで行われる内容への理解が深まりました。また先生への信頼も増し、安心して通院ができました。ただ待ち時間はとても長かったです。すべての患者さんに、そのような感じで説明をしているからだと思います。先生を信頼していたので納得して待ち時間を過ごすことができました。
  • 自己注射、内服方法も先生や看護師さんが分かりやすく説明してくれました。検査や処置中不審に思うことも全くなく安心できました。先生、看護師さんたちは適格に行動している様子に見えました。どんな処置をうけても技術的に信頼できる印象でした。
  • 診察台など患者が触れ合うところはすべて清潔な印象でした。詳しくは分かりませんがモニターなど医療機器は新しいタイプでした。それらは使いやすいように、きちんと整理されていました。よって「良質な医療を受けている」という気持ちになりました。
  • 待ち時間は長く平均1時間ぐらいでした。長い時は2時間またされたこともあります。本や雑誌があるので退屈することはありませんでした。
  • 受付の方は親切で予約をテキパキととってくれました。急用などで予約を変更する際に電話をかけても、速やかに対応してもらえました。看護師さんはいつも分かりやすい説明をしてくれました。私が通院中流産してしまった時も寄り添い私の話を聴いてくれました。
  • 主にタイミング指導を受けていましたが、卵胞の大きさと子宮内膜の厚さを内診で診てもらい、サイズを測って、「排卵が近い」とか、まだであれば「また2日後来られますか」とか、必要なことを最低限は伝えていてくれたと思う。それ以上でもそれ以下でもない。
  • 常時だいたい3人くらいの医師がいて、しかも曜日ごとにまた別の先生がいて指名できるわけでもないので、毎回違う先生だったりするので、技術についてはそれぞれなので具体的には答えられない。ただ「この先生内診痛い」とか「この先生内診上手い」とか特別感じたことはないので、普通だったのだろうと感じる。
  • そんなに多くの病院に通ったわけではないので、比較があまりできないが、普通だった。特になにも感じなかった。ただ途中で病院がまるごと移転し、いろいろなものが新しくなり、病院自体も広くきれいになったのでよかった。
  • 他の病院もそうかもしれないが「予約しても待つのが当たり前」という感じで不満。さばけない人数の予約を取るなら予約の意味がない。
  • ひとことで言うと「流れ作業」。あとスタッフ間の連携が取れていないように感じた。事前に予約の電話で事情を説明しても、受付でまた初めて聞くような顔をされ、流産したことを何度も説明しなくてはならず、配慮に欠けると感じた。

CMポートクリニック

  • CMポートクリニック
  • 045-948-3761
  • 神奈川県 横浜市都筑区茅ヶ崎中央50-17 CMポートビルB1F
  • HP→こちら
  • CM ポートクリニックでは、不妊治療に特化した診療を実施しております。CM ポートクリニックでは出来るだけ、早く、そして経済的に負担がかからないように結果を出すようベストを尽くします。もちろん、最新の高度生殖医療までの技術力を駆使し、妊娠に導く事もあるかと思います。不妊治療は簡単に終わる人もいれば、何年もかかってようやく妊娠・出産に到達する人もおられます。CM ポートクリニックはどんな状況においても常に寄り添う気持ちでおります。

 

  • 待ち時間がとても長かったので、一人一人の患者さんに時間があまり取れず、詳しく聴き込んだりする事はなんとなく遠慮してしまった。でも聞けば教えては頂けます。 看護師さんや培養士さんはとても気さくな方が多く、しっかりとした説明をされていたと思います。
  • 一箇所での治療でしたので、他と比べる事がないので、こんなものかなぁと思います。 初めての体外授精で妊娠出来たのでラッキーだったと思います。ただ、二人目で受精卵を3つ凍結して戻して1つずつ戻してもらったのですが、残念ながら全て着床出来ず、解凍状態が良くなかったのか、又は私の子宮状態が悪かったのかそこら辺の説明があまりなかったので残念でした。
  • やはり初めての不妊治療で他と比べる事が出来ないのですが、それでも充分な設備だったと思います。卵子を摘出したり、受精卵を戻した後に休めるリラクゼーションルームも静かで過ごせました。待合室もゆったりした作りで長い待ち時間でもストレスを感じないで済むように考えていると思います
  • 待ち時間はどこの不妊治療をやっている病院はすごいものだと思います。予約はあってないようなものですね。それでも途中に抜けて近くで時間を潰す事も出来ますし、診察が近くなったら呼び出して貰えるサービスはありました。
  • 不妊治療をしていると高額の治療費に対して成果が比例する訳では無いので、ナーバスになったり情緒不安定になる事もあると思います。スタッフさんはとても皆さん対応は柔らかくて優しかったです。ただ、一人だけ採血が私には合わない方がいて毎回その方だと痛みと内出血をしてました。
  • 治療を開始するときから、夫婦で面談のような形で治療の流れや費用、リスクなど細かく説明の時間を作ってくれた。頂いた資料もわかりやすく安心できた。治療中も体調や前回の成果に合わせて治療方法を考えてくれるなど、流れ作業ではない、きめ細やかな対応を感じた。妊娠ができ、最後の診察の時には、今までのエコー画像を入れたアルバムをプレゼントしてくれたりなど、うれしいサプライズもあった。
  • 良い前例も多数あるということで病院を決めたこともあり、実際結果も出たので満足している。妻からの話でも、採卵の際の痛みもあまりなく、腕がいいように感じた。行った治療は体外受精、顕微授精だが、なかなか分裂までいくことも少なく、これは卵の状態も関係するため、技術の問題かどうかはわからない。
  • 男性なので、治療室の中はわからない。ただ、ホームページに治療室の写真が掲載され、「最先端の機器」との説明がある。施設自体も新しそうで、清潔感がある。また、きちんと採精室があり、リラックスして採精ができた。テレビとDVD、ヘッドホンに各雑誌もあり用意がしっかりしていた。そして清潔感もあって安心できた。
  • 毎回予約をして来院するが、どうしても数十分〜数時間待つことが多かった。人気の病院なのだということ、丁寧な診察・治療をしているからと納得はしている。ただ、検査や治療の順番を少し考えてくれれば、早く終わるのでは?と感じたことはあった。
  • 明るく、優しい対応で安心できた。不妊治療助成金の書類申請なども時間の融通なども聞いていただき助かった。治療室のスタッフで多少そっけない人もいたが、最後の診察でうれしそうに「おめでとう、がんばりましたね」と言われたときは、とてもいい人だと思った。

横浜HARTクリニック

  • 横浜HARTクリニック
  • 045-620-5731
  • 神奈川県 横浜市神奈川区鶴屋町3-32-13 第2安田ビル7階
  • HP→こちら
  • 開院時に、「まず3年後に、質の高い不妊治療を提供できるクリニックとしての基盤をつくること」を目標に日々の診療を積み重ねてきました。皆様のおかげでその3年目を無事に通過。「たとえ小さなものでも横浜HARTクリニックにしかない医学的に正しい特色が出せること」を次の目標として、常に初心を忘れず、各部門スタッフが連携を密にして、患者さん一人一人に最適なテイラーメイドの治療を提供していきたいと思います。

 

  • 元々原因特定が難しいデリケートな問題ですので、難しいと正直に言っていただけたのは、むしろ安心しました。下手に「大丈夫です」と気休めを言ってくる先生よりは信頼を持てます。「今のところ薬を飲みながら体の自然治癒能力を高めていきましょう」ということで落ち着いています。
  • 特別難しい検査などはしていないので、医療技術を語るには至りません。ですが、採血はしていただいているのでその点では不満はありません。私の血管は平べったく、とても見つけづらいのだそうですが、ベテランの看護師さんにいつも採血していただくので、いつもすんなり痛みなく処置してもらえています。
  • まだ大きな検査や治療はしていませんが、体外受精をしているとうかがっているので、クリニックとしてはかなり高度な医療設備があるのかなと思っています。また卵子・精子凍結も行っているので、将来的にあまり不安は感じていません。頼りがいがあります。
  • 患者さんによって内容はさまざまですし、処置にも時間がかかるので、毎回あまり待っているという感じはしません。そもそも産婦人科は待ち時間がものすごく長いと捉えているので、1・2時間程度なら待つうちには入らないかなと思っています。
  • 受付の方もいつも優しいですし、看護師さんもこちらの質問には丁寧に答えてくださいます。先生ももちろんお優しいのですが、やはり女性でしかわからない悩みなどもありますので、そういったときには大変助かっています。
  • 他のいくつかの有名不妊専門クリニックから、体外受精(顕微鏡+凍結胚移植)を何回もして妊娠は難しいと言われていましたが、こちらの先生に熱心に説明、治療していただき、1回目の体外受精(初期胚移植)で妊娠できました。横浜ハートクリニックまで遠かったので、ホテルとウイークリーマンションを借りての治療でしたが、お金はかかりましたがこちらを選んで良かったと思っています
  • 担当の先生がベテランの先生だったので、信頼できる。人間性がピュアで、真摯に不妊の問題に向き合っている姿勢が感じられる。個人的な意見ですが、生理不順や人工受精を希望の方には不向きな気がする。ある程度、不妊の知識や機械的な不妊治療を経験している人にヒットするクリニックだと思う。

山下湘南夢クリニック

  • 山下湘南夢クリニック
  • 0466-55-5011
  • 神奈川県 藤沢市鵠沼石上1-2-10 ウェルビーズ藤沢4F
  • HP→こちら
  • 山下湘南夢クリニックは平成21年4月に不妊治療専門施設として開院いたしました。山下湘南夢クリニックは心穏やかに最先端の不妊治療を最高水準の技術で受けることができる不妊治療施設です。

 

  • 初めての不妊治療で、どんな事をするのか?検査は何を調べる為のなのか?検査結果の内容など細かい質問にも丁寧に教えて下さいました。私が働いている事も考慮して下さり、なるべく負担が少なくなる方法を提案も下さいました。
  • 説明会において説明されていましたが、夢クリニックさん独自で採卵の針を開発して母体に負担の少ない治療を行われているとの事です。医師一人一人のレベルが高い事も、沢山の良い結果がでているのかなと思いました。
  • 院内での採卵室(手術室?)や休憩スペース、内診にいたるまで、専門的な事はわかりませんが、最新の不妊治療の設備が整っているからこそ、結果を出されているんだなと思いました。また、新しく綺麗に管理されていると感じました。
  • 予約をして行っても、基本は2時間はかかってしまう感じです。もちろん毎回血液検査をするので検査結果が出るのに30分はかかるが、そこからさらに1時間は待ちます。
  • 不妊治療には、注射や検査などが付つきものですが、その度ナーバスになってしまう私に看護士さんはいつも励まして下さいました。採卵の際など、緊張が強い治療の時はとても細やかにケアして下さったのが印象的です。
  • 毎回色々と妊娠するうえで気になることを先生にお聞きするのですが、どんな質問にもお答えしてくださり、「まだ何かありますか?どんなことでもいいですよ。」とお話していただけるので気兼ねなく質問でき、すごく満足しています。
  • 私はタイミング療法で妊娠可能というお話でしたので、細かい技術的な医療技術に関してどのくらいなのかということをお答えすることは難しいのですが、基本的に内診などは私もモニターを見られますし、痛みも少ないので大変楽でした。
  • 上記にも書いたように、人工授精や顕微授精などをおこなったことがないので、どこまで医療設備が整っているのかどうかはわかりませんが、診察していただいている限り古い年式のものを使用しているような感じもありませんし、フーナーテストの結果も、診察室のモニターで確認できたのは感慨ものでした。
  • かなり待ちます。毎回血液検査をしてから診察まで早くても1時間半位、もしくは混んでいるときに2時間は待ったこともあるのでなかなか子供を連れてだと厳しいです。
  • 受付の方、看護師の方、先生、スタッフさんみなさん、対応は親切で穏やかです。横柄な感じもなく親近感がわくような感じの雰囲気です。硬くなりすぎるとこちらも病院で緊張しすぎることがあるので、今のような雰囲気で大変心地よいです。

新百合ヶ丘総合病院 リプロダクションセンター

  • 新百合ヶ丘総合病院 リプロダクションセンター
  • 044-322-9991
  • 神奈川県 川崎市麻生区古沢都古255
  • HP→こちら
  • 最新鋭の機器を備えた胚培養室を核として、熟練した排卵誘発・採卵・胚培養・胚移植技術、そして数多くの経験を活かした内視鏡技術を駆使した理想の不妊治療を行ってまいります。ともすれば陥りがちな技術中心や型にはめた考え方ではなく、心の通った丁寧な診療を、かつて皆様と同じく不妊で悩んだ私個人の経験もふまえて、スタッフ一同実践していきたいと考えております。新百合ヶ丘の地は私の地元であり、多くの患者さんに幸せを運ぶことで、少しでも地域へのご恩返しが出来ればと考えております。どうか末永く宜しくお願い申し上げます。

 

  • 1人目も不妊治療で人工受精でできたので、その経緯と治療、検査結果を持参したところ、すぐに検査と治療プランニングを提示していただけた。人工受精、体外受精の場合は、精液を持参する必要があるが、ここではそういった場合は専用の手術室があり、通常の患者さんとは完全に入口が別れているために顔を合わすこともありません。 手術の際もリラックスできるように、音楽をかけてくれて、不安はありませんでした。
  • 注射や薬の治療の効果も説明通りあり、治療の経過も順調で、受精卵の凍結状態も良かったので。実際、最初に凍結した受精卵ではうまくいかなかったために、複数卵子を体内にもどす治療に切り替えたら双子の妊娠ができました。
  • 診察室はかなりきれいで広く、上の子供を連れて来ても飽きないように本やおもちゃなどの用意もたくさんあります。妊娠している人と同じ待合室に居合わせないように、治療の内容によって待合室が別になっています。また、受精卵の採取、精液の提出、受精手術などは通常の診察室とは別の場所なので他の方と顔を合わすこともありません。
  • 予約時間帯に行ったとしても、大抵は1時間〜1時間半は待つことになり、子連れの場合は飽きさせない工夫(おやつやジュース、ミルクなど)が必要かと思います。病院なので、悪阻などで具合が悪くなれば、ベッドを用意してくれるのは安心です。
  • 治療の為の注射のスケジュールや、今後の治療に必要な提出書類の説明などは他人に聞かれたくないもの。そういった配慮がされていて、重要な説明は待合室や処置室など他に人の出入りがある場所ではなく、予備の診察室などのプライバシーが守られている場所で行ってくれます。
  • 者さんが多いので、あまり長く話を聞いて貰えませんでした。まだ検査の途中なので、はっきりとした診断はされてません。
  • ネットで検索すると出てくる最先端の検査や治療は出来るという説明はありました。待ち時間はその時々で違いますが内容によってはすぐに呼ばれました。わからないことに対して産婦人科の受付の人が先生に確認してくれました。
  • とても親切に丁寧にご説明いただき、安心して治療にを受ける事ができました。様々な角度から見ていただくことで適切な診療をしていただけたと思っています。

不妊治療の病院選びは重要

病院選びは非常に重要です。そして難しいです。難しいからこそ慎重にしなければいけませんが、時間をかけすぎてもいけません。

必ずあなた方ご夫婦に合った病院・クリニックがあります。

まずは近くの婦人科等へ足を運ぶ人が多いかもしれませんが、本気で不妊に取り組む決意ができてからは、出来る限りの手立てで治療を進めるはずです。

病院選びよりも重要なのは、夫婦二人で協力して進めるということです。これを最初から理解して行動に移してくれる旦那様をお持ちの奥様は非常に羨ましがられることでしょう。

旦那様は自分に不妊原因があったとしても、治療で大変な思いをするのは実は奥様である確率が高いことを理解しましょう。

言葉は悪いですが、手術をするのでなければ男性は射精すればいいだけですので大した負担ではありません。

不妊にどっちが悪いとかはないのです。二人で乗り越えなければいけません。

妊娠は1か月に1度しかチャンスがありません。つまり1年に12回しかありません。周期が不安定な場合、12回もない人もいます。そして12回全てで挑戦ができる保障もありません。

ですから不妊治療は早く行動した方が良いです。私も含め、先人経験者たちは皆、「もっと早くやっていればよかった」と後悔しています。

まずは二人で話し合って、一度一緒に受診してみることが第一歩だと思います。

もし、男性不妊かもと疑問に思い、奥様の年齢にまだ余裕があるのであれば、あなた自身でできる不妊改善方法もあります。

病院へ行くのにまだ抵抗がある場合、そこからスタートするのもいいと思います。私は自分で精子力を改善し、出産まで至ることができました。

タイトルとURLをコピーしました