
北海道の不妊治療専門病院を探している
北海道の不妊治療専門病院で評判がいい所を教えて欲しい
北海道で不妊治療を受けるならどこがいいですか?
こんな疑問にお答えします。
神谷レディースクリニック
- 神谷レディースクリニック
- 011-231-2722
- 北海道 札幌市中央区北3条西2丁目2-1 日通札幌ビル2F
- HP→こちら
- 治療効果のさらなる向上へ、培養室はクリーン度の高いクラス1000を保ち、胚のストレスをより少なくする為のタイムプラス型培養器で胚の観察などで外部への取り出しを出来るだけ少なくし、又パスボックス型インキュベーターにより移植直前までの胚の管理を行っています。今後も、学会・学術活動に力を入れ、最新知識と技術を取り入れ、札幌のみならず北海道の不妊治療の中核として発展・貢献してゆきたいと思います。
- 担当医師の的確な説明とアドバイス、患者さんの話もしっかり聞いてくれて、良い悪いを包み隠さずはっきり言ってくれるので信頼できました。まだ数回しか通っていない時に病院外でお会いした時に、私の事を覚えていてくださりしっかり顔も覚えてくれている事に感動しました。
- 卵管造影やタイミング療法と内服治療、ホルモン治療を行いましたが、的確な時期に的確な判断をしてもらいながら治療をすすめる事ができました。毎回、内診もありますが痛みも少なく医師も声をかけてもらいながらだったので、安心感がありました。
- 通常は内診台に座り、医師がきたらボタンを押して足が広がりますが、内診台が一台だけ古い台だったのか、足が広がった状態で台が保持されていました。乗るまでも大変ですし乗ってから医師が来るまで待つのにも恥ずかしさがありました。
- 予約しているのに、1〜2時間も待ち時間がありました。確認したら、診療開始の予約時間ではなく受付する時間の予約ですとの事で、改善策はないものかとつくづく思いました。
- 医師の診察時に看護師がつかないため、わからないことを看護師に聞いてもすぐに返答がもらえないことが何度かありました。また、検査後に目の前が白くなり倒れる寸前でしたが、すぐに休む場所に案内してもらえず辛かったです。
- 不妊治療の実績がとても高く、治療にあたる無駄はなかったです。また、医者や技術者の技術力が高い印象を受け、行っていたプロシージャは基本スムーズです。院長先生の研究が進んでいることも有名で、医療技術に関してとても安心でした。
- 検査がとても多いうえ、一度ではなく月経サイクルに合わせて行う必要があるため、頻繁に病院に通う必要がありました。そして、予約しているにもかかわらず、そのたび5-6時間の待ち時間は発生していました。
- 患者さんの不安やイライラする気持ちをできる限り理解しようとする努力は見受けました。しかし、空いている状況はほとんどないため、流れ作業の部分や淡々とする対応は一部ありました。こちらの精神状態ももちろん関係していますが、温かい雰囲気ではなかったです。
- 不妊治療で有名な病院で、知人もこちらの病院で治療しており良い病院という話を聞いていたため選びました。
- 先生は優しく治療の説明もわかりやすく、親切でした。こちらも治療について理解した上で、治療を受けることができるので安心感がありました。信頼できる医師という印象で、夫も私も治療を続ける気持ちを持ち続けることができよかったです。
- 検査のエコーはもちろん、通常、涙が出るほど痛いと言われる検査の卵管造影ですが、技術が高く痛みを感じることなく受けることができました。とても慣れている様子で痛みや違和感を感じることなく検査ができ、安心できました。
- スタッフは、忙しそうな様子ながらも丁寧で親切な対応をしてくれます。テキパキとした印象ながらも患者によりそった温かい対応に励まされることも多かったです。相談した時も優しくフォローしてくれて心強かったです。
- 移転してから年数も経過していないので、最先端の設備が整っていると思います。人気のクリニックということもあり、実績に見合った設備が整っているという印象です。北海道内の不妊治療クリニックの中でトップクラスの設備です。
エナレディースクリニック
- エナレディースクリニック
- 0133-72-8688
- 北海道 石狩市花川南9条1丁目
- HP→こちら
- 不妊でお悩みの患者様のために、最先端医療で赤ちゃん誕生をサポートいたします。
- 担当の先生からは充分で詳しい説明をうけましたし、納得できる説明もうけました。私がかかえていたこまかな質問にもわかりやすく答えてくれましたし、不妊はとくに特別なことじゃないんだなっておもわせてくれるような、とても気づかいのある、優しいかたで、知り合いにもぜひすすめようと思いました。
- 待ち時間を短くするような予約システムが導入されていたかどうかはわかりませんが、過剰に予約を受け付けることはしていないようで、そんなに待ったことはありません。
- 受付の方は笑顔で親切です。電話対応もやさしいです。
- 体外受精など高度な医療を受けることができた。専門のスタッフがいて自分の症状にあった治療を受けれた。予約制だけど、担当医師の予約に殺到して待ち時間が長かった。親切、丁寧な受け答えをしてくださり満足しています。
- 保育スペースがあり、上の子を保育のスタッフさんが遊んでくれ非常に助かりました。無償で予約も要らず待ち時間が出ても安心です。設備は新しく綺麗です。土足禁止なので、冬は足元が若干冷えます。診察室の中の話は聞こえずに、プライバシーは守られてる方だと思いますが、呼びだしは苗字で呼ばれます。
- 受付の皆さんは、とても丁寧な対応をしてくださります。言葉も上品です。ナースは人に寄って注射が痛いです。痛い人にあたるとアンラッキーで、腕に違いがあると実感できます。皆さん話やすく、しっかりと対応はしてくれます。
- 質問には的確に答えてくださり、不安を煽るような発言をされたことがありません。先生は学生時代から研究してきた話をしてくれることもあり、治療の進歩に熟知されていて信頼がありました。
- 不安を煽るような発言をされたことがありません。先生が大学時代から研究してきた話をしてくれることもあり、時代の進歩についても熟知されていて信頼がありました。質問には的確に答えてくださります。忙しそうに早口ではあるので、質問はメモにまとめてから受診に挑んでいました。
- 私はしていませんが、体外授精に失敗した場合、条件はありますが少し費用を返還してくれる病院です。
美加レディースクリニック
- 美加レディースクリニック
- 011-833-7773
- 北海道 札幌市豊平区平岸三条13-5-21 南平岸ビル1~3F
- HP→こちら
- 美加レディースクリニックは、不妊症、不育症の専門クリニックです。身体的・精神的なケアにとどまらず、社会で活動する女性のライフスタイルをトータルにサポートできるクリニックを目指しています。本当の意味での「女性のためのクリニック」「女性にやさしいクリニック」のシステム作りに力を尽くします。赤ちゃんを抱きたい。なかなか妊娠しない。妊娠はするけれど、流産してしまう。そのような悩みをお持ちの方、美加レディースクリニックにお越し下さい。
- 先生は一人なのでいつも診察は込み合っています。予約制ですが時間通りに呼ばれることはまずありません。診察でも質問をすれば答えてくれますがそうじゃなければあっという間に終わります。でも今はネット等に様々な情報は載っていますし先生の熱意は伝わってきていたので不満はなかったです。
- 経膣エコーが古いものなのかそういう機種なのかわかりませんがちょっと太目で入ってくるときに少し痛いです。一瞬腰が引けるくらいに。次に違う病院に行った際に痛みなくスムーズに入ってきたので。性能の違いなんかもあるのでしょうが。
- 予約制ですが先生が一人でいつも込み合っています。1時間待ちもザラですがみんな赤ちゃんを授かりたい一心だろうし先生も熱心にしてくれるので感謝しています。
- 診察の前に必ず看護師さんとお話しする機会が設けられています。そこで先生に聞いておきたいこと等を伝えると伝言してくれます。看護師さんに対して嫌な思いはしたことがないです。受付の方がそういうしゃべり方なのかもしれませんがちょっとぶっきらぼうでこちらが聞いたことにあきれた様な口調で返答されたことがありました。
- 良いことも悪いことも、はっきりと事実を教えてくれる医師でした。通院時33歳だったので「年齢的にもう時間がない、卵子はどんどん老化するし、妊娠もしにくくなる。できる検査や処置はすぐに行います」と言い、初診から様々な検査を行ってくれました。
- 不妊治療の医院は、予約制であっても待ち時間が長いのは覚悟していました。座るところもなく、立って診察を待つ日も少なくはありませんでしたが、看護師さんやスタッフの方ができる限り椅子を別に用意してくれたりと対応してくださいました。
- 医師は女医さんという安心感、病院の実績や評判を参考に選びました。勝手なイメージですが女医さんということで優しいイメージで一緒に頑張りましょうと寄り添ってくれる感じを想像していました。実際に受診してみると、初めに問診から始まり、生活環境、喫煙・飲酒の有無、そして内診の流れでした。寄り添って頑張りましょうというスタンスではなく、妊娠を希望するのであれば1日でも無駄にはせず、確実に妊娠につながる事だけをしましょうと言われました。テキパキと必要なことを簡潔に説明してくれていたので、回りくどく優しく治療するよりとてもいいと思いました。
- これまでに行った事があるクリニックは比較的新しい医院だったので、受診する側にとっては快適な空間に感じる事が多かったです。医療設備といえるのかわかりませんが、こちらの医院は小さいクリニックです。内診台は小さなカーテンで区切られてはいますが、足元は看護師さんや病院スタッフが行き来する空間になっているので、新しい病院と比べると、プライバシーの面でみると少し不満でした。
金山生殖医療クリニック
- 金山生殖医療クリニック
- 011-200-1122
- 北海道札
- HP→こちら
- 時間のやりくりなどのストレスをできるだけ軽減しながら、高度不妊治療を受けられる専門クリニック開業を決意しました。「こんなこと聞いていいのかしら」という患者さまとの対話を何よりも大切にしながら、心身両面をサポートしていきます。インターネット等によって情報があふれている時代。いまのあなたに必要な情報、正しい情報をお伝えしますので、まずは、お話をお聞かせください。
- 女性医師で気兼ねなく相談することができました。金額も明瞭でわかりやすく、自分にあったプランを提供してもらいました。
- プライバシーに配慮された待ち合い室で夫婦でも受診しやすい雰囲気です。私は人工受精をしたのですが、他の患者さんと間違われないようにバーコードでチェックしているようで安心してできました。
- 前の病院では心の準備ができていないのにどんどんステップupをすすめられ、先生によって言うことが違うこともあり、納得できず疑問が残ったまま治療を受けていました。こちらの病院は女医さん一人でやっているので自分の状態を分かってもらえ安心して通うことができました。
- 皆さん親切で処置の時や電話での相談にも対応してもらえ、ありがたかったです。新しい病院でとてもキレイです。病院っぽくなくて好きでした。
- 採卵までの通院回数が2回だけで、採卵当日も朝8時からだったので、少しの休けいの後、仕事に行くことができました。妊娠でき転院して良かったです。
- 完全予約制なので待ち時間はあまりありません。朝8時に行くと、遅刻することなく仕事と両立できました。
不妊治療の病院選びは重要
病院選びは非常に重要です。そして難しいです。難しいからこそ慎重にしなければいけませんが、時間をかけすぎてもいけません。
必ずあなた方ご夫婦に合った病院・クリニックがあります。
まずは近くの婦人科等へ足を運ぶ人が多いかもしれませんが、本気で不妊に取り組む決意ができてからは、出来る限りの手立てで治療を進めるはずです。
病院選びよりも重要なのは、夫婦二人で協力して進めるということです。これを最初から理解して行動に移してくれる旦那様をお持ちの奥様は非常に羨ましがられることでしょう。
旦那様は自分に不妊原因があったとしても、治療で大変な思いをするのは実は奥様である確率が高いことを理解しましょう。
言葉は悪いですが、手術をするのでなければ男性は射精すればいいだけですので大した負担ではありません。
不妊にどっちが悪いとかはないのです。二人で乗り越えなければいけません。
妊娠は1か月に1度しかチャンスがありません。つまり1年に12回しかありません。周期が不安定な場合、12回もない人もいます。そして12回全てで挑戦ができる保障もありません。
ですから不妊治療は早く行動した方が良いです。私も含め、先人経験者たちは皆、「もっと早くやっていればよかった」と後悔しています。
まずは二人で話し合って、一度一緒に受診してみることが第一歩だと思います。
もし、男性不妊かもと疑問に思い、奥様の年齢にまだ余裕があるのであれば、あなた自身でできる不妊改善方法もあります。
病院へ行くのにまだ抵抗がある場合、そこからスタートするのもいいと思います。私は自分で精子力を改善し、出産まで至ることができました。