
広島県の不妊治療専門病院を探している
広島県の不妊治療専門病院で評判がいい所を教えて欲しい
広島県で不妊治療を受けるならどこがいいですか?
こんな疑問にお答えします。
笠岡レディースクリニック
- 笠岡レディースクリニック
- 0823-23-2828
- 広島県 呉市西中央1-3-10-5F
- HP→こちら
- 笠岡レディースクリニックは、平成19年の春に開院いたしました。患者様のプライバシーを守ること、そして全国レベルの治療を受けていただくことを特色としています。笠岡レディースクリニックの一般不妊治療は型にはまった診療ではなく、十分な説明やカウンセリングを設け、個人個人の症状、ニーズにきめこまやかに対応した診療を行い、患者様にあった治療スケジュールをご一緒に計画いたします。高度不妊治療に関しては、体外受精・顕微授精などの高度生殖医療も積極的に行っています。笠岡レディースクリニックは受精卵を育てる培養室には最新鋭の設備を整え、厳重な管理の中、患者様にハイレベルな治療を行っています。
初めての人工授精をしたのち、無事に着床に妊娠に至りました。そして生理がこなくなって10日後受診し、妊娠を病院にて確認しました。ただ2回目の受診の際、エコーで赤ちゃんの心臓の動きが微弱だからもう運命したいだね、とさらっと言われたときは、本当にどっきりしたので、少し言い方を考えてほしいと思いました。
先生は50歳代ほどの方です。以前は分娩も扱っていたそうですが、現在は不妊専門病院です。そのため無事妊娠したのち、3か月まではここの病院で診てもらえますが、そのあとは近隣の産婦人科に転院となります。先生はベテランですので、特に痛い思いをしたとか物足りないなどと感じたことはありません。
私は人工授精で無事妊娠出来たので、最新の医療を受けたわけではないですが、HPによると高度生殖医療に力を入れているようです。また男性不妊にも対応しています。院内はとても清潔な感じで、静かな雰囲気です。設備について不満を持ったことはありません。
完全予約制です。待ち時間が長いと感じたことはないと思います。椅子はゆったりしてて座りやすく本もおいてあります。窓から見える景色も気晴らしになりました。
スタッフの応対に不満を感じることはありませんでした。プライバシー保護のため、呼び出しは受け付けで渡される番号札の番号で呼ばれます。看護師はマスクをつけたままですし誰が誰だか分からないくらいです。あっさり、事務的な対応ですが、不快ではありませんでした。テキパキした印象です。
先生は丁寧に説明してくれましたし、調べられる事は調べ、最初なのであまりお金がかからないようにしてくれて、とりあえずはタイミング法でいこうとしてくれました。自分の体の事は知りたかったので、手際よく調べてくれて安心しました。
治療法としてはタイミング法でしか試さなかったため、特別な事はしなかったので満足感は普通です。調べられる事はすぐしてくれたので満足ですが、結果が出るのに時間がかかるので、また行かなきゃってのが、少し苦痛でした。
設備はしっかりしていたと思います。薬もすぐ近くに処方してくれるところもあったので便利でしたし、採血も時には個室でしてくれるので安心感がありました。なので、通いやすかったので満足ですが、駐車場が少し遠かったのが残念です。
絹谷産婦人科クリニック
- 絹谷産婦人科クリニック
- 082-247-6399
- 広島県 広島市中区本通8-23 本通ヒルズ4F
- HP→こちら
- 「命(子ども)はつくるものではなく、授かるもの。」赤ちゃんが欲しいと思いながらなかなか「妊娠」できないのは、決して「病気」でも「不自然なこと」でもありません。「妊娠」について一緒に考え、そのための「方法」を選ぶ。絹谷産婦人科クリニックはそんな日常の一部になるような、安心して悩みを打ち明けられる場所を目指しています。
- 妊娠カウンセリングを夫婦で受けて、詳しい知識を夫婦で持つことが出来た。院長を始め、病院全体で妊娠をサポートしてくれていると安心した。不妊治療コーディネーターもいて、なんでも相談できる体制が安心した。主治医の先生も丁寧に説明してくれて、不安を取り除けた。
- 病院全体で不妊治療の最先端の勉強をしていると感じた。治療開始前の夫婦で参加するカウンセリング説明会で、院長先生による詳しい説明で、最先端の治療が受けられると感じた。妊娠は技術だけでは説明が出来ないところがあるが、医療技術以外のバックアップも受けられるので、精神面で安心だった。
- 不妊治療に必要な設備が整っていた。夫婦で通いやすい環境が整っていて、夫婦でこられているのが多数見られた。不妊治療の最先端の病院なので、治療の選択肢が多く、色んな治療の提案をしてもらった。私は卵管通気検査を提案してもらった。
- とにかく長い。予約時間であって、予約時間でない。長い時は二時間くらい待って、とても疲れた。不妊治療の病院に長くいるのはストレスだった。
- 受付から看護師、不妊治療コーディネーターまでとにかくみなさんが親切で丁寧だった。こちらの心情をよく汲んだうえで話をしてくださる印象が強い。病院全体でサポートしてくれる病院は中々ない気がする。スタッフの専門知識がとてもあるのもよかった。
- 体外受精を行うには事前に夫婦で説明会に参加する必要がありました。また、実際に体外受精を行う前にも、担当医から施術方法などについて詳しく説明があり、質問があれば丁寧に答えてくださいました。体外受精を行うか否かについても患者側の意思を尊重してくれました
- 体外受精についての実績も豊富ですし、採卵の時の説明もよくしてくださり、施術や麻酔等も心配なく受けることができました。取り出した卵子が胚盤胞になるまでの様子を動画でみせていただいたり、納得する治療内容でした。
- 設備は新しくて、清潔でした。古くなってきた内診台などもいつのまにか新しいものに変わっていて、常に最新の設備を用意するようにされていました。治療についても、新しい方法を常に模索してくださり、安心してまかせられました。
竹中産婦人科クリニック
- 竹中産婦人科クリニック
- 082-502-8212
- 広島県 広島市中区鉄砲町9-10 湯浅ビル2F
- HP→こちら
- 竹中産婦人科クリニックでは体外受精はすべて外来通院で行っています。体外受精を行う時には、一週間程度の排卵誘発剤の注射の後、卵子の採取や、受精卵を子宮に戻す操作をします。ご主人には一回だけ、卵子を採取する日にあわせて精子採取のため来院いただきます。卵子の採取は膣の奥の部分に針を刺して卵巣に到達し、卵子を吸い出すというもので、麻酔なしでは大変痛い処置です。しかし竹中産婦人科クリニックではきちんと麻酔をしてこの操作を行いますので、竹中産婦人科クリニックの体外受精には痛みはまったくありません。
- こちらから質問したことにはきちんと答えてくださるのですが、逆にこちらから質問しないと今自分がどんな状態なのか、問題があるのか無いのか分からないまま、ただ検査して終わり、ということがありました。以前に別の病院に通っていたため、基本的な知識は既に持っているから説明は要らないだろうと思われてしまったのかもしれませんが、治療方法に選択肢がある場合は、メリット・デメリットの説明をいただいた上で選びたかったなと思います。
- 結果的にこちらの人工授精を受けて無事に赤ちゃんを授かることができたので満足です。また、内診や人工授精の施術の際も、痛みを感じたことは無く、時間的にも大変早く終わったという印象です。黄体ホルモン補充の注射も、こちらの病院ではどの看護師さんも上手で、痛みはほとんど感じませんでした。
- 経膣エコーについては恐らく最新の機種というわけでは無かったと思いますが、白黒画像をちゃんと患者さんにリアルタイムで見せてくださいます。機器はいつも綺麗にしてありました。私はこちらでは受けていませんが卵管造影検査を受ける場合は、エックス線の機器が無いため、近くの別の病院に先生と一緒に移動する必要があり、そのため受けられる日程が決まっていました。
- こちらの病院に通うことに決めた一番の理由が待ち時間の少なさです。完全予約制のため、受付から内診、会計までが30分ほどで終わる早さで仕事とかけ持ちで治療していたため大変助かりました。土曜は患者さんが多いため、若干混み合いますがそれでも1時間程度で終わって帰れたと思います。
- 受付の方も看護師の方も皆さん笑顔が素敵で、対応も物腰柔らかで大変印象がよかったです。次回の検査内容などもスタッフの方が詳しく説明してくださり、質問しても丁寧に答えてくださいますし、疑問点があった場合はすぐに先生に確認してくださって大変助かりました。
- こちらの知りたいことに関してきちんと説明してもらえたと感じたから。態度が親身になってもらえていたのか、通り一遍のものだったのかに関してはわかりかねます。他の病院への通院経験がなく、比較対象がないため、不満と満足には回答のしようがありません。
- 先の設問に関する回答と同様です。諸々の事前説明に関してはきちんとしてもらえました。どういう内容のことをするのか、必要性はどうなのか、費用のことなど、説明をしてもらっています。病院として通常のことと思うので普通の判定です。
- とても穏やかな先生で、聞いたことに対して丁寧に質問して下さいました。
治療は患者の意思を尊重してくれる感じですが、本当にこれでいいのかなと不安になる事がありました。勉強会などでもう少し情報収集できる機会があればよかったなと思います。 - 基本的な治療の説明については文章などで説明などはしてくれますし、質問した内容については簡単ですが分かりやすく説明をしてくれます。ただ周りで不妊治療をしている人の話を聞くとカウンセリングの量が少ないのかもしれません。
- 人工授精を8回しましたが、未だに妊娠には至っていません。体外受精に移ろうかと思っている段階です。他の不妊治療の病院に通っているわけではないので比べられませんが、妊娠をしたら満足が付けれるので現段階ではまだやや不満な気持ちがあります。
広島HARTクリニック
- 広島HARTクリニック
- 082-244-3866
- 広島県 広島市中区大手町5-7-10
- HP→こちら
- 広島ハートクリニックは、世界のトップレベルの生殖補助技術を提供することはもちろんのこと、患者さんの満足やご安心をさらに高めるために不妊医療技術、患者さんへの対応、不妊治療設備等、様々な点を日々改善しております。広島ハートクリニックは高度不妊治療に特化したクリニックであり、一般検査・治療は原則行っておらず、他のクリニックで一般的検査・治療を行うもなかなか妊娠に至らない方が紹介されています。
- 当初は自信をもった言い回しで希望的な説明が多かったが、何回か繰り返すうちに弱気な内容になった。その前に通院していた際のカルテや治療内容に触れない点が不満だった。
- 治療面ではその前のクリニックが同じ処方や治療を繰り返すばかりだったのに対し、いくつか段階を分けて違う処方、治療で臨んでくれるので期待はでき、満足だった。
- マンションのフロアを利用しているため、当初施設に不安を感じたが、治療内容を考えると適切な医療設備を備えていたと思える。
- 予約制ではあるが他の医療機関同様待ち時間は長い。特に改善する様子は見られなかったが、どうしてもという場合すいている時間を案内してくえた。
- プライバシーの保護では予約の対応や受付の対応は適切。ちゃんとその時の治療内容に応じて対応してくれていると感じた。
- メリットとリスクについて資料の掲示をうけながら夫婦それぞれに説明をうけたが、患者がたくさんいる、の大病院のごとく事務的な感じも受けたし、高圧的な感じも受けた、もっと患者の立ち位置で話をしてくれればもっと安心出来ると思うが、いいかえれば「えらそう」な感じもうけた。一緒にがんばらないと成果は出ないのは十分分かった。
- 全国的にも最先端の技術と実績がある感じであった。処置としては適切であったと思うが妻の副作用へのケアや術後のケアがもっとあっても良いかと思った・・。
- 医師からは、気になるところの説明に関して具体的に納得できるまで説明してもらった。質問に関しても、きちんと回答してくれた。
- 医療技術については、医師の経験と実績があり適切な診療をしてもらえた。治療実績が示されており、技術レベルが高いと感じた。
IVFクリニック広島
- IVFクリニック広島
- 082-264-1131
- 広島県広島市南区松原町5-1 BIG FRONTひろしま 4F
- HP→こちら
- IVFクリニック広島は、体外受精・顕微授精などの高度生殖医療を中心とした不妊治療専門クリニックです。 昨今、晩婚化・晩産化などの影響で、妊娠を希望する女性の年令は上昇しています。そして、それに伴う卵子の老化のため、妊娠を希望してもなかなか妊娠に至ることが出来ないご夫婦が増加しており、体外受精・顕微授精のニーズも年々高まっています。
- 疑問を持ったことを結構細かく聞いたりしましたが、嫌な顔ひとつされずキチンと答えてくれますので、不安なことも聞きやすく安心できました。
- 正直医療技術が良いのか悪いのか医療に携わっていない私には判断しかねますが、高齢で妊娠できたので良いのだと思っています。
- まだ出来て2年にみたない綺麗な病院です。ある程度の血液検査は外注せず院内で結果が出ます。処置室や控えのベッドがある部屋も清潔で綺麗です。
- 開院してすぐの頃から通院していましたが、初めの頃はガラガラだった待合も1年半が経った頃には明らかに患者数が増えて待ち時間もそれなりにありました。
- とても親身になってくれます。転居等で不妊治療専門院はこちらの病院で3つ目ですが、今までの中で一番良かったです。先生をはじめスタッフの方々に支えられて最後まで頑張ることができました。卒業してこちらに通うことがなくなるのが寂しくなった程です。
不妊治療の病院選びは重要
病院選びは非常に重要です。そして難しいです。難しいからこそ慎重にしなければいけませんが、時間をかけすぎてもいけません。
必ずあなた方ご夫婦に合った病院・クリニックがあります。
まずは近くの婦人科等へ足を運ぶ人が多いかもしれませんが、本気で不妊に取り組む決意ができてからは、出来る限りの手立てで治療を進めるはずです。
病院選びよりも重要なのは、夫婦二人で協力して進めるということです。これを最初から理解して行動に移してくれる旦那様をお持ちの奥様は非常に羨ましがられることでしょう。
旦那様は自分に不妊原因があったとしても、治療で大変な思いをするのは実は奥様である確率が高いことを理解しましょう。
言葉は悪いですが、手術をするのでなければ男性は射精すればいいだけですので大した負担ではありません。
不妊にどっちが悪いとかはないのです。二人で乗り越えなければいけません。
妊娠は1か月に1度しかチャンスがありません。つまり1年に12回しかありません。周期が不安定な場合、12回もない人もいます。そして12回全てで挑戦ができる保障もありません。
ですから不妊治療は早く行動した方が良いです。私も含め、先人経験者たちは皆、「もっと早くやっていればよかった」と後悔しています。
まずは二人で話し合って、一度一緒に受診してみることが第一歩だと思います。
もし、男性不妊かもと疑問に思い、奥様の年齢にまだ余裕があるのであれば、あなた自身でできる不妊改善方法もあります。
病院へ行くのにまだ抵抗がある場合、そこからスタートするのもいいと思います。私は自分で精子力を改善し、出産まで至ることができました。