【福島県で探す】不妊治療専門の病院【口コミや評判をチェック】

病院

 

スパーム
スパーム

福島県の不妊治療専門病院を探している

福島県の不妊治療専門病院で評判がいい所を教えて欲しい

福島県で不妊治療を受けるならどこがいいですか?

こんな疑問にお答えします。

★の数やランキング形式にはしていません。評価を高くする要因と評価を下げる要因は人それぞれで違うからです。実際にその目で口コミを見て、HPを見て、ご夫婦で判断するべきです。
全ての病院・クリニックを網羅できているわけではありません。特に新設クリニック等は把握しかねます。
差し込んでいる画像は全てイメージです。専門病院がない場合は権威性の高い病院を紹介しています。

いわき婦人科

  • いわき婦人科
  • 0246-27-2885
  • 福島県 いわき市内郷綴町大木下3-2
  • HP→こちら
  • いわき婦人科は常勤の産婦人科専門医・生殖医療専門医2名、非常勤の産婦人科専門医・生殖医療専門医2名の計4名で診療を行っております。 「一般不妊治療」から「不妊治療の為の腹腔鏡手術・子宮鏡手術」そして、「体外受精による生殖補助医療」までのあらゆる不妊治療を提供致し、「出来るだけ自然に近い形で妊娠していただく治療」を理念としております。

 

  • 先生は二人いらっしゃいます。初診は院長先生と決まっているようでした。とても穏やかで優しい雰囲気の先生です。まずは診察室で先生と話をし、内診の部屋に移動終わったらまた診察室に呼ばれるという流れです。院長先生は説明が丁寧で図に書いて教えてくれたりします。なによりその優しい声かけや雰囲気が治療の緊張を和らげてくれます。
  • 私はタイミング法で治療していたため卵胞チェックをする内診と、排卵誘発剤の筋肉注射が主でした。患者なら1番緊張するのが内診だと思いますが、院長先生の診察は丁寧で痛みはありませんでした。内診の際も声をかけてくれるので安心できました。
  • 患者の大多数が毎回乗ると思われる内診台なんですが、少し古い感じが否めないです。新しいものだと椅子が開いた時に膝から上、腿の部分も支えてくれる物が多いと思いますが、こちらの内診台は膝部分にしか支えがないので何となく不安定です。感じ方には個人差があると思いますが、私は苦手でした。
  • 受付の方は感じも良くて、仕事も早いです。先生はもちろん、看護師さん達も優しい方ばかりです。1つ気になった事があります。内診前に足を広げた状態でいるときに看護師さんがお湯をかけて洗浄するのですがカーテンで向こう側が見えないので、声をかけるとほぼ同時にお湯がかかるので毎回ではないですがびっくりしてしまう事がありました。
  • 予約制ですが待ち時間は長いです。1時間から2時間は待ちました。私は平日の比較的空いてる時間だったと思うので、土曜日や平日の夕方などはもっと待つと思います。待合室の椅子が足りず階段に座る人もいました。
  • こちらの病院でお世話になり、一人目の子供を無事に授かることができ、とても感謝しています。二人目が欲しくて治療を再開して数ヶ月ですが、この先生方の病院で頑張っていればきっと妊娠できるに違いない、とそう信じることができるような、信頼感、安心感があります。
  • 医療事務のかたも、看護師さん達も、皆さん気さくに接してくれる方が多く、忙しい中でも、疑問点や困ったことは聞きやすい雰囲気で、とても助かります。多忙な業務の中でも一人ひとりときちんと向き合ってくださっている感じが、好感が持てます。
  • 初心者というのもあって基本的なことから説明してもらったと思う。例えば子宮内膜症についても、名前は聞いていたが内容が全く分からなかったのであれこれ突っ込んで質問したが時間を気にされることもなく、丁寧に説明、解決方法など教えてもらえました。
  • 恐らくどこの婦人科でも待ち時間を気にしていたら何もできないだろうが、この婦人科も他県からくる方もいるとのことで?看護婦が免罪符のようにその話題を持ち出し、待ちは仕方がないことというのを暗にアピールしていた。
  • 受付の人達が事務的だけど冷たいわけではなく、感じが悪い印象はなかった。看護師も多くの女性患者に慣れてるせいか非常に患者の気持ちに寄り添った対応をしてくれたと思っています。先述したほかの内科に行った際も、婦人科からの説明と称して看護師の方が電話で内科医に説明してくれた。

乾マタニティクリニック

  • 乾マタニティクリニック
  • 024-925-0705
  • 福島県 郡山市並木三丁目5-18
  • HP→こちら
  • 乾マタニティクリニックは不妊症では、県内の民間病院で初めて体外受精の顕微授精を成功させ、近年は胚盤胞移植で50%近い妊娠率をほこっています。また、婦人科疾患の子宮筋腫・卵巣のう腫などの手術を行い、婦人科治療病院として、多くの実績をあげています。

 

  • 県内で一番有名な不妊治療クリニックで、評判もよく、ホームページに過去の実績もたくさん載っており迷うことなく選びました。
  • 説明には図やグラフ、模型を使用し大変分かりやすかったのですが、とても淡々としており、時々キツい口調の時もあるため怖いと受けとる人も多いと思います。私自身もその淡々とした口調に圧倒され、用意してきた質問をすることが出来ないことがあったため、満足ではなく普通にしました。
  • 県内でも有名な不妊治療クリニックであり、新技術の開発の為の研究施設もあって最先端の技術を受けることが出来ました。胚移植の時にアシステッドハッチングという胚の殻を薄く削り授精の確率を上げる高度な技術があることを提案され、その結果かどうかは分かりませんが妊娠に至りました。
  • 独自で研究施設を持っており、通院していた4年間の間にも新しい機械を導入したという説明を何度か受け、その度に新技術での治療を受けることができました。とくに受精卵を観察する機械が新しくなり、これまで数時間おきだったのが24時間観察できるようになった時は、より良い胚を選定することができる為かなり期待しました。
  • 人気のクリニックなので2〜3時間の待ち時間は当たり前でしたが、待合室の隣にレストランがあり、そちらで無料でコーヒーを飲みながら待つことが出来たので、待ち時間は気になりませんでした。
  • とても優しい方ばかりで、何人かには顔を覚えてもらえ気さくに話しかけてもらったりして辛い治療も耐えることが出来ました。妊娠したときもおめでとうと言ってくれて、出産は別な産院を考えてると伝えたところ、嫌な顔せず見送ってくれました。
  • 経験豊富な先生のため、自信があるのか、診察での面談はあっさりしていて短時間です。もう少しいろいろと詳しく話をきいてほしい。ただ、ただ一度の体外受精で子供を授かったので、間違いのない病院かなと感じています。ここの病院に通院しててよかったです。
  • 会計スタッフが暗い人が一人いる感じがします。あとの看護婦さんなどはとてもいい人ばかりです。会計スタッフさんはもう少し明るめにお願いしたいです。先生も接しやすくていいです。小児科の先生もいいです。全体的に良心的な病院です。
  • 色々な検査を受け、痛かったり大変でしたが、人工授精ではだめでしたが、一度目の体外受精で見事さずかりました。技術を認めています。二人目もお願いしようかと思っています。産み分け法もやっているみたいで興味があります。
  • 基本的には、院長先生との面談なのですが、院長先生が淡々としている。言葉数が少ないというか。もっと詳しく分かりやすく説明してほしいけれど、あっという間に終わってしまう。県内では有名で、実力もあるのでいいのですが、もっと親身になってくれるともっといいかも。
  • いろいろ説明してもらいました。自分の身体が今こういう状態であるとか、治療するためのステップにこういう条件があるとか、言い方はきついけど、とても参考になりました。

あみウイメンズクリニック

  • あみウイメンズクリニック
  • 0242-37-1456
  • 福島県 会津若松市八角町4-21
  • HP→こちら
  • あみウイメンズクリニックは、ある意味「不妊症診療に特化した」クリニックではありますが、女性全般のすべての疾患に対応し、皆さまのQOLの向上に貢献していくことが私の今の願いです。

 

  • 当時私はまだ20歳ぐらいでしたので、 子供も今すぐほしいとは思いませんでした。 ただ、将来ほしいときにできなくなるのは嫌だと思い、不妊治療に力を入れているこの病院を選んで行ったのですが、 病気とまではいかないにしろ、こういう症状があるので妊娠するには改善しなければならないという説明を受けましたが、 なぜそうなったのかという原因を詳しく教えてくれなかったのと、 薬を処方され、副作用がとてもつらかったのでその旨を伝えても、 仕方ないから。というだけで親身になって聞いてくれる…という感じは正直しませんでした。
  • 内診台などは、とても座りやすく、 脚が上の方にあがってもずり落ちないような台になっていて苦痛じゃありませんでした。 モニターが患者側にもあるので、 少しずつ説明しながら内診してくださるので、とてもわかりやすいです。
  • 受付の方はとても親切で優しかったです。 初めてきたときに、正直こわかったのですが、 問診票など丁寧に説明してくださりわかりやすかったです。 看護師さんもテキパキ動いていて、 不安がっていた私に言葉をかけながら処置、説明してくださったので、 安心して体を任せられました。
  • いつも待合室には多くの患者さんが待っていますが、 呼ばれるのは受付をしてからだいたい20分ぐらいの間に呼ばれます。 待合室にある椅子も結構多いので、 座る場所にも困らないと思います。
  • 治療法については詳しく説明してくださり、 あなたの身体にはこの治療法があってると思うからと詳しく説明してくださいました。 最初はとりあえず生理を起こすようにと腰あたりに注射を打たれたのですが、 看護師さんも慣れているのか、テキパキと動いていて、 あまりの痛さに泣いてる私の背中をずっとさすりながら応援してくださいました。 慣れていない看護師さんだともっと痛いと言っていたので、 とても慣れているんだなと思いました。
  • 多のう胞性卵巣症との診断を受けており、実際に自分の卵巣のレントゲン写真を見ながらの説明だったので、よく内容が理解できました。また、疑問には何でも分かりやすく答えて下さいました。不妊と診断を受けた直後はとても落ち込みましたが、明確な治療法の説明を受け、前向きな気持ちで治療に臨むことができました。
  • 病院で受けた卵管の通りをよくする治療と処方された排卵誘発剤を飲用したことで、治療を始めてから2か月ほどで妊娠に至りました。不妊治療は長い期間がかかり、なおかつ精神的にもとても負担がかかるイメージでしたが、スムーズに妊娠できたことで医療技術の高さを実感しました。
  • こちらの医療設備で一通りの不妊検査を受けることができます。全体的に機器は新しいように見えました。待合室ではリラックスできる音楽が流れており、内装もやわらかな印象で、少しでも心が和むような配慮をしてくださっているように感じました。

いちかわクリニック

  • いちかわクリニック
  • 024-554-0303
  • 福島県 福島市南矢野目字鼓田6-1
  • HP→こちら
  • いちかわクリニックでは、不妊症(結婚して2年以上経過しても妊娠に至らないカップル)でお悩みのご夫婦に対して、不妊外来を行っております。

 

  • 不妊専門の助産師と看護師さんが不妊治療の担当になっています。その為に主に相談や栄養指導、家族計画指導は看護師さんが話を聞いて、助言してくれます。医師からは検査の結果の詳細と今後の治療方針についてお話がありました。男性医師ですが、もっと医師に気軽に相談できると良かったです。そのほうがやはり信頼して、安心して治療を続けられるからです。
  • こちらクリニックの医師はテレビや専門紙などの取材も受けていらっしゃる先生です。遠方からも信頼して訪れる患者さんもいます。私が不妊ではない病気で通っていた大学病院の看護師さんと小児科の医師も、あの先生なら大丈夫と言われていました。技術的にも多方面からも評価されている医師だと思います。
  • 決して、すごく広いと言えるクリニックではありません。しかしながら必要な機器は当然ながらそろっており、検査前にどんな機器を使うかなど説明があります。必要に応じて適宜、使用する部屋や機器を拝見でき、衛生面でも問題なく思われます。
  • 待ち時間は長いです。私が通い始めのころは予約であっても2時間待ちはいつもの事でした。現在はアイチケットというのが導入され、ネットで予約でき順番が近くなったら来院できるようです。
  • 看護師さんは良く声をかけてくれて、こちらからも医師に聞けなかった事など気軽に話せました。その際に医師からの説明が必要な時は再度、医師と話しができるように取り計らってくれました。ただ、受付のスタッフはあまり愛想が良くないように感じました。でも、しっかりと予約や手続き、会計などは間違いがなく対応してくれるので、通院しているうちに気になりなくなりました。
  • 心に寄り添い労わるような話し方で前向きになるよう促してくれた。聞いたこと以上にいろんなことを話してくれて、とても信頼できると思った。
  • 症状を聞くだけでなく実際に触って診て、細かく検査をして頂いたので、安心して委ねられた。最先端の技術がある設備だったかは、不確かで分からないが、設備自体は新しい物であったような気がする。
  • とても親切で丁寧な医師に当たったので、良かった。技量も知識も豊富で頼りになった。

不妊治療の病院選びは重要

病院選びは非常に重要です。そして難しいです。難しいからこそ慎重にしなければいけませんが、時間をかけすぎてもいけません。

必ずあなた方ご夫婦に合った病院・クリニックがあります。

まずは近くの婦人科等へ足を運ぶ人が多いかもしれませんが、本気で不妊に取り組む決意ができてからは、出来る限りの手立てで治療を進めるはずです。

病院選びよりも重要なのは、夫婦二人で協力して進めるということです。これを最初から理解して行動に移してくれる旦那様をお持ちの奥様は非常に羨ましがられることでしょう。

旦那様は自分に不妊原因があったとしても、治療で大変な思いをするのは実は奥様である確率が高いことを理解しましょう。

言葉は悪いですが、手術をするのでなければ男性は射精すればいいだけですので大した負担ではありません。

不妊にどっちが悪いとかはないのです。二人で乗り越えなければいけません。

妊娠は1か月に1度しかチャンスがありません。つまり1年に12回しかありません。周期が不安定な場合、12回もない人もいます。そして12回全てで挑戦ができる保障もありません。

ですから不妊治療は早く行動した方が良いです。私も含め、先人経験者たちは皆、「もっと早くやっていればよかった」と後悔しています。

まずは二人で話し合って、一度一緒に受診してみることが第一歩だと思います。

もし、男性不妊かもと疑問に思い、奥様の年齢にまだ余裕があるのであれば、あなた自身でできる不妊改善方法もあります。

病院へ行くのにまだ抵抗がある場合、そこからスタートするのもいいと思います。私は自分で精子力を改善し、出産まで至ることができました。

タイトルとURLをコピーしました