
福井県の不妊治療専門病院を探している
福井県の不妊治療専門病院で評判がいい所を教えて欲しい
福井県で不妊治療を受けるならどこがいいですか?
こんな疑問にお答えします。
西ウイミンズクリニック
- 西ウイミンズクリニック
- 0776-33-3663
- 福井県 福井市木田2-2102
- HP→こちら
- 西ウィミンズクリニックは福井県福井市の足羽川の清流に抱かれ、遠くは白山を望む閑静な住宅街の中、福井駅からも車で10分というアクセスの良い場所にあります。西院長は、1981年より細胞培養の研究に携わり、福井赤十字病院において日本では5施設目、1985年当時、市民病院としては初の体外受精による出産を成功させました。それ以来、30年もの長きに渡り、生命誕生の瞬間を見つめ続けてきた不妊治療のパイオニアとしての集大成が、ここ西ウィミンズクリニックにあります。
- 患者さんの数も多いので先生と直接お話しする時間は少ないですが、かわりに看護士さんが丁寧に教えてくれます。待ち時間は多いですが手際も良いのでスムーズです。時間外や休館日でも電話で対応してくれてとても助かります。
- 私自身、流産はしてしまいましたが、卵管が閉塞しているにもかかわらず人工授精で成功している事もあります。着床、妊娠数、人工授精、体外受精の県内で一番の結果も出ています。人数からも技術に満足しています。体外受精はこれからのチャレンジですが楽しみです。
- 他と比べた事が無い為、設備については良くわかりませんが、2階には個室の病室もあり、体外受精の採卵手術のあともゆっくり過ごせそうだとは思いました。映像でみましたが培養室も整っていて採卵後すぐスムーズにいきそうだと思いました。
- 県内で1番のクリニックで人気はありますので、多少の待ち時間は覚悟しておかないとつらいかもしれません。平日午前中はだいたい2時間はかかります。
- 受付のスタッフさんは「今日は卵胞チェックですね」とカルテをみてすぐに検尿して下さいとか、対応が早いです。看護士さんは時間のロスがなく、注射などもスムーズです。患者さんの人数も多いですが、ちゃんと覚えていてくれるのが嬉しいです。
- 家から近いところで、知名度が高い病院だったから。はじめは泌尿器科で検査をしたのですが、そこでの検査が不十分だということを知り、専門の病院として選びました。
- 知らなかった情報が聞けたから。そによって、意識してなかったことに意識を向けることができるようになり、逆に意識しすぎていたこともあったということがわかりました。私自身が詳しく聞きたいタイプなので、そういう意味では説明が少なかったように感じました。
- 不妊検査にも様々な種類があり、様々な視点から問題を探ることができることを知りました。しかし、同様の検査を何度も何度も行ったり、同じような検査をわざわざ複数回に分けたり、単価が高いなど、費用が積み重なっていきやすいしくみになっていると感じます。
- 不妊の検査(子宮卵管造影検査)などとタイミング療法しかしていないため、医療技術についてはよくわからないが、とても痛いとネットでも評判の子宮卵管造影検査はそんなにひどい痛みも無くスムーズに検査を終えることが出来た。
- 私は経験していないのでわからないが、体外受精や人工授精なども行っており、培養師さんも常駐しており個人のクリニックとしては非常に高度な治療を受けられる印象があります。内診台は回転しない古いタイプの内診台でした。
- 朝イチで受付をしても既に20人ほどの人が待っているので、いつ行っても待っている印象があるが、その分診察がとてもスピーディーで回転は早い印象です。
- とてもナーバスな問題なだけに、こちらはとても神経質な状態で受診しています。先生の説明は可もなく不可もなしだったのですが、とにかく患者に接する態度に冷たさを感じました。何か相談したいと思っても躊躇してしまう、そんな感じでした。
本多レディースクリニック
- 本多レディースクリニック
- 0776-24-6800
- 福井県 福井市宝永4-2-18
- HP→こちら
- 本多レディースクリニックでは不妊症原因検索のために必要最小限の検査(不妊症一般検査)を系統的に行ないます。月経周期に応じて検査が行なわれますが、検査が治療を兼ねる場合も存在します。
- 不妊検査という受診で不安やストレスも感じていたがスタッフの対応が丁寧で落ち着いて診察を受けることができた。医師から血液検査の結果を聞く際も説明が分かりやく、こちらの質問にも的確に答えてくれた。今後の治療の進め方や服薬についてのリスク、副作用など包み隠さず教えてくれたので信頼できた。
- 初回の服薬で妊娠に至ったから。偶然かも知れないがタイミング的にすぐだったことだから的確な処方だったのだと思う。知人も何人か同じ病院に通っていたが全員が妊娠、出産することができているし、医師の判断に対して全員が信頼をおいている。
- 県内でも有数の高額負担の病院ではあるが、設備や施設の綺麗さ、マタニティクラスの充実ぶり、待合室に保育士が在中していることなどから満足度は非常に高いと思う。4Dエコーや検査も充実していて安心して通うことができた。
- 妊婦検診は診察終了後に次回の予約ができ、希望の時間が空いていなくてもキャンセル待ちができた。予約していけば待ち時間は0〜20分程だったし、上の子がいる人は診察中は保育士さんがみてくれるので多少長くても不便ないと思う。
- どのスタッフも(受付の事務員、医師、看護師、警備の人)まで全員が丁寧な対応で通院中はストレスもなく過ごせた。産後の事務手続きについて質問しても的確に答えてくれたので、産後の提出書類の不備や記入漏れもなくスムーズにできた。
- 本多レディースクリニックの説明は、納得のいくまで、親身に丁寧に分かるまで説明をしていたので良かったです。医師も私が質問しても、納得のいくまで時間を気にせず答えてくだしゃっていたので安心しました。
- 私が不安なことをすべて話しても、一つ一つ丁寧に答えて下っさって診療してくださったので満足しています。
- 疑問に思ったことなどは質問すると答えてくれた。不妊専門のクリニックではないため、あまり積極的な治療はすすめられず、こちらから希望すればという感じだった。
福井大学病院
- 福井大学病院
- 0776-61-3111
- 福井県 吉田郡永平寺町松岡下合月23-3
- HP→こちら
- 不妊症の患者さんには、自然に近い形での妊娠を目指しています。同時に、必要な場合には、体外受精や顕微授精、凍結・融解胚移植などの高度生殖医療も積極的に行っています(最近の採卵当たりの妊娠率は約20%)。流産を繰り返す不育症の患者さんに対して、妊娠初期の子宮血流を良くする抗凝固療法を応用することにより、約85%の患者さんが妊娠継続・出産に成功しています。
- 若い医師はネットや本に書いてある当たり前のことしか言ってくれずそんなことは知ってます…って感じで泣いてしまいました。その後ベテラン助産師さんから色々費用や段階など詳しく教えてもらい思っていることも夫婦で一緒に聞いてもらえて満足して帰りました。
- 古くても総合病院だし最新設備も整っているし産婦人科と小児科の連携がとても良いと感じているので全面的に信用している。
- 予約でも1時間以上は待つのが苦だが医者が1人1人との診察に時間をかけているので仕方ないとおもっている。待っている間にフリードリンクやマッサージチェアなどあれば大満足だが贅沢かな。。。
- とにかく信用している助産師さん兼看護師さんがいるので何でもその方に相談している。
不妊治療の病院選びは重要
病院選びは非常に重要です。そして難しいです。難しいからこそ慎重にしなければいけませんが、時間をかけすぎてもいけません。
必ずあなた方ご夫婦に合った病院・クリニックがあります。
まずは近くの婦人科等へ足を運ぶ人が多いかもしれませんが、本気で不妊に取り組む決意ができてからは、出来る限りの手立てで治療を進めるはずです。
病院選びよりも重要なのは、夫婦二人で協力して進めるということです。これを最初から理解して行動に移してくれる旦那様をお持ちの奥様は非常に羨ましがられることでしょう。
旦那様は自分に不妊原因があったとしても、治療で大変な思いをするのは実は奥様である確率が高いことを理解しましょう。
言葉は悪いですが、手術をするのでなければ男性は射精すればいいだけですので大した負担ではありません。
不妊にどっちが悪いとかはないのです。二人で乗り越えなければいけません。
妊娠は1か月に1度しかチャンスがありません。つまり1年に12回しかありません。周期が不安定な場合、12回もない人もいます。そして12回全てで挑戦ができる保障もありません。
ですから不妊治療は早く行動した方が良いです。私も含め、先人経験者たちは皆、「もっと早くやっていればよかった」と後悔しています。
まずは二人で話し合って、一度一緒に受診してみることが第一歩だと思います。
もし、男性不妊かもと疑問に思い、奥様の年齢にまだ余裕があるのであれば、あなた自身でできる不妊改善方法もあります。
病院へ行くのにまだ抵抗がある場合、そこからスタートするのもいいと思います。私は自分で精子力を改善し、出産まで至ることができました。