【愛媛県で探す】不妊治療専門の病院【口コミや評判をチェック】

病院

 

スパーム
スパーム

愛媛県の不妊治療専門病院を探している

愛媛県の不妊治療専門病院で評判がいい所を教えて欲しい

愛媛県で不妊治療を受けるならどこがいいですか?

こんな疑問にお答えします。

★の数やランキング形式にはしていません。評価を高くする要因と評価を下げる要因は人それぞれで違うからです。実際にその目で口コミを見て、HPを見て、ご夫婦で判断するべきです。
全ての病院・クリニックを網羅できているわけではありません。特に新設クリニック等は把握しかねます。
差し込んでいる画像は全てイメージです。専門病院がない場合は権威性の高い病院を紹介しています。

福井ウィメンズクリニック

  • 福井ウィメンズクリニック
  • 089-969-0088
  • 愛媛県 松山市星岡町32-1
  • HP→こちら
  • 福井ウィメンズクリニックが目指しているのは、自然な方法で自然妊娠とかわらない出産をしていただくこと。近年、体外受精に関する技術の進歩はめざましいものがあります。しかし、その一方で治療を受ける方の様々な負担が増大しています。そのため、次々に登場する治療技術に対して、ご夫婦が一緒になって理解を深めていく努力が必要になります。これらをサポートするため、福井ウィメンズクリニックではこころのケアを行うカウンセラーや、治療をわかりやすくお伝えするためのコーディネーターの育成に取り組んでいます。また、学会認定の専門スタッフによる相談窓口も開設しています。
  • 生理等についてよく理解していない自分が症状について曖昧な説明をしても、安易に病気の可能性を断定せず様々な要因や生理との付き合い方を提示してくださった上で一つの方法として薬治療も説明してくれた。
  • 手術等は受けていないが、カウンセリングや検査は自分によく説明した上で選択させてくれた
  • 他の病院の婦人科に来院した経験はないが、自分が体験した機械は想像していたよりずっと気持ちを楽にしてくれる構造であったと思う。
  • とても人気の病院のため待ち時間は長かった。予約システムや受付も新しい設備を取り入れているようだったが、それを上回る来院数であるため改善の余地はあると思う。待ち時間を楽に過ごせる設備も整えてあり、その点は他院より工夫されていると思う。
  • 受付は主に一人が担当しているようだったが、周りで作業されている方もお客様の言動を気にかけている。困っている雰囲気の方にも声かけをすぐ行っている。
  • 検査の内容や、どうして必要か、また治療の進め方など説明はしてもらえる。常に混んでいるため院長は忙しそうで、質問には答えてくれるが、短い印象。自分である程度勉強しておかなければいけないと思う。もう一人の医師は説明も丁寧。
  • あまり高度な治療はしていないが、技術の高さが感じられ、適切な治療をしてもらえていると感じる。もし、高度な治療をするのでも、安心して任せられる。
  • 医療設備はしっかりしており、体外受精のラボなどもあるようで、最先端の印象。
  • 私はもともと疑問も多く、質問も多いのですが、それら全てに、私の納得行くまで、丁寧に説明を施していただけたのがとも良かったです。
  • 最新の技術を取り入れている、などの説明もありましたし、とても安心できたし、自分自身が納得できたので、なにも言うことはありませんでした。

矢野産婦人科

  • 矢野産婦人科
  • 089-921-6507
  • 愛媛県 松山市昭和町72-1
  • HP→こちら
  • 子供を欲しいと思っているカップルは1年以内に約80%、2 年以内に約90%が妊娠し、3年以降は妊娠数はあまり増えません。実際に、子供を希望するカップルの10組に1組は子供がいないという調査報告もあります。また、女性は年齢が高くなるほど妊娠しにくく、流産しやすくなります。子供が欲しいのに、結婚して1年経っても妊娠しない・・・という状態であれば、一度矢野産婦人科 不妊外来を受診してみましょう。

 

  • 直接的に妊娠に役立ったとはいえないけれど、はっきりと状況を説明してくれるため、信頼性か高かったです。遠回しな言い方はしないため、びしっと言ってくれるところが良かったです。排卵日などの説明がしっかりしていました。
  • 医師は内診もうまく、とくに痛いと感じることもありまませんでした。しかし、採血が苦手な看護師さんが多いのか、毎回何度か採血しなおすことがあったのが残念です。ほかは技術についてとくに気になるような問題はなかったです。
  • 最新の医療器機がそろっているように思えました。建物は新しくきれいな状態で、清潔感がありました。キッズルームや飲み水も用意されていて、医療器機だけでなく待ち時間も過ごしやすい設備が整っているように思えましたよ。
  • 予約制ですが、毎回かなり待ち時間は長かったです。ひとりひとりの診察時間が長かったため、必ず長時間かかりました。
  • 受付の人の説明はいつでも丁寧で、電話の対応ももとても感じが良いです。受付以外のスタッフも細かいところまで目がいきどいていてやさしい人が多いように感じました。受付、看護師、医師の連携もかなりスムーズです。
  • カメラで卵子の大きさを見て、具体的に何時間以内で排卵が起こるという説明が分かりやすく理解できた。また、妊娠したいと思う焦りを汲み取ってくれ、共感して気持ちをなだめてもらえたのが、前向きに取り組める気持に繋がった。女性医師だったのも話しやすかった。
  • カメラだけしかしていませんが、痛みも違和感もなくスムーズな診察でした。詳しくは記憶しておりませんが、何らかの検査のため、一部組織を取った際もスムーズに短時間で終了し、その後まったく不快感もありませんでした。
  • 病院建物が新しいですが、設備も新しくきれいです。待合も広く、子連れでの受診でしたが、キッズスペースが充実していて待ち時間も快適です。診察の際は子供を専門スタッフに預けられるので、安心して診察を受けられるのも魅力です。
  • 初診は受付開始より随分早くに行きましたが、人気の病院だけあり駐車場も既にいっぱい、受付自体も混雑しており、受付する順番を待つところが少し大変と感じました。診察を待つまでの時間は、テレビ、雑誌、キッズスペースが充実しているので気になりません。
  • 待合が広いですが、担当スタッフが移動して近くまで呼び出ししてくれる点が丁寧に感じました。行き先の誘導も非常にスムーズでした。子供を預けた時間も担当の方がしっかり遊んでくださって、子供が帰りたがらないほど素敵なスタッフの方でした。

梅岡レディースクリニック

  • 梅岡レディースクリニック
  • 089-943-2421
  • 愛媛県 松山市竹原町1-3-5
  • HP→こちら
  • 梅岡レディースクリニックでは、産科、不妊治療、人工授精、体外受精から婦人科(女性の更年期障害やがん検診等)の診療を行っております。

 

  • 不妊検査では特に問題なしとの説明を受けました。私がクラミジアに感染していたのですが、感染によるリスクや今後の対処法もきちんと説明してもらい、不妊治療の心構えについても相談することができました。原因がわからなかったので、不安を取り除くことはできませんでしたが、体の状態についてはよく分かったので、医師の説明としては十分だと思います。
  • 不妊治療として一般的に行われる治療を行ってもらえたと思っています。他の病院で不妊治療を受けたことがないので比較はできませんが、個人的には不妊治療としてすべきことを、ひとつずつやっているという印象です。
  • まだ新しい病院だったので、待合室や診察室、検査室については清潔できれいな印象でした。不妊治療についての高度な治療を受けていないので、どんな設備があるのかや、最新の医療設備が整っているかはわかりません。
  • 待合室には、常に5人ほどの患者さんがいましたが、待ち時間はそれほど長く感じませんでした。いつもは15分~30分程度で中待合に呼ばれましたし、長い時でも1時間程度だったと思います。中待合からは10分程度で診察してもらっていました。
  • 受付スタッフは少し愛想が悪かったように思います。妊娠して婦人科に行くのとは違い、不妊治療での通院は気が重い感じがするので、もう少し明るく迎えてほしいなと感じていました。診察や検査の看護師は笑顔で対応してくれていました。
  • 質問にはちゃんと答えてくれるからです。ゆっくりとしていて、柔らかな話し方がありがたいです。ただ、患者さんが多いからか、前回の内容をあまり覚えられておらず、確認をよくされるところが少し物足りない部分です。
  • 特に不満はありません。治療は丁寧ですし、不快に思った点はありません。人工授精をしましたが、あっという間で、え?もう終わったの?といった感じでした。慣れているようで安心しています。看護師さんも問題ありません。
  • あまり高度な治療はしていないので詳しくはわかりませんが、不満はありません。その病院はフリースタイル分娩を採用しています。出産時に使う小部屋の天井からは太いロープが吊るされ、それに捕まって踏ん張れるというメリットがあります。
  • 費用など詳しく話ししてくれなかった。治療に関してどのような手順で始めるかなど全く説明がなくズルズル毎回過ぎていった。先生に聞くと答えてくれるというスタイルでなかなか信頼できなかった。ただ、あまり多くを語らない医師のため、すごく落ち込んでしまうと言った話し方ではなかったので通っていた。患者も多く待ち時間も長いです
  • 説明などはきちんとしていただけました。私の気になっていた質問なども親身に答えてくださったので、とても勉強になったし、私自身もエネルギーが湧いてくるのを実感できました。ですが、やはり、まだ未知なものや、解決できていないものも多々あるので、全てが完璧ではないと思うと、なんだか腑に落ちないと思うことも、多々ある気がしています。

ハートレディースクリニック

  • ハートレディースクリニック
  • 089-955-0082
  • 愛媛県 東温市野田2-100-1
  • HP→こちら
  • ハートレディースクリニックの院内は大理石を施した螺旋階段やバルコニーがあり、一流シェフの手料理が食べられるなど、リゾートホテル顔負けの豪華さ。ハートレディースクリニックの院長は、20年以上松山市民病院や岡山大学関連病院に勤務し経験を積んだ熟練の技術を持っており、よりスムーズな出産ができるよう最新の分娩設備も取り入れています。院長以下、医師3人体制で、日々不妊治療や妊婦管理にも力を入れ、院内育児サークルも充実しています。

 

  • 説明が納得いくまで、丁寧にしてくれること。名前等のプライバシーに関しても、番号を電光掲示板に表示してくれるので安心でした。先生も、時間より患者の気持ちを優先するタイプなので、信頼をすることが出来ました。信頼関係が上手くいかないと治療をしてもいい結果が出ないような気がしたので。検査のデータをきちんと見せてくれたり、モニターもきちんと目の前で表示の上、質問にも答えてくれるところが安心でした。一緒に良くしていくんだという気持ちになれたので。
  • 研究熱心な先生だったので、大学病院からの先生が来たり、いろんな賞状のような実力を表せるものを表示してあったので、信頼できました。というか、患者はそのような形でしか、評価することは出来ないと思います。ただ、検査等が痛みもなく、そういう意味でも技術的なことには信頼できました。
  • 必要なものは、あるものの、やはり個人のクリニックは万が一の時や、滅多にしない検査等は大きな病院に頼るしかないことは100%とは言い難いです。そのかわり、シートなど患者さんの待ち時間に関して、苦痛の無いものにしてくれたので、身体的な負担は軽減できました。私は、血管が細いのですが、針が小さいのがないことが辛かったです。大きな病院みたいに、技術のあるナースか、細い針は必要と感じました。検査器具等は、先端のものを入れているようです。
  • 完全予約制なので、電話等でも変更は可能だし、待ち時間が少ないことは本当に良いことだと思います。不妊の治療に訪れるものにとっては、しあわせそうな赤ちゃんとの光景は残酷なので。シートには気配りがあり、チャイルドスペースがあるので、小さい子のバタバタはないことは助かりました。
  • こちらは、本当に親切で、プライバシーにかかわることは特に、小声で言うか別室に呼んでくれるのでありがたいです。不親切な病院は、平気で検査内容の説明等を大きな声でするので、不妊だと思われると、主人も私も辛かったです。
  • 説明は納得いきましたが、十分であるとは思いませんでした。自分がわからないので何を質問するかもわからないかんじです。排卵してしまったことが一度あったので、不信感を持ちました。

不妊治療の病院選びは重要

病院選びは非常に重要です。そして難しいです。難しいからこそ慎重にしなければいけませんが、時間をかけすぎてもいけません。

必ずあなた方ご夫婦に合った病院・クリニックがあります。

まずは近くの婦人科等へ足を運ぶ人が多いかもしれませんが、本気で不妊に取り組む決意ができてからは、出来る限りの手立てで治療を進めるはずです。

病院選びよりも重要なのは、夫婦二人で協力して進めるということです。これを最初から理解して行動に移してくれる旦那様をお持ちの奥様は非常に羨ましがられることでしょう。

旦那様は自分に不妊原因があったとしても、治療で大変な思いをするのは実は奥様である確率が高いことを理解しましょう。

言葉は悪いですが、手術をするのでなければ男性は射精すればいいだけですので大した負担ではありません。

不妊にどっちが悪いとかはないのです。二人で乗り越えなければいけません。

妊娠は1か月に1度しかチャンスがありません。つまり1年に12回しかありません。周期が不安定な場合、12回もない人もいます。そして12回全てで挑戦ができる保障もありません。

ですから不妊治療は早く行動した方が良いです。私も含め、先人経験者たちは皆、「もっと早くやっていればよかった」と後悔しています。

まずは二人で話し合って、一度一緒に受診してみることが第一歩だと思います。

もし、男性不妊かもと疑問に思い、奥様の年齢にまだ余裕があるのであれば、あなた自身でできる不妊改善方法もあります。

病院へ行くのにまだ抵抗がある場合、そこからスタートするのもいいと思います。私は自分で精子力を改善し、出産まで至ることができました。

タイトルとURLをコピーしました