
青森県の不妊治療専門病院を探している
青森県の不妊治療専門病院で評判がいい所を教えて欲しい
青森県で不妊治療を受けるならどこがいいですか?
こんな疑問にお答えします。
レディスクリニック セントセシリア
- レディスクリニック セントセシリア
- 017-738-0321
- 青森県 青森市筒井八ツ橋95-12
- HP→こちら
- レディスクリニック・セントセシリアはお母さんと赤ちゃんにやさしい病院をめざして2004年5月15日に開設されました。「セントセシリア」とは音楽の女神ですが、美しいイングリッシュ・ローズの名前でもあり、女性の調和と美の象徴と考えております。自然環境に恵まれたこの地で、不妊治療から妊娠出産、更年期にいたるまでのすべての女性の健康に役立てるよう、私のもてる力で責任をもってサポートさせていただきたいと考えております。
- 院内が綺麗・清潔で、アロマが焚かれているため待ち時間もリラックスできます。妊娠後はマタニティヨガなどのクラスがあったり、出産時はアロママッサージをしてくれたり、食事が美味しく大変人気とのことで、出産するならこの病院がいいなと思った。
- 先生は男性おひとりです。普段の診察時間中は多くの患者さんを診る必要があるためかとてもシンプルな説明です。先日勉強会で病院の診察時間外に伺った際は、とても丁寧に今後どのような検査をするのか、不妊の原因が発覚した際はどのようなステップに進むのかを説明した上で、不明点があるかどうかなど尋ねてくれました。
- 受付の方は機械的だなと感じることはありますが不快だとまでは思いません。看護婦さんはたくさんいますが、皆さんテキパキとしています。カウンセリングやヒアリングはどの看護婦さんも親身に聞いてくれるので大変ありがたいです。
- 明るく清潔感があり、とてもよい。キッズスペースもあり、2人目の時も通いやすいと思った。また別棟にヨガや母親教室を行う場所があり、そこもきれいでおしゃれだった。アロマセラピーを売りにしており、セラピスト在中なのもよかった。
- 実際に妊娠できたし、まわりでも妊娠している人が多い。採血や検査もスムーズに進み、看護師や助産師の技術も高いように思う。また誰に質問しても的確に答えてくれ、安心して通うことができた。特に心理面でのフォローもしてくれたように思う。
- わかるまで説明を何度もしてくれた。また不安な気持ちになる時も、安心できる言い方で丁寧に教えてくれた。仕事で時間が合わない時も夜からでも説明をしてくれた。人工授精の時間が午前中と決められていたが、仕事で無理と伝えると特別に5時までなら大丈夫と許してくれた。
- 基本的に誰に聞いても真摯に丁寧な対応をしてもらえる。また連絡などもスピーディーにしてくれた。受付がやや愛想がないように感じるが、忙しいので仕方がないのかもしれない。先生も忙しいがとても優しく丁寧に対応してくれる。
エフ クリニック
- エフ クリニック
- 017-729-4103
- 青森県 青森市浜田3-3-7
- HP→こちら
- 立崎達夫先生が平成16年4月に開設された「立崎レディスクリニック」を引き継いで平成23年11月1日から新たに開院し、平成24年7月1日からクリニックの名称を「エフ.クリニック」に変更いたしました。不妊治療の最終目的は妊娠することではなく、元気な赤ちゃんを出産することです。エフ・クリニックでは不妊治療から出産まで一貫した医療体制で治療に取り組んでいます。
- 担当の先生はあまり愛想の良い方ではないですが、確実に技術はあるようです。少し声のトーンが低く聞き取れないところもあるのですが、診察が終わったあと看護婦さんに聞き直せば丁寧に答えてくれます。数をこなしているので、きっと当たり前となっている事でしょうが、患者としては分からないことも多々あるので何でも聞きたい教えて欲しい気持ちがあります。その辺の理解とフォローをもう少ししていただければと思います。
- まだ結果が出ていないので何とも言えませんが、先生の採卵の処置の速さや、移植時に移植するポイントを定める速さには驚きました。その速さが本当に正しいものなのかこちらとしては不安になる部分もありますがおそらく経験を重ねてきているので確信的なものだとは思います。
- 院内の清潔感や、予約システムなどが充実しているところからすでに設備にはお金をかけているのかなという印象を受けます。以前通院していた病院は総合病院でしたが、そちらよりも確実に設備が整っているのがわかります。
- 担当医から聞けなかったことや、聞きづらかったことなどを後から看護婦さんや受付の方に確認すると即座に確認してくれます。遠方から通院しているので通院前に電話で確認しておきたいことなどを連絡すると電話越しでも応対は丁寧です。
- 予約制で、予約をしていくとほとんど時間道理に呼ばれますので、待つことはありません。予約が取れない日は前後の日をみて予約するので、初診の時以外はあまり待つことは無いです。
- 雑な扱いをする看護師さんとかを別な病院で見かけたりしたことがありましたが、そういう感じの人は居なさそうです。
- 体外受精はこれからの予定のため手技についてはわかりません。ただ技術はいいと聞きますし、市外はもちろん県外の方も体外受精を受けるようですので、その点は安心しています。ただ説明があまりにもないというには医療技術としてはどうなのかと思います。
- 質問すれば、丁寧に答えてくれるとは思います。患者数が多いからなのか、先生との話より看護師との話の方が多いなと思うのと、淡々とした診察で流れ作業かなと思う瞬間もありましたが、今のところ不満はないので普通という判断です。
八戸クリニック
- 八戸クリニック
- 0178-22-7725
- 青森県 八戸市柏崎一丁目8-32
- HP→こちら
- 地域の皆様が通いやすく、安心できるクリニックを目指します。
- 私のつたない話の中から、正確に情報を取得し対応いただけるのは素晴らしいと思います。院内は清潔感あふれていますし、非常に落ち着ける良い空間でした。来院される患者さんも、みながニコニコしており、本当に信頼されているのだなとはっきりとわかるのは初来院した患者さんへは壮大な安心感を与えてくれるものだと思います。今後もそういった安心できる病院が増えてくれることを願います。
- 医療設備というものがどういったものなのか患者の身からすると、非常に難しいものですが、私が過去いった病院と比べれば遜色ないものだったと思います。と言っても、診る専門分野によって設備は変わるものだと思いますので、それが不足しているものかどうかというところには判断いたしかねます。
- 待ち時間としては、やや不満が残りますが、それもこれも、評判が良いからでしょうね。患者の待合が全くないよりは、多少なりとも 待つくらいの方が安心感はあります。ただ、仕事の合間になどとなるとかなり厳しいかと思いました。
- いつ行っても、受付の方も看護師の方も、先生も皆が笑顔で対応していただきました。患者を不安に思わせることはしないという心意気が見て取れます。本当に優秀な病院スタッフの皆さんだと思います。一度、疲れから、待合で眠ってしまったときも、病院のベッドを貸して頂いたりしました。そういう心遣いがきっと評判につながるのでしょうね。
- 初めての経験で個人的には今後一生を左右するような問題だと思ってとても不安だったが、自分の言いたいことを聞いてうやむやにせずしっかりと答えをもらえたのでとても安心感がもてたから。治療についても自分の希望をしっかり聞いてもらえた。
- 電話の声が聞き取り辛かったがそれ以外の対応はとても親切にしてもらった印象です。医師や看護師の方々は相談や話を親身に聞いてくれたし、受付の感じも悪い印象はありませんでした。一度だけ対応してくれた看護師の方がちょっと冷たすぎるんじゃないかなという対応をされて少し気分が悪いときがあった。病院だし仕方ないのかなと思いましたがちょっと残念でした。
- 先生の経験が第一の産科であったと思います。近くに大きな病院(救急時は搬送される)があったので特に気になったことはありません。とにかく産科が少ないことで選択肢が極端に少ないと思います。医療技術を求めていたら転院していたと思います。
- 様々な検査や治療がそこ一つのクリニックでできるので、設備も整っていると思います。新しいもののようですし、建物などもとてもきれいで安心します。私はステップアップの治療は行っていないので詳しいことはあまり、わかりませんが…私が受けた治療の中では満足でした。
さかもとともみクリニック
- さかもとともみクリニック
- 0172-29-5080
- 青森県 弘前市早稲田3丁目20-6
- HP→こちら
- さかもとともみクリニックでは基本的に保険診療をおこなっておりますが、ご相談の内容や患者様の希望などによっては、保険外診療(私費診療)をおこなっております。不妊相談:原因診断と治療体外受精まで可能。
- 流産手術をした病院に以前から行っていたので、そこで治療したかったのですが不妊治療はやってないとの事で、そこの病院の先生の薦めもあったし、口コミなど周りの評判も良かったので選びました。
- 診察のひとつひとつについて丁寧に説明してくれ、こちらの質問にもきちんと答えてくれて安心できる先生です。自宅にいるとき治療している内容で不安な事があり電話をしたら、折り返し電話をくれて不安に思っている事への説明を受けてとても安心した記憶があります。
- 治療する内容によっては痛いときもあると聞いていましたが、そういう思いをすることがなかったと思っています。器具を使用するときも「〇〇で診察します」とか「少しチクッとします」など1回1回説明してくれるので安心でした。
- 診察台は普通に座ってその後自動で動いて定位置で止まるので、診察台に乗る変なわずらわしさがなくてよかったです。診察室内にトイレも完備されているので、診察している中で予定外に尿検査が必要になってもトイレまで行ってというのがないので良かったです。
- とても好印象です。初診の時は先に看護師と個室で話します。これまでも事や、これからどうしたいかなど丁寧に話を聞いてくれました。プライバシーの関係で名前を呼ばれたくないという人は顔写真を診察券に貼って、順番が来たら看護師が目の前まできて誘導してくれます。
- やはり病院やクリニックというところは一般的にどうしても待ち時間が長くなりがちな傾向にあると言えますね。それらの長い待ち時間と比べるとここでの待ち時間はだいぶマシだったのではないでしょうかね。まあまあよかったと思います。予約システムがあるのがとてもいいですね。待つのはかなり辛いものですもんね。ということで予約システムがあるおかげで待ち時間が短縮できるのはとても良いとおもいますね。
- なるべく混んでいる日は、「今日運んでいますがお時間は大丈夫ですか」など声掛けがあり良かった。また電話対応も親切で好印象だった。金額的なこと、精神的負担もあり、治療を断念したのだがその旨を医師に伝えた際「もし転院を考えているならここ以上の設備を備えている病院は大学病院でもないし、このあたりではありません。」と言われた。人工授精、体外受精、顕微授精もできるようだし、設備や技術に関しては、私の住む地域では最先端だったように感じられた。
- とにかく病院が混んでいて流れ作業的に診察が進んでいたように思う。質問にはきちんと答えてくれたが、医師が忙しそうで粗末な対応と言う印象を受け話しかけづらくなってしまった。
不妊治療の病院選びは重要
病院選びは非常に重要です。そして難しいです。難しいからこそ慎重にしなければいけませんが、時間をかけすぎてもいけません。
必ずあなた方ご夫婦に合った病院・クリニックがあります。
まずは近くの婦人科等へ足を運ぶ人が多いかもしれませんが、本気で不妊に取り組む決意ができてからは、出来る限りの手立てで治療を進めるはずです。
病院選びよりも重要なのは、夫婦二人で協力して進めるということです。これを最初から理解して行動に移してくれる旦那様をお持ちの奥様は非常に羨ましがられることでしょう。
旦那様は自分に不妊原因があったとしても、治療で大変な思いをするのは実は奥様である確率が高いことを理解しましょう。
言葉は悪いですが、手術をするのでなければ男性は射精すればいいだけですので大した負担ではありません。
不妊にどっちが悪いとかはないのです。二人で乗り越えなければいけません。
妊娠は1か月に1度しかチャンスがありません。つまり1年に12回しかありません。周期が不安定な場合、12回もない人もいます。そして12回全てで挑戦ができる保障もありません。
ですから不妊治療は早く行動した方が良いです。私も含め、先人経験者たちは皆、「もっと早くやっていればよかった」と後悔しています。
まずは二人で話し合って、一度一緒に受診してみることが第一歩だと思います。
もし、男性不妊かもと疑問に思い、奥様の年齢にまだ余裕があるのであれば、あなた自身でできる不妊改善方法もあります。
病院へ行くのにまだ抵抗がある場合、そこからスタートするのもいいと思います。私は自分で精子力を改善し、出産まで至ることができました。