【秋田県で探す】不妊治療専門の病院【口コミや評判をチェック】

病院

 

スパーム
スパーム

秋田県の不妊治療専門病院を探している

秋田県の不妊治療専門病院で評判がいい所を教えて欲しい

秋田県で不妊治療を受けるならどこがいいですか?

こんな疑問にお答えします。

★の数やランキング形式にはしていません。評価を高くする要因と評価を下げる要因は人それぞれで違うからです。実際にその目で口コミを見て、HPを見て、ご夫婦で判断するべきです。
全ての病院・クリニックを網羅できているわけではありません。特に新設クリニック等は把握しかねます。
差し込んでいる画像は全てイメージです。専門病院がない場合は権威性の高い病院を紹介しています。

設楽産婦人科内科クリニック

  • 設楽産婦人科内科クリニック
  • 018-816-0311
  • 秋田県 秋田市外旭川字前谷地43-1
  • HP→こちら
  • 私どもは地域に密着した産婦人科として、親しみやすく、何でも相談できますよう、スタッフ一同温もりのあるサポートに努めてまいります。特に、不妊治療に力を入れておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。

 

  • 不妊についてのリーフレットを参考に原因や治療の流れを説明してくれた。こちらの質問にもきちんと受け答えしてくれるので、気さくな先生なのでこちらも構えずに診察や説明を聞けました。ただ、あまりにもさらっと説明することがあるので、軽いと誤解されやすいとこがあると思います。
  • 個人病院なので、医療設備にも限度があると思います。でも、最低限の設備はあるし、他の個人病院よりは整ってると思います。現に友人が最初の個人病院では出来なかった検査を受けたという例もあります。個人で体外受精が出来る病院なのでそう思うとやはり設備は整ってる方だと思います。
  • 医療技術は可もなく不可もなくという感じです。今まで先生から受けた検査や治療で不快な思いもしたことがないですし、何処か傷ついたなどもないので普通だと思います。個人病院ですので、治療や検査にも限度があると思うので普通にしました。
  • 受付の方も親切ですし、看護士さんも親切です。私が人工授精した時には会計時に他の患者さんに聞こえないように小声で対応して頂いたのが嬉しかったです。看護士さんも先生に聞き忘れた事や確認したい事等、嫌な顔せずに答えてくれて助かってます。
  • 待ち所間は正直言って長いです。最低でも1時間は待たなければなりません。予約にも限りがありなかなか取れないですし、予約してもその通りに行かない事もあります。
  • もともと評判を調べて行った病院でした。実績も腕もある病院だったと思います。私の場合、人工どまりでしたが、私の年齢的にも、顕微のほうを勧める医師も多分いるのではないかと思いますが、勧められたことはありませんでした。時間はかかりましたが、先生の治療で妊娠出来たので適切な治療を施す医療技術は十分にあったと言えると思います。
  • まず事実ははっきりと、でも可能性はある、個人差もあるし、こればかりは神のみぞ知る→と言ったかは定かではないけれども、堅苦しい雰囲気にならないよう、とても話しやすい雰囲気を醸し出している先生でした。不妊治療を受ける人達は、自分たちでも色々考えや知識がある人が多いと思いますが、先生も、私の話や質問に答える事をきちんとやってもらった印象はあります。
  • もともと混んでいると知っていたので、待つ覚悟はできていましたが、一応病院のHPから予約ができるようになっていました。ですが、不妊治療はタイミングが大切なので、一カ月後だったらいつでもいい、といったような予約は出来ず、ある程度直前に行くことが多いので、いつも予約はいっぱい、結局朝一番に行き、なるべく待ち時間を減らすようにしていました。高速を使い一時間以上かかるところでしたので、今考えるとよくがんばったなと自分で当時を思い出しました。

あきたレディースクリニック安田

  • あきたレディースクリニック安田
  • 018-857-4055
  • 秋田県 秋田市土崎港中央5丁目3-37
  • HP→こちら
  • あきたレディースクリニック安田では、一般不妊症検査および治療から体外受精・顕微授精までの高度な生殖医療をおこなっております。 ご夫婦の年齢・不妊期間・検査結果を考慮し、ニーズに合わせた治療方法をご提案・選択させていただきます。

 

  • 自分から質問したり尋ねたりしないと明確な答えが帰って来ません。不妊で悩んでいる私にもたまに傷つくようなことを話してくるので気になりました。先生は若いからかあまり親身になってくれる感じではないので、不妊治療が進むと聞きにくかったですね。
  • 先生が1人でやっているので看護師さんとの問診が終わっても待たされます。急なお産が入った時は1時間とか待たされます。先生が1人なので仕方ないですね。しかし、不妊で待っている人からすると出産できる人が羨ましいので、辛かったですね。
  • 看護師さんはとっても丁寧で親切で私は大好きです。1人目を出産した時にお世話になっていた看護師さんが数名残っており、行くといつも声をかけてくれます。不安なことがあると看護師さんの方が質問しやすいように感じましたね。
  • きちんと検査をして、結果についても丁寧に説明があることがとてもよく、さらにどういう治療をしていくのか的確に言ってくれるので安心した。
  • 疑問に思っていることに丁寧に答えてもらえるし、必ず心配なことはありませんか?と聞いてくれるので話しやすい。
  • 第一段階から試してみて、だんだんとレベルを上げる感じでやってもらったので、とてもしっかりと診察をしてもらえたと感じた。
  • 疑問や不安もすべてわかりやすく説明してもらって、安心感があった。
  • 医療技術は普通だったと思います。よくもなければ悪くもない感じですね。しかし、私は子宮筋腫があるので内診なんかもあったのですが、その時は驚くほど痛くなく上手だなと感じました。すぐに終わってしまいますし腕はあるのだと思います。

秋田赤十字病院

  • 秋田赤十字病院
  • 018-829-5000
  • 秋田県 秋田市上北手猿田字苗代沢222-1
  • HP→こちら
  • 秋田赤十字病院は、大正3年(1914年)に創設されて以来、県の中核病院として医療・保健衛生に携わってまいりました。外来診療は通常の婦人科外来に加えて、特殊外来として不妊不育外来・腫瘍外来・ 漢方外来を、それぞれ専門の医師が曜日を決めて診療しております。不妊不育外来では、ゴナドトロピン療法、人工授精、免疫療法などの治療を行っています。

 

  • 大きな病院なので、医療器具は最先端に思えます。膣内エコーはあまり全国的には普及していない3Dエコーです。膣内がどのような状態なのか鮮明に見ることができます。痛みもなく、体に負担のない最良の方法で検査・治療していただけます。
  • 初診は20分待ちましたが予約をすると、時間で管理されて待つことが少なかったです。最大でもたったの10分間でした。テレビや雑誌が備え付けられているので、病気の不安などを感じさせないよう、リラックス状態で待つことができます。
  • 具合が悪くなり、窓口に話すと優先的に見てくれます。病気の不安があり、その部門ではない病気の質問をすると、世間話のように安心できる答えが返ってきました。場所がわからない場合には一緒に来て案内してくれます。
  • 不妊治療は、初めてのことで不安がありました。でもお医者さんは、検査の内容についても丁寧に、こちらが分かるまで説明してくれて、安心できました。検査結果なども、こちらが過度に不安に感じないように、配慮してくれました。
  • それほど痛みを感じずに済むよう、工夫してくださいました。先生が何人かついてくれて、それぞれに連携しながら、最良の治療を進めてくださいました。新しい治療法があると、わたしにもきちんと説明してくれました。
  • わたしが不安に感じていると分かって、声をかけてくれたりしたので、とても安心できました。検査の時は一人で来ていたので、心強かったです。スタッフの方の笑顔に元気をもらっていました。わたしが落ち込んでいても、いつも励ましてくれました。

清水産婦人科クリニック

  • 清水産婦人科クリニック
  • 018-893-5655
  • 秋田県 秋田市広面字糠塚116-1
  • HP→こちら
  • 清水産婦人科クリニックは産婦人科診療全般を行うとともに、不妊治療は体外受精等の高度生殖医療を行うとともに、男性不妊や漢方治療など生殖医療を総合的に行えるクリニックです。不育症、子宮内膜症、子宮筋腫などの疾患は不妊症と深く関連があり、それらの疾患についても合わせて診てまいります。

 

  • 事前にナースとのカウンセリングなどがあり問診や検査などの説明、疑問等を聞く時間がありました。診察も医師が自分の希望などを聞いてくれそれに見合う選択肢を与えてくれました。事前にナースからの説明もありましたが医師も丁寧に説明してくれとても分かりやすかったです。
  • 他と比べてないのでよくは分からないが丁寧かつスムーズに診療が進んでいたので良かったと思う。初診前に見たホームページでは治療の実績などが載っており安心して受診できました。院内は清潔で新しかったので設備も新しかったと思います。検査等は予約制だったので時間通りに行ってもらえた。普通の診察もあまり待たなかった。
  • いつも丁寧に説明してくれる。淡々としていて、緊張したりするが、うまくいかなかった時も誠意は感じる。移植するときは、モニターを見ながらなのできちんと入った、と実感できる。
  • 基本的に予約システムはなく、行った順番での診察だが、採卵や移植など、必要に応じて早い時間にしてくれている。

不妊治療の病院選びは重要

病院選びは非常に重要です。そして難しいです。難しいからこそ慎重にしなければいけませんが、時間をかけすぎてもいけません。

必ずあなた方ご夫婦に合った病院・クリニックがあります。

まずは近くの婦人科等へ足を運ぶ人が多いかもしれませんが、本気で不妊に取り組む決意ができてからは、出来る限りの手立てで治療を進めるはずです。

病院選びよりも重要なのは、夫婦二人で協力して進めるということです。これを最初から理解して行動に移してくれる旦那様をお持ちの奥様は非常に羨ましがられることでしょう。

旦那様は自分に不妊原因があったとしても、治療で大変な思いをするのは実は奥様である確率が高いことを理解しましょう。

言葉は悪いですが、手術をするのでなければ男性は射精すればいいだけですので大した負担ではありません。

不妊にどっちが悪いとかはないのです。二人で乗り越えなければいけません。

妊娠は1か月に1度しかチャンスがありません。つまり1年に12回しかありません。周期が不安定な場合、12回もない人もいます。そして12回全てで挑戦ができる保障もありません。

ですから不妊治療は早く行動した方が良いです。私も含め、先人経験者たちは皆、「もっと早くやっていればよかった」と後悔しています。

まずは二人で話し合って、一度一緒に受診してみることが第一歩だと思います。

もし、男性不妊かもと疑問に思い、奥様の年齢にまだ余裕があるのであれば、あなた自身でできる不妊改善方法もあります。

病院へ行くのにまだ抵抗がある場合、そこからスタートするのもいいと思います。私は自分で精子力を改善し、出産まで至ることができました。

タイトルとURLをコピーしました